• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪そのさん♪のブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

イラっ!片側二車線への進入

地元で前から危ないなぁと感じてたことなんですが、さっきぶつかりそうになりました。


それは、片側二車線の道路への右左折です。

左折なら左側に、右折なら右側に入るのがマナーだと思うんですよ。

それを無視してる輩が多すぎ。

左折優先だから左折車両が通過するまで右折車両は待たないとなんないのが法規ですが、片側二車線の場合もそうなんでしょうか?

暗黙のルールで右左に別れるのが常識に思えるんですが 俺が間違ってますかね?



俺が右折しようとして待ってまして、みんな左側車線に行ってたので右側車線は空いてました。

だからゆっくり右側車線に進入しようとしました。

そしたら 1tトラックが左側に進入している車列を左折しながら抜いて右側車線に進入してきました。
俺がいるの絶対見えてました。

もし俺が素早く右折していたら 激突でしたよ。

ムカついたので後ろからクラクション鳴らしてやりましたけどね。



自分も 夜とか車が居ないときは そーゆー曲がりかたもしますけど、車がいたら、曲がる方向の車線に入ってから、そのあとに車線変更しますけどねぇ?

田舎は片側二車線があんまり無いから、こーゆー輩を見かけますが、都市部だとまず見かけません。

どうなんでしょうかね?

法規はどうなってるのかな?


みなさんは片側二車線での右折で右側車線があるのに 左折を待ちますか?



あ~危なかった…



仮に これで事故ってたら どちらが過失度合い高いのかな?


気になります。


共感されたらイイね付けて下さいね。


追記

ブログ書いてから また同じ道に戻りました。
そしたらまた、俺が右折をはじめてるのに プリウスが減速せずに飛ばして右側車線に曲がっていきました。
まったく!
地元では右折車両も左側に同じように勢いよく曲がったりしてます。
そりゃコーナー半径を大きく取れる分減速しないで曲がれますからね。

これじゃぁいつ事故ってもおかしくないよね…(汗)



追追記


片側二車線の交差点に進入しようとしていて、左折車両がいるけど右側車線ががら空き 自分は右折 後ろには渋滞の列。
左を見るとパトカーが。
さて この状況で右折したら捕まると思いますか?

都会じゃぁ当たり前のシチュエーションですね。

都会じゃ、みなさん当たり前のマナーは実は違反なんでしょうか?


気になり出したら止まらないです。

Posted at 2011/12/18 15:48:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月16日 イイね!

マック Big America 3

来年頭から Big Americaシリーズがまた発売されます。

今回は サイドメニューも連動しているそうです。

ブルーベリークリームチーズパイ

アメリカンチェリーシェイク


等 旨そうな予感がする。


個人的には ビバリーヒルズバーガーが気になる♪
アボカドソース旨そう(^O^)


楽しみです

完全制覇目指します。
Posted at 2011/12/16 09:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月08日 イイね!

スイフト

スイフト買うか悩んでます。























ええ スプリングのね。

車高調を交換するにあたり リヤのスプリングを152ミリのモノに交換して短くしようと思うんですけど、オクに出ているのが 4kと5kなんですよ。
フロントは6kメイン6kアシスト


リヤは現在5kメイン4kアシストなんですけど
そのまま5kでいくか 4kにするか悩んでます。


前後比6k4kのほうがバランスがいいかな?

でも レート落とすと下げられないかな


ならフロントを7kにするかな とか いろいろ考えてるんですけど、まとまらない。


フロント7kだと堅いような、

リヤ4kだと柔らかいような

悩むなぁ…





今回はアシストスプリングの性能を見せつけてやる♪
って意気込んでますので 請うご期待


ピッチングゼロの脚になるといいなぁ♪
Posted at 2011/12/08 12:43:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月05日 イイね!

ゴルフネタ UT購入

ゴルフネタ UT購入セカンドショットでウッドでミスばっかしてたので 最近は3番アイアンを使ってたのですが どうも具合が悪いんです。



と店員に相談したら




ユーティリティーをオススメしますって言われて



試打したら














これは都合がいい!






ウッドとアイアンの中間特性で打ちやすい。





シャフトが短いフェアウェイウッドってかんじ?







そんなわけでテーラメイドのレスキュー 3番と5番をお買い上げ。






二本で29600円





安いね




ちなみにシャフトはS





しなるの嫌いなのねん。






これでセカンドショットが楽になるかな。















今年最後に12月23日に ゴルフ行ってくるんで スコアが上がるか楽しみです。







練習場で試したら 調子いい。




ドライバー封印して ティーショットからこれ使えば スコア上がるんだろうけど、流れで、やっぱ使っちゃうんですよね ドライバー



んで 右に、どスライスして ファー になっちゃうわけ






はやくスライス病から解放されたいなぁ






上手い人みたく バシュ~んと250ヤード超えを打てるようになるのかなぁ…



練習場で前にそーゆー人が来ると 動揺してヘタレ球しかでなくなって、自信無くして帰ってくるんだよね。





練習すればほんとに飛距離出せるようになるのか心配だわ

才能の問題だったらどうしよう。



せめて 100で回れる位にはなりたいです。
Posted at 2011/12/05 10:16:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月04日 イイね!

エンジントルクダンパー分解

エンジントルクダンパー分解ヤフオクでネタとして入手したエンジントルクダンパーなんですが、ロッドがカチカチで動かない(;_;)

もしかして 形だけダンパーのパチモン?

って考えて二日間がっかりしてました。

しかし、みんカラをググってみると どうやらゴムが入っているだけのシロモノらしい…

バラした画像も発見しました


ということで 早速バラシテみました。


ただの飾りだと思っていたスジは 実はちゃんとネジになってました(汗)


しかも両端とも。

なかなか凝った作りでした

パチモンと思ってごめんなさいね。





構造としては





内部にゴムが二つ入っていて 伸び側と縮み側を減衰してました。



パチモンじゃなくてれっきとしたトルクダンパーでした。


相当堅いから ほぼリジットみたいな感じですけど、ちゃんと振動吸収構造でした。






バラしてみてモヤモヤが吹っ飛びました。





やっぱ 何事も徹底研究は大切ってコトですね(謎)




少し短縮加工して 長さを変更しないとつかないみたいですね。

調整ネジを旋盤で削ってこよう。


あとはアルミカラーか。

純正を外して採寸しないと。




CVT車じゃあんまり判らないかもしんないけど、そこはオレ流W












あんまり性能は気にしてない












ミタイナ?









見た目変わればイイ











ミタイナ?






改造部品が付いてるコトに意味がアル











ミタイナww








でも構造がパチモンだけは勘弁してほしい











ミタイナ…












って感じでユルくやってますW




Posted at 2011/12/04 00:41:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #ステラ DIY クランクリアシール 交換 CVT脱着 ② https://minkara.carview.co.jp/userid/396123/car/3465527/7423131/note.aspx
何シテル?   07/16 01:14
重症改造車中毒者?もとい、こよなく車を愛するプライベートチューナー気取り野郎です。 ついついドツボにハマります(^O^) スバル車、特にスバルの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街角R7丁目 ナックル BNR32用 捜索中 と雑作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/21 17:22:31
どりどり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/19 15:32:13

愛車一覧

スバル ステラ かーちゃん号 (スバル ステラ)
代車のステラが気に入って名古屋から仮ナンバーでもってきたカスタムRリミテッド RN1
スバル ステラ スバル ステラ
マニュアルLグレードを流用でグレード不明にするプロジェクト。 エアロ類グレードアップ済 ...
その他 その他 その他 その他
愛用のスキー板を紹介します。 EXカービング仕様です。 名前のEXカーバーの由来です。
スバル レックス スバル レックス
免許取り立ての愛車です。親の車でした。 四駆EN07SOHCスーパチャージャでした。ヴ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation