• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪そのさん♪のブログ一覧

2012年04月20日 イイね!

なんだかなぁ

アーム類を社外にすると強度計算書無いと車検ダメなのに

命に直結のブレーキは 強度計算書要らないのって納得行かないんですよね。


社外ブレーキキャリパーキットは車検で強度計算書必要無いですよね?


なら、そのさん工房ブレンボ装着ステーも問題ないんですよね?


どうおもいます?

それとも 本当は強度計算書必要なんでしょうか?


もっと言わせてもらうと、シートレールが流用とか溶接とか、無名だと車検通らないのに(民間はとおるかもしれないが)
ブレーキはスルー


なんかおかしくね?


ブレーキとシートレールなら明らかにブレーキのほうが重大事故に繋がるとおもうけどなぁ


シルビアで リヤのキャリパーオフセットステー(インチアップブレーキステー)が陸運局で跳ねられた事例を聞いたことがありますが…

どうなんでしょうか



注記

そのさん工房ブラケットは 余裕持たせ過ぎな過剰設計ですので、もげるなんて心配は無いですよ。 強度計算したらもっと肉薄軽量に出来ると思います



とまぁ この国の保安基準は いいかげんなので 極端な合法厨になると、理不尽なコトに四苦八苦するから、軽くいきましょうよ。

車検なんかなくしちまえw
Posted at 2012/04/20 12:50:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2012年04月18日 イイね!

強烈すぎ!

強烈すぎ!ゼウスってガムを買ってみたんですが、体験したことの無い刺激でした。
その名もサンダースパーク味

なんかの必殺技か?


生姜のすりおろしみたいな強烈な辛さ、熱さが口中にやり過ぎなほど来て、痛い…

これはアリなのだろうか?

辛いの苦手な人は悶絶ですよ。

香辛料を直接口に入れたときの感覚ですよ。

激ヤバです




とにかく 稲妻落ちまくりなデザインに負けない強烈な辛さですよ。

ゼウスの怒りがすさまじいガムを生み出した(笑)
Posted at 2012/04/18 23:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年04月17日 イイね!

ドリ天のクラッチ特集を見て

ドリ天のクラッチ特集を見てステージアに組んであるエクセディのカーボンツインですが、前オーナーは終わりかけてますから交換して下さいっていってたのと、車屋さんではカーボンは蹴るとバラバラになる(らしい)ですよ。とのことで、ミッション修理の際にメタルに交換しようかと思っていたのですが…

ドリ天の評価がとても良く 四年ドリフトで川崎編集長の32GTRで蹴りまくっても反らないわ、カーボンディスク摩耗が新品5.4ミリが5.25ミリでほとんど減っていない(摩耗限界4ミリ)ことが判明したこと。
ミッションブローに対して保護になること、みんなが抱いているイメージほどデメリットが無いこと。
などから考えて 続投させることに決定です。

耐久性半端ないそうです。

メタルのほうが反りで滑る確率が高いんだとか。ミッションも痛めるそう…

ステージアについてるのはダンパー無しタイプのカーボンRですが非常に扱いやすいです。

きっと前オーナーさんはミッションのご臨席のカタカタ音がクラッチのご臨席と思っていたのでしょうね。 そもそもぜんぜん滑っていませんからOKでしょう。

ミッション下ろした時に一回クラッチばらして点検してみたいと思います。

反りとか確認出来たらプレート交換とかします。

車屋さんには1速でガリって鳴るのは切れ不良だよって言われたので…
もしかしたら反って切れ不良になっているのかも…
ホントか?



他メーカーのカーボンクラッチも高評価です。

馬力も500馬力クラスでのインプレですから、ブーストアップ程度の馬力なら全く問題ないでしょう。

蹴っても揉んでもへっちゃらだそうです。



いいものが組んであって得でしたね~

プル式のままってのも高印象ですね~
Posted at 2012/04/17 23:21:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月26日 イイね!

アテーサ乗りの方DIYミッションオイル交換に注意!

ステージアを引き取ってきてから事件が…

ステージアのミッションご臨席です。

ミッション不具合了解で購入したので文句は言えないんですがね(苦笑)



アイドリングでカタカタ音が異様にしていて、ギヤの入りもガリっと鳴ってておかしいなと思いミッションオイル交換をしたのですが…








なんと オイルが出てこない!


もしやと思い、トランスファーのドレンを抜くと…


本来サラサラのATFが1リッター程度抜けるはずが、ミッションオイルが3.5リッターくらい出てきました(・_・;)



アテーサのミッションはギヤ部とトランスファーが別体でオイルが別々なんです。

シフトロッドはトランスファー部分に付いています。


そう

原因は

ミッションオイル交換をしようとドレンを抜いてギヤオイルを排出



室内のシフト部分から規定量を補充



トランスファーに継ぎ足しただけで、ミッションオイルが補充されない。




交換したつもりでオイルが入ってない状態になってしまう




これが ミッションブローの原因です。


日産FRから乗り換えるとやりかねないですね。


180SXのときは上からマリコじゃなかった。上からオイル入れてましたから。



また、堅いオイルとかに交換した場合 唸り音やカジリの症状をオイルのせいと勘違いしてしまい 気がついたときは手遅れになりかねないんですね。





アテーサ乗りの方は冗談みたいなホントの話しとして覚えておきましょう。


アテーサ乗りの方からしたら常識かもしれませんが、ついやりかねないです。


これがR34GTRだったら…
ゲトラグ6速
構造同じかは知らないけど…
もし壊れたら…
新品でミッション三桁だったはず…
中古で40万とかしてたハズ(爆)



怖っ!







自分も上からオイル入れるつもりになってました(爆)







さて、ミッションを探さないと(泣)


もう少し乗れるかと思ってたんですけどね~

完全にミッションブローでした。


これで神奈川から那須まで高速で帰ってきたんだから恐ろしい

恐らくは1万キロ位乗ってたのでしょう。

よく走行不能にならなかったなと…


くれぐれも間違いしないように
Posted at 2012/03/26 21:41:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月23日 イイね!

パイプビードフォーマ完成

パイプビードフォーマ完成全体図

アップ

パイプ装填!

完了

プロフィール

「[整備] #ステラ DIY クランクリアシール 交換 CVT脱着 ② https://minkara.carview.co.jp/userid/396123/car/3465527/7423131/note.aspx
何シテル?   07/16 01:14
重症改造車中毒者?もとい、こよなく車を愛するプライベートチューナー気取り野郎です。 ついついドツボにハマります(^O^) スバル車、特にスバルの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街角R7丁目 ナックル BNR32用 捜索中 と雑作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/21 17:22:31
どりどり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/19 15:32:13

愛車一覧

スバル ステラ かーちゃん号 (スバル ステラ)
代車のステラが気に入って名古屋から仮ナンバーでもってきたカスタムRリミテッド RN1
スバル ステラ スバル ステラ
マニュアルLグレードを流用でグレード不明にするプロジェクト。 エアロ類グレードアップ済 ...
その他 その他 その他 その他
愛用のスキー板を紹介します。 EXカービング仕様です。 名前のEXカーバーの由来です。
スバル レックス スバル レックス
免許取り立ての愛車です。親の車でした。 四駆EN07SOHCスーパチャージャでした。ヴ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation