• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪そのさん♪のブログ一覧

2010年09月21日 イイね!

進行状況

進行状況ロトの進行状況を。





とりあえず今出来ているのは、スロットルにインマニ移設。(予備インマニにて製作)


スーチーャの代わりのアイドラプーリー

ロト用のオイルクーラー

前置きインタークーラーコア(未配管)



ってところです。



あとは 最大の難関
ベルト駆動力をどうやって取り出すか


これがなかなか決まらず…



ダブルプーリー製作 ベルト追加

で 作戦進行してきたのですが、ダブルプーリーがかなり製作精度が難しく(シャフトにテーパー固定の為出入りがシビア)、また ダブルにして 耐えられるかも不明でした。
ブラケットもそれによって寸法が変わってきますし、ベルト追加する場合はテンショナを追加しないとならないのでそちらも製作することになります。


強化ベルトのロングが見つからないのでベルト追加を検討していましたが、
普通のベルトだと4PK1780位まで存在してます。

ロトになって抵抗も少なくなるはずなので、強化でなくてもいいかな?と最近思うようになり、やっぱり、ベルト延長作戦に変更します。
テンショナは純正を使用出来ますし、プーリーも純正のままでいけます。

なるべく簡素にしたいんですよね。


ちょっと気になったコトなんですが、長いベルトに4PK1〇〇0のあとにLとかEって記載がある ベルトがありました、値段も幾分か高いです。
これって通常よりも強化されているってコトなんでしょうかね?
わかる人いませんか~?
Posted at 2010/09/21 11:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月09日 イイね!

CVTF

CVTF今CVTにはニューテックのZZ51改をいれていますが、先日のSAB久喜の道中の高速で100キロ近くの距離を連続走行すると 明らかにタレが感じられました。(CVT対応オイルとして売られています)
初めは 調子よくて スピードがバンバン上がるのですが

気温が36度超だったこともあり、安物ATFクーラーでは性能不足らしく、どんどん油温が上がり90度を超えたあたりから パワーダウンのような状態になり、加速しません…

最終的には110度まで油温が上がりました…

追い越しが出来ない位、加速しなくなっちゃいました…


この症状、前のCVTの時に長距離で、なっていたのと同じ…

前のCVTの時はどうせご臨終だからしょうがない…と思っていましたが、今回は積み替えたばかりで、初めは調子よかったんですから、オイルの相性もあると 多々思われます


帰り道には復活するかと思いきや、油温は下がっているのになんだか力が無い…
朝の元気な加速はどこに…




車屋さんで話をすると…

CVTFは摩擦力を持たせる為に 摩擦剤?みたいなのが入っていて? ATF共用タイプだと 不具合が出るのかもね~
特にスバルは純正じゃないとこーゆー症状になる車が多いみたい。
と言われました。

確かに強化ATFから純正に戻してる、プレオ乗りを何人か見たような記憶が…
トライボジャパンの担当者曰わく、CVTFとATFとはあくまでも別物らしいので、ここは、一旦純正に戻してみるコトにします。

症状がパワーダウンしたように感じるのがたちわるいですね…


ATF代金無駄使いしちゃったなぁ


あ、そうそう。
レスポ からCVT ATオイルに添加すると 比ニュートン系(粘弾性)に改質する添加剤が売ってるので、純正にそれを入れてみようかな?
ゼロスポーツのも同じですよ。(レスポ製)

追記
ヤフーオークションみたら、レスポワンという日本バース製の紛いモノがありました。これを見た方くれぐれも間違えないように
書体までそっくりでした。

本物はこちら

RESPO AT オイル添加剤 “オートマチックミッション用” RAT-300P
製造メーカー RESPO(株式会社東洋システム) 定価 3,990円 商品サイズ 300ml
CVT対応です
Posted at 2010/09/09 10:51:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月06日 イイね!

でんでん虫

でんでん虫でんでん虫が~








ついに~











キタ~~~









うふふ
Posted at 2010/09/06 12:36:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月02日 イイね!

でんでんむし

実は 発注してます(爆)
取り付けまで 時間かかりますが とりあえずブラケットその他制作していきますよ
Posted at 2010/09/02 15:08:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2010年08月31日 イイね!

流用の不具合

いろいろ考えた結果、減速比の違いからくる差で本来130キロでかかるスピードリミッターが110キロでかかっているようです。
ブーストリリーフ配管加工はしてあるのですが フューエルカットが入ってしまうようで 排気温度が上がるようです。

賛否両論ありますが SLDをつけてみようと思います。

110キロじゃ 流れに乗れませんからね…

まぁ、うちのはサブコンがついてるので なんとかなるでしょう。

プレオのCVT車においてのSLDの詳しい作動原理、考えられる不具合 等わかる方 教えて下さい。
Posted at 2010/08/31 12:28:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #ステラ DIY クランクリアシール 交換 CVT脱着 ② https://minkara.carview.co.jp/userid/396123/car/3465527/7423131/note.aspx
何シテル?   07/16 01:14
重症改造車中毒者?もとい、こよなく車を愛するプライベートチューナー気取り野郎です。 ついついドツボにハマります(^O^) スバル車、特にスバルの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

街角R7丁目 ナックル BNR32用 捜索中 と雑作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/21 17:22:31
どりどり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/19 15:32:13

愛車一覧

スバル ステラ かーちゃん号 (スバル ステラ)
代車のステラが気に入って名古屋から仮ナンバーでもってきたカスタムRリミテッド RN1
スバル ステラ スバル ステラ
マニュアルLグレードを流用でグレード不明にするプロジェクト。 エアロ類グレードアップ済 ...
その他 その他 その他 その他
愛用のスキー板を紹介します。 EXカービング仕様です。 名前のEXカーバーの由来です。
スバル レックス スバル レックス
免許取り立ての愛車です。親の車でした。 四駆EN07SOHCスーパチャージャでした。ヴ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation