• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし~.com-verSの愛車 [日産 マイクラC+C]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ウォッシャータンク短縮加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
僕のマイクラはプリメーラの純正オプションのマルチプロジェクターフォグランプを流用していますがご覧の通りLEDフォグまでつけるととんでもない奥行きになり、右側はウォッシャータンクと当たります。

その為、ウォッシャータンクを撤去し、小型のポリタンクを吊り下げていました…

しかし、小型のポリタンクが割れていたようで、ウォッシャー液が出なくなってしまったということで、今回、純正を加工しようということになりました!
2
元々こんな形です
3
右から見るとこんな感じです
4
斜線部を切ってその分上に上げるといいかな…と思います!

下の方は純正形状を保っているので接合部が割れてもウォッシャー液が1リットルくらい残るようにちゃんと考えての切り位置です(笑)
5
参考までに…フォグを外してウォッシャーをつけるとこんな感じで全面的に裏にいます…
6
切っちゃました(^o^)
7
そして針金で縛り付けてはんだごてで溶着、漏れがなくなくなるようにプラスチック用のボンドを接合部に塗りたくってます。

はんだごてでで溶かしたら臭すぎて嫌になりましたが(^_^;)

10センチ以上短縮して容量が減りましたが問題ないでしょう!

水を入れて漏れないかのテストをして漏れた部分にボンドを塗って…ということを3〜4回ほど繰り返してして漏れがなくなったので合格!
8
フォグランプもかわせてます!

とはいえこのクルマ…普段窓が汚れるより先に洗車してるので本当はウォッシャーなくてもそんな困らないです(笑)

ちなみに…言うまでもない事ですが自己責任の元でタンクを買い直したら5000円かからないくらいやし失敗したら買い直せばいいか…くらいの気持ちでやってます(^_^;)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキマスターシリンダ交換

難易度: ★★

エアコンが動きません(笑)

難易度: ★★

リアレギュレータ 補修部品 の続き

難易度:

ステアリングスイッチ交換

難易度: ★★

トランクライト設置

難易度:

残念な窓落ち修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月7日 2:36
うまいこと短縮加工されてますねー!
それにしても、フォグの奥行きにびっくりですよ(^u^)

次は、カンガルーバッグも試してみてはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2014年4月7日 23:57
一応うまくいきました!

純正とは別物ですね(^_^;)

あれに出来たら一番楽ですが純正ウォッシャータンクが給水口からパイプで繋がれてヘッドライト下に付いてる配置なのであれに交換するのはちょっと無理っぽいです…

プロフィール

「@00&99 それは多分海外じゃないですかね😅」
何シテル?   02/10 10:34
プラモデルを改造するような感覚でクルマやバイクのカスタマイズを楽しんでいます(笑) マイクラC+Cをいじって遊んでいましたが、ミニバイク(ジョルカブ)のカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
前期のV8、黒革内装をセカンドカーとして乗ってます! 昔欲しかったクルマなので乗れるだ ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
おしゃれスクーターのジョルノをベースにカブのエンジンと4速ミッションを搭載したややこしい ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
イギリスからやってきたマーチの親戚的な車種であるマイクラC+Cです! 19歳の時に初め ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2020年にまさかの1995年式のワゴンRを購入 外装はそれなりですが内装が綺麗で走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation