• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎丸@みんカラのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

第73回 せかい車オフ! ~秋のゆったり平日ツーリング~ レポート

去る、2018年11月19日(月)、群馬県榛名山方面にて

『第73回 せかい車オフ! ~秋のゆったり平日ツーリング~』

を開催致しました。




さてさて、遅くなりましたが、本当に久々開催の平日ツーリングのレポートを♪

今回は秋も終わりの榛名山辺りを観光しつつ峠道ドライブを行おうという企画~
いつも参加できない平日休みの方々向けでしたが、結構有休の方も多く(汗)

それでも平日の空気感の中開催されたツーリングをサクッとご紹介♪



当日は7台・8名でのツーリング、主催のロータスヨーロッパS以外は全部オープン!

しかも前日まで危ぶまれたお天気がなんと当日嘘だったように晴れ、
絶好の晩秋ドライブツーリングと相成りました~

まずは集合場所の道の駅よしかわ温泉にて挨拶し、朝8時過ぎに出発!





登りきらない朝暘とちょっと冷たい秋風を受けながら、伊香保方面を目指す一行!

第一目的地の伊香保おもちゃと人形 自動車博物館までは20分くらいで到着~

まずは朝飯前の腹ごしらえ的ツーリングで着いちゃいました☆



こちらは関東でも有名な博物館ということもあり、いらした方も多いんじゃないかと?

実はわたくし虎丸はまだ行ったことがなかった・・・

当日は早朝割引をされているということで朝8時半過ぎに到着~








ここで本日ご参加してくださった皆様のお車をそっと(?)ご紹介~

ボクスター3台、ロードスター3台というオープンカー対決の様相(笑)

日本とドイツのベストセラーオープンカー、どっちも絶対楽しめるテッパンな1台★



ここからは館内のお写真をざっくりと~

外から見るより実は結構大きいな館内、まるで迷路(笑)

そして、行く先々で待ち受けるお土産にかなり楽しめます!




様々なおもちゃが展示されている中、射的屋さんがあって皆さんで挑戦!

レトロな90年代ポスターも!




個人的に足を止めてしまうプラモデルの展示(汗)






昭和のスモールマシンがまずは登場~

こういったデザインの車は本当に素敵だと思います★

プラモデルが車の前に置いてある憎い演出、これはやられる主催虎丸w




もちろん頭文字Dの舞台ともなった秋名=榛名なのでこちらもあります~







伊香保温泉、昭和レトロ、やっぱり日本の旧車が似合う場所なのかな?

しれっとF40もおいてありました~



この日、館長様の計らいでコーヒーと女性にはなんとテディベアのプレゼントが!

館長様とお知り合いの3652さんのお力添えで素敵なサプライズでした。

是非、重ねお礼をお伝えください。






もっとたくさん見るものがありすぎてとても1時間じゃ見きれない!

というわけで10時過ぎには予定通り出発~

伊香保の山道を登り、榛名湖へ~もう終わりかけの紅葉が素敵でした☆





ぐんぐんと登ったあとはぎゅんぎゅん安全運転で下ります~

撮影はAE86トレノがメンテ中でNCロードスターに同乗の美謝さんに依頼。

助手席からの撮影でいつもと違った景色が残せました、ありがとうございました!





榛名神社に到着した一行は神社までの道のりを15分以上徒歩で歩きます。

結構普段歩いていないときつい道のり?





しっかりと歩いてお参りをした一行。

ワタクシは大吉を引かせていただきました、ありがたやありがたや~






お昼前になり、一行はお昼ご飯のために榛名をあとにするため元来た山道を登る。

榛名湖畔での撮影をいれたらよかったかな~?

でも今回はスケジュールの都合上オミット、ちょっと残念。




この空いた山道を走れる贅沢が平日にはあります♪





一行はお昼には道の駅霊山たけやまに到着~




リーズナブルなお蕎麦を味わうよ~量も十分で価格も〇!味は普通です・・・(汗)



ここ、霊山たけやまではぷち登山もできるみたいですね~しばしのぷちオフを~




お時間もちょうどいい感じで観光と休憩ができスケジュール通り出発!






最後の目的地、奥平温泉 遊神館に到着~

一日の疲れを温泉で癒し、ほのぼのとした里山の施設で休憩。

夕闇が迫る山間の町をそろそろ帰路につきます。





17時も過ぎた頃、一行は赤城のSAへ到着~

結構走る距離がないようで、それなりに楽しめたかなぁ?

皆様いかがだったでしょうか、こんな感じでツーリングをしめくくりました~


当日ご参加された皆様お疲れ様でした!

また是非平日ツーリングを開催しようと思っておりますので、

その際は是非是非宜しくお願い致します~

企画は未定ですが(笑)


さてさて、残る2018年のせかい車オフ会は来月12月29日土曜日のファイナルと

なっております!

当日は午前中からの開催ですので、2018年を締めくくる通常オフ会に

足を運んでいただいて、車納めをしていただければと思います~


それでは皆様また宜しくお願い致します★

Posted at 2018/11/26 21:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年11月12日 イイね!

【告知】第73回 せかい車オフ! ~秋のゆったり平日ツーリング~ 下見編

さて、11/19日月曜日開催のせかい車オフ会平日ツーリング。

今回は初のルートということもあり、久々に下見などをしてみました~

開催当日参加される方向けにわかりやすいよう下見編として掲載しておきます☆

          ■当日スケジュール 11/19(月)■
集合場所 07:45~8:00 『道の駅 よしおか温泉』
08:00  『道の駅 よしおか温泉』挨拶・当日スケジュール確認
08:10  出発・移動 
08:30  『伊香保おもちゃと人形 自動車博物館』到着・観光
10:00  出発・移動
10:45  『榛名神社』到着・参拝・休憩
12:00  出発・移動
13:00  『道の駅 霊山たけやま 敷地内 そば処けやき』到着・食事・休憩
14:00  出発・移動
14:30  『奥平温泉 遊神館』到着・入浴・休憩・プチオフ
16:00  挨拶・現地最終解散

※管理人権限で急遽予定が変更になる場合があります。
 予めご了承ください




まずは集合場所の道の駅よしおか温泉~
上武道路の脇にあるのでアクセスしやすいです~
関越から来られる方は前橋インターで降りてちょこっと走るかな?



駐車場は温泉施設の駐車場、道の駅入るすぐ手前のここね☆
朝8時までに来てくださいね~~~



第一目的地の伊香保おもちゃと人形 自動車博物館。
左手の建物が目印~
早朝割引のため朝8時半から入りますよ~



駐車場はこの左の入り口を過ぎて、もう一個先の左側に停めるから気を付けて!



お次は榛名神社です~
カーナビ、グーグルマップ等の設定だと榛名神社だと途中までしかでないので、
カーナビ設定は榛名簡易郵便局でお願いします☆



ここを右に曲がり~



この大鳥居をくぐったら・・・




この右側にある駐車場に停めます~
いっぱいの可能性もあるので、そしたらこの左奥にもう一個あるからそっちで!



先週の段階でだいぶ紅葉も深まっておりました。
来週はだいじょうぶかな~???

ちなみに神社の本殿まではなんと、片道15分くらいありますよ!
歩くのしんどいぜって方はお土産屋さんで焼きまんじゅうでも食っててください(笑)
お昼は遅めなのでここで軽くなんか食べといてもいいかも~



さて、昼食は神社から1時間くねくね山道、アップダウンも結構ある道を抜けて・・・
道の駅 霊山たけやま 敷地内 そば処けやきさんで食べますよ~




この古民家みたいですが、駐車場はいっぱいあるから大丈夫☆
おそばも超絶リーズナブル、JAFカード持ってる方は是非提示してね~
てんぷら一個付くみたいですよ~♪

グンマーのお土産もここで調達してくださいな~




そして、最後は温泉です~
奥平温泉 遊神館までは所要時間30分を予定。

ここまでの道のりも結構くねくね山道、距離は短いけど、
十分ワインディングを楽しめる一日になるはずですぜ☆




駐車場も問題ないね☆

解散はこちらでまず行おうと思います~
群馬からのご参加者もいるということで、一旦こちらで解散。

最寄りインターは月夜野インターになりますので、関越でばびゅんと帰られる
皆様は高速の赤城のぼりSAで解散でもいいかも~

当日の走行距離は100キロくらいだと思いますが、山道が結構あるので
それなりに楽しめる観光ツーリングとなります~
今年は暖かいので問題ないと思いますが、厚手の羽織るものは用意してね☆


というわけで、来週の予習をすませたら、まだ参加表明されていない方は
参加表明宜しくお願い致します~

当日は秋のツーリングを安全運転で楽しみましょう~


第73回 せかい車オフ! ~秋のゆったり平日ツーリング~
Posted at 2018/11/12 12:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年11月05日 イイね!

続・工作の秋 ~1/144 RG ユニコーンガンダムを作る~

めっきり季節も秋めいて来て趣味の季節になってまいりましたね~

ビートもヨーロッパSもそういや長らく洗車してません、寒くなる前にやらないと・・・

というわけで、とてつもなく久々にプラモデルの話!(汗)



ホビーワイドさんが閉店して以来、めっきりプラモデル屋さんへ行くことも減り、
ネットで買うことが多くなってしまった虎丸。

そういえば去年ホビーワイドさんで買ったRGユニコーンガンダムを途中まで
組んで放置していたなぁ~そろそろこれくらい完成させてやらないと、
そんなこんなでやっとこさ完成致しました。

と、いいつつちゃんとフル全塗装しているものではなくて、お手軽組み上げ。
もう全塗装とかめんどくさくて、部分塗装でもRGは十分かっこいいので、
だいぶ手を抜きました(汗)

そういいつつもエアブラシを使ってしまう、モデラーの悲しい習性(爆)




お手軽簡単にということで、いきなり墨入れを先にしちゃいました。
塗料はちょっとハイソな紫系を作って黒とは違う存在感を。




筆でテキトーに流し込んでからジッポオイルで丁寧にふき取ります。
もうこの時点で数時間が必要になるという・・・
あ~本来の超絶簡単組み立てからはもうかけ離れた(汗)



さらにサイコフレームのピンク部分も単調だったので、
クリスタルカラーをランナーごと塗装。

スミ入れが終わった白いランナーもランナーに付いたままデカールを貼り、
一気につや消し塗料を吹きかけます。
今回はGSIクレオスの去年か今年出た
Mr.カラーGXスーパースムースクリアーつや消しを使用~
これが厄介だった・・・



このフッ素配合のつや消し、どうやら粒子が細かすぎて可動部にしようすると、
まったく動かなくなってしまい、関節がバキバキに・・・
嘘だろ~肝心な関節部分が・・・気を取り直してもう一個RGユニコーンを買う!!!

・・・ここまでが去年の12月までの作業w




・・・それから半年、いや、もう一年近く経っちゃうじゃん!まずい!
と、思って、箱を開けて懸念だった、部分エアブラシ塗装をついに実行(汗)

RGは劇中と違うカラーリングで紺色部分の成型色がついており、
ちょっと虎丸のイメージと違うので、ここは筆塗でもよかったけどエアブラシを使用。



あ、一個塗り忘れた!!!
ということで、同じような色を作って筆塗り・・・
これでつや消しを吹けばあんまりエアブラシ塗りと変わらないくらいわからなくなる~
※さすがに普通のつや消しを吹きました(汗)



そして、やっぱり頭部のアンテナはシールじゃなんか嫌なのでエアブラシ塗装~
下地にシルバーをサッと吹き、GXカラーのブルーゴールド、
その後、クリアーイエローとクリアーオレンジを混ぜたものを薄めてさっとかけると



いい感じに落ち着きます~
金の表現てほんとに難しいよねぇ・・・




んで、1年越しで完成した簡単フィニッシュっぽいユニコーンガンダムがこちら★
うむーすごいねぇ~RGはほんとに出来がいいよ~




動かしていろいろポージングするにはフレームが固いから不向きだけど、
プロポーションはとてもいいね☆




改造する手間はあるけど、いろいろやるならHGの方が虎丸は組みやすくて好きかな
やっぱり細かすぎるのといろいろ外れたり、がしがしいじれないのは×かな~

しかし、ユニコーンガンダムだけでどれだけのバリエーションのプラモデルを
出して儲けるつもりなのか・・・お家がユニコーンだらけになるよね~
うちだけでもユニコーンガンダム5個くらいあるんですが・・・



皆様もたまにはホビーの秋を満喫されてみてはいかがでしょうか~☆

虎丸は飾る場所がないので、しばらくまた積みモデラーに戻りそうです(汗)

そろそろお家にガラスショウケースでも買いましょうかね!
Posted at 2018/11/05 17:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | もでりんぐ | 趣味
2018年11月02日 イイね!

工作の秋 ~ゲームボーイのレストア始めました~

平成も終わろうとしている平成30年、温暖気候の秋。

1989年、平成元年、日経平均株価が38000円という異常値をバブル絶頂期。
虎丸は家族四人でカウンターの寿司屋で数万円食べたり、
お年玉は数万円というのが当たり前の時代。

そんな中発売されたのが任天堂の携帯ゲーム機、『ゲームボーイ』。
ファミコンと同様一家に一台はあったゲーム機の名機。
平成世代にはすでにレトロゲーム機として認知されている。

今日はそんな昭和末期時代には懐かしの『ゲームボーイ』を治すお話。



たまたまお休みのあったNDロードスター乗りのmukku君とハードオフ巡りをし、
mukku君が購入したゲームボーイカラーを見たあと、なぜか無性に
ゲームボーイをやりたくなり、ヤフオクをぽちってしまったのが運の尽き(汗)

やっぱり初代ゲームボーイを今だからこそやってみたい!
使うなら綺麗にしてやりたいぜ!!!
調べてるうちにどうやら改造パーツも出ているらしい・・・

そんなこんなでヤフオクで購入したジャンク品がすべて正常に作動してしまった
ため、レストアをしてさらに改造までしてしまうという、
あっという間に工作の秋にのめり込んでしまった虎丸なのであった・・・




そんなこんで気づけば電子工作用の道具と部材、さらには改造パーツまで、
一気に購入して、モデラーから初心者電子工作小僧へと転身してしまった(笑)
そして、さっそく分解して洗浄→レストア→改造作業がはじまるのであった・・・



まず、問題になるのがこの黄ばみ。
ゲームボーイの外装には発売当時の素材で暗いところに放置されると変色
してしまう、暗所黄変という化学変化(?)が起こり盛大に黄ばんでしまうという現象
が起こるのが常らしい。※mukkuさんに聞いてウィキペディアで調べてみた。

それを解決するにはいろいろなページで紹介されている、ワイドハイターEXに漬ける
という漂白作業をすれば新品同様の白さに戻るらしい。
そこで、さっそく試してみた。



ワイドハイターEXを水でちょっと割って紫外線に当てると白さを取り戻すとか。
1週間つけてみると・・・↓



驚きの白さ・・・とはいかないもののまぁまぁ綺麗になったじゃない!
これならかなり綺麗なゲームボーイに戻れる!!

かなりの耐久テストを重ねた初期型は外装がとてもタフらしく、
白ささえ取り戻せば意外と綺麗な本体が多いようです☆



次にノイズが混じってイヤホンがうるさいという問題を解決すべく、
どうやら流行りらしい「プロサウンド化」という作業を。

なにがプロなのかよくわかりませんが、要するにノイズ交じりのイヤホンジャックを
使わず新設させたジャックを使うことでステレオ再生が綺麗に鳴るという、
部品増設作業。

本体に穴をあけるため、スピーカーしか使わない人にはいらない作業かも~



確かにノイズが消え本来ステレオサウンドのゲームボーイイヤホン音がクリアに☆
※スピーカーはモノラルみたいね~



そして、一番やりたかった作業がこのバックライト化!
ゲームボーイは発売から10年近くなんと補助灯がなく、液晶のみだったので
今みるととっても画面が暗く、全然見えないという悲惨な現実を知る。
当時はあんなにやったのに、こんなに暗かったのか、というくらい悲惨。

そもそも1989年に発売されたゲームボーイは90年代中盤に終わりコンテンツ化
していたところ、急にポケモンが大ヒットを受け延命を続けたため、
カラー化が9年越し?そんでもってフロントライトが付くアドバンスSPまで10年以上。
かなり息の長い商品だったのである。



そこで、ここ数年なのか海外の方がバックライト化キットを発売し、
日本でもヤフオクなどで輸入品を販売される方が出てきて、
個人での輸入パーツによるリメイクがどうやら活性化してきているらしい。

そのためハードオフにも昔はゴミみたいに売っていたジャンクゲームボーイが
軒並み少なくなってきているみたい。

虎丸はヤフオクで入手したバックライト化キットと液晶反転チップを電子工作~
不慣れな上に壊したら怖いのでかなり恐る恐る取り付け、数時間かかってしまった・・・



が、見てみてくださいな~右が非バックライトのゲームボーイカラー、
左がバックライト化を終えた虎丸改造初号機!!

素晴らしい、これで暗闇でもゲームボーイができるぜ!!!
苦労した甲斐があったなぁ~(遠い目)

【今回施工した作業】
・各種部品、超音波洗浄機での洗浄
・ボディ本体、漂白作業
・基盤、電子パーツクリーナーでの全洗浄
・各種接点箇所、接点復活材塗布
・バックライト化
・反転液晶チップ搭載
・プロサウンド化
・フロントスクリーン、サードパーティ製ガラススクリーン交換
・通信ケーブルカバー、サードパーティー製取り付け
・電池金具交換

ふぅ~ボタンは交換しなかったけど、結構やったねぇ~



ついでに購入したカートリッジも超音波洗浄と電池交換も~




あとはおまけで付いてきた当時もののゲームボーイケースをコンパウンドで
綺麗に磨いて、中にクッションがないからどっかで買ってきて取り付けようかと。
中々かっこいいケース☆



そしていつの間にか増殖する本体・・・
次はゲームボーイカラーをなんとかしたい!!
というか、カラーを明るくしてやりたいってのが本来の目的だったのにw

そんな中さっそく兄貴がバックライト化したゲームボーイで遊んで誰かに
知らせたらしく、作ってほしいという依頼らしき話が・・・
いや、ヤフオクでバックライト化したやつ売ってるから買った方が早いよw



そんなこんなでいつの間にか忘れ去られる模型のタワーはどんどん高くなる・・・

ホビーワイドがなくなってからめっきり買うだけになってしまったな~

そんな平成最後の秋の夜長はレストア作業で過ぎていくのであった (完)
Posted at 2018/11/02 17:15:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | もでりんぐ | 趣味
2018年11月01日 イイね!

第72回 & 第72.5回 せかい車オフ! レポート♪



去る、2018年10月13日(土)と10月28日(日)、

埼玉県行田市「オートレストラン 鉄剣タロー」にて

『第72回 せかい車オフ!』と『第72.5回 せかい車オフ!~秋の夜長の夜オフ会~ 』

を開催致しました。



『第72回 せかい車オフ!』


さて、レポートがちょいと遅れすぎ・・・昼オフと夜オフのレポートをセットで!

なんだか10月はとっても忙しかったような・・・

当日は久々の昼オフということもあり、のんびり朝からオフ会を開催致しました。




新潟からたまに参加していただいているかくおさんの息子さん、

昼オフも初参加してくださいました~

若いのにスーパーカーにやたら詳しい、もう世代交代の波が来てるんですね(汗)




hamukatsu!さんも昼オフ初参加!

NAとNDのロードスターが並んでいろいろなお話をされておりました。

いろんな車をみて話して知ることが本分ですので楽しめていたら幸いです~




ぱぷ蔵さんのアルテッツァも息子さんと共に♪

英才教育されるのかな~?でも息子さん全然車から降りてこなかったなぁ・・・

いつかはアルテッツァに乗りたいと言ってもらえたらいいですよね☆



銀狼さんもかけつけてくださいました~

久々にまじまじ86の中をみせてもらいましたが、やっぱりきれいだな~

室内の匂いがうちのAE92とそっくり、やっぱりネオクラシックなのだな~と★




当日足車の納車されたばかりのジムニーさんをお披露目してくださった、

ととちさんの新型ジムニー!

なんだか、毎回最近は違う車をみせてもらえて楽しいです、というかジムニーいいな



当日はゆっくり車をみることができてよかったなぁと、

皆様お疲れ様でした~もう次の定例オフはだいぶ寒くなるので、

ゆっくり車を見れるのも少なくなるかも(汗)



『第72.5回 せかい車オフ!~秋の夜長の夜オフ会~ 』


さて、10月は夜オフもいきなりの突発ですが、開催しております~

外はだいぶ寒くなってきているので立ち話は冷えますねぇ~

突発にも関わらずご参加された方ありがとうございました!






おいおい、やまちゃんさんのポルシェ911カブリオレはインパクトありましたね~

明るいところでじっくりみたいお車でしたが、素敵なお車でのご参加ありがとう

ございました!!

また、ご参加していただいた皆様、ありがとうございました☆



さて、今月のせかい車オフ会ですが、11/19月曜日にツーリングを行います~

ルートは伊香保から月夜野方面へと抜ける山道ルートを予定しております。

近日中に暫定スケジュールをイベントに載せる予定です。


尚、今月のオフ会はこの平日イベントのみとなります。

来月12月は12/29日(土曜日)に2018年ファイナルを開催予定です。

夜オフも予定しております。


それでは今年も残すところあと2か月となりましたが、また宜しくお願い致します!
Posted at 2018/11/01 20:30:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「このプレリュードなら買える!!
2.2.リッターなんだよなあ😅
1万台ちょいしか売れなかったらしいね
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080203530230724003.html#back
何シテル?   08/05 13:10
★Welcome★ 好きなものはスーパーカーやスポーツカー! 各地に出没しカッコいいお車&オーナー様と出会い・交流をしています♪ 新たなマシン、そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     1 23
4 5678910
11 121314151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

スマートキーの「電池交換」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 19:52:53

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
新快適お買い物ほっとはっち‼ CR-Zの距離数と年数もそろそろ結構イッてきてしまったの ...
ホンダ S660 ホンダ S660
5年乗ったビートがエアコンの故障2回目のため、さすがに夏の通勤で厳しいと判断。 走行距離 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ロータス ヨーロッパSを手放してから約1年半。 メインカーとなったS660トラッドレザー ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
3年半、追い続けた夢のマシン。 いつかはスーパーカーから今はセミスーパーカーオーナーへ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation