• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとすけ.のブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

最近ハマっているもの(^^)

最近ハマっているもの(^^)










ブログアップも久しぶりですな(ま、みんカラ自体も久々なので当然ですが…)(^^;

で、タイトル通り最近(去年から)ハマっているのが「F1」です。

世代的にセナ全盛時(フジが中継してた時)にF1を観出してから(鈴鹿には行けませんでしたが、パシフィックGPは行きました♪)佐藤琢磨選手がBARに乗ってた位まで観続けてましたが、ここ15年位は一切観てませんでした(地上波もなくなっちゃったし…)なので可夢偉選手参戦時期は全く知りません(^^;

なのに何故去年から再び観出したかと言いますと、たまたま去年の今頃観たNHKのスポーツ番組で、7年ぶりに日本人ドライバー参戦する角田裕毅選手の特集を観て「ビビビ!」と来ちゃったからです。

それは何故か?答えは…
「うちのお兄ちゃんにクリソツ!」 だったから(笑)


論より証拠、こんな感じです(※さすがに現在のお兄ちゃん画像をストレートに出すことはできないので、昔の画像とカート時代の角田選手の画像となります)





本物は。。。












で、こっちが偽物(笑)








笑えるくらい似てらっしゃいます(^^;

ここまで似てると(しかも1歳違いだし)全く他人の気がしないので(笑)わざわざDAZNにまで加入し、息子を見守る父親の心境で応援しております(^^)

去年は参戦初年度という事もあり、F1マシンにかなり手こずっていたようですが、ポテンシャルは歴代の日本人ドライバーでNo.1との呼び声が高い選手なので、近い将来F1の表彰台で初の「君が代」を聴かせてくれる事を期待してます。


似てる似てないは別にして(笑)


Posted at 2022/02/13 13:04:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2021年03月22日 イイね!

おとすけ的「記憶に残る」自動車CM(ホンダ編)

おとすけ的「記憶に残る」自動車CM(ホンダ編)  











ども、おとすけです。

という事で、前回のトヨタ編に引き続き第2弾はホンダ編をお贈りしますので、お暇な方はお付き合いくださいm(_ _)m

個人的には今まで10台以上の車に乗り継ぎましたが、何故かホンダ車は所有した事がないんです(あといすゞ車)。しかしながらCMは結構記憶に残ってるんですよね。この辺はホンダさんはアピール上手だな~って思います。












まずは3代目プレリュードから。2代目が爆発的に売れた型でしたのでほぼキープコンセプトでしたが、4WS(当時は結構流行ってましたね。すぐに廃れましたが…)を強調したCMがBGMとマッチしてて、めっちゃ記憶に残ってます(^^)












お次はシビック。この型は僕が高校生の時だったかな?このCMもプレリュード同様、ルイ・アームストロングのBGMが似合い過ぎなんですよね!

この型は通称「ワンダーシビック」と呼ばれてましたが、個人的には歴代シビックで一番好きです(^^)












お次は初代シティ。このCM、同世代の方は車に興味がなくても絶対に憶えてますよね(笑)マッドネスの「ムカデダンス」、結構みんなマネしてたな~(笑)












お次もシティ(ターボⅡ)。「ブルドッグ」の通称通り、ロボコップならぬ「ロボブルドッグ」が印象的でした。

現車に乗った事はないのですが、700キロちょい!の軽量ボディにスクランブルブーストが掛かった時は、ウェットだと何処に行くか分からなかったみたいですね(^^; こんな車、今じゃ絶対に出ないでしょう…。












お次はインテグラ。この型もCMのイメージ(ヒューイルイスのBGM含め)が強過ぎて「カッコ、インテグラ」と呼ばれてました♪

個人的には「マイケルJフォックス」=「デロリアン」ですけど(笑)…










 

お次は初代オデッセイ。このCMも皆さん印象に残っているのではないですかね?

ミニバンブームってオデッセイとエスティマ辺りが火を点けたと思うのですが、やっぱCMの作り方が上手いんだよな、ホンダって。












お次もオデッセイ(3代目)先程の初代とは全く趣が異なりますが、このCMもドリカムのBGMがマッチし過ぎてて記憶に残ってます♪












お次はステップワゴン(初代)。この型もオデッセイと同じ時期ですかね?このCMもBGMと車が合ってて楽しい気分にさせてくれました(^^)












最後は一気に現在にワープして現行ヴェゼル。失礼ながら、ここ最近のホンダのCMは殆ど記憶にないのですが(^^; このCMは久々に「やっぱホンダのCMカッコイイな!」と思いました♪都内を疾走するヴェゼルとサチモスの曲がマッチし過ぎ!思わずCD買っちゃいました(笑)



という事でホンダ編は終了です。基本、スポーツ系しか興味がない僕でもホンダ車のCMはほぼフルジャンル記憶に残ってます。間違いなく言えるのはBGMのセンスが上手過ぎるって事でしょう。

最近ホンダも(軽以外)あまり元気がないですが、頑張って復活してほしいですね(^^)頑張れ!ホンダ!

って買ってから言えよ…。





Posted at 2021/03/22 03:04:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2021年03月13日 イイね!

おとすけ的「記憶に残る」自動車CM(トヨタ編)

おとすけ的「記憶に残る」自動車CM(トヨタ編)









ども、おとすけです。

前回のブログにも書きましたが、神奈川に来て以来休日に実家に帰る頻度が激減しましたので(ほぼ毎週→四半期に1回、まぁ夫婦仲が悪くなって実家に寄り付かなくなった訳ではないので離婚する事はない、と思うww)自分時間が結構増えたので、久しぶりに重い腰を上げ、ちょくちょくブログも更新してみようと思いますので、お暇な方はぼちぼちお付き合いください(ま、流石に往年の「コメディブログ」ではありませんがww)(^^)

という事で今回は以前にアップした(と言っても改めて過去ブログ確認したら9年前でした…)おとすけ的「記憶に残るキャッチコピー」ベストテン(←興味があれば見てください)の流れで、御年53歳の僕の記憶に残る自動車CM(今回はトヨタ編)を紹介させていただきます(^^)※以下、順不同です。










まずは初代ソアラ。当時は中坊でしたがソアラの登場は衝撃的でしたね!斬新なスタイリングはもちろん、2800DOHCエンジン(170PS)もインパクト大でしたが僕的には「デジパネ」が堪らんかったです!と言いつつ、「さあ、未体験ゾーンへ」のコピー以外、このCM自体はあまり記憶がないのですが(この外人のお姉さんの「テストコースのバンクで足組んで寛ぐ」あり得ないシチュエーションが笑える…)(^^;










お次はMR2(AW11)。個人的に大学時代の2台目の愛車でしたので思い出深い車なのですが、ソアラ同様正直このCMの内容はよく憶えてない…。BGMは何故か記憶に残ってるんですがね(^^;

AW11はもう一度欲しい車なんですが、ノーマルルーフのスーチャーMTはそこそこの程度でも150万以上になっちゃいましたね…。しかしキャッチコピーの「背中には、二人を酔わせるハートがある」、カッコ良すぎます(^^)










お次もMR2(SW20)。このCMはよく憶えてます!透視図の書かれたトレーラーのコンテナが開いてMR2が出てくるシチュエーション、しかもフェラーリを彷彿させるスタイリング!AW11乗りだった僕には堪らんかったです♪

余談ですがバイト先の店長(女性)がAW11(僕のにはないTバー&スーチャー)に乗っていたのですが、これが出た途端に買い替えたので(黒でした)メッチャ羨ましかった記憶があります。。。







お次は初代クレスタ。中学校の美術の先生が↑と同じツートンに乗られてましたね。このCMはボズ・スキャッグスの曲と車の雰囲気がマッチし過ぎでカッコ良かったですね!あとクレスタと言えばやはり「山崎努さん」でしたね(^^)










お次はスープラ(70系)。このCMはよ~く憶えてます!ブラックのスープラ自体も勿論カッコ良かったのですが、ジェフ・リースが駆りウェットコースを疾走するシチュエーションと「TOYOTA3000GT」のコピー、そして最後のスピンのカット(しかもウェットなのに敢えてのエアロトップオープン)!何から何までカッコ良過ぎでした!

個人的に70スープラも所有しましたが、間違いなくこのCMの影響が大きかったと思います(^^)










スープラと前後逆になっちゃいましたが、セリカXXのCMも記憶に残ってます。当時は洋楽ばかり聴いてましたので、BGMのE.L.Oの「トワイライト」とリトラオープンがマッチしてて(やっぱリトラ最高!)子供心に「免許取ったら絶対にXXかソアラを買う!」と思ってました。

余談ですが、当時は「TWINCAM24」のエンブレムがステータスでしたよね(^^)連れもクレスタ(ワンカム)をエンブレムチューンしてました(笑)










トヨタ編 最後はセリカで。このセリカは大学4年の時に出たのですが、当時はエディ・マーフィー全盛期で、僕の記憶ではギャラが破格の5億だったと聞いた気がします(日本もバブル真っただ中でした)。 ま、僕には近鉄のブライアント選手にしか見えませんでしたが(^^;

こいつも余談ですが、大学の同じ学科の子が卒業祝いで買ってもらったのに乗せてもらいました。オプションのスーパーライブサウンドが奏でるCDの音が凄くて、当時2スピーカー&カセットコンポのMR2のだった僕には眩しすぎた記憶があります(^^;



という事でトヨタ編は終了です。編集しながら改めて感じましたが、エコ&ミニバン・SUVの今と違って、当時(40~30年前)の車の方が間違いなく「夢」がありましたね!ま、懐古主義になってる時点でオッサンになったんでしょう(泣)…



Posted at 2021/03/13 23:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2021年03月01日 イイね!

「富士山」のある日常(^^)

「富士山」のある日常(^^)














皆さんご無沙汰してます、おとすけです(^^)

相変わらずみんカラはマイペースですが、広島の時と違い気持ちの余裕が段違いでありますので、皆さんのブログ等はちょくちょく拝見させていただいてます(何せ広島の時は月一位しか覗かなかった時もありましたから…)。ま、みんカラに対するモチベーションは全盛期の10分の1以下ですので、ブログアップも皆さんへのコメントも殆どしてませんので申し訳ないです。。。

ここ最近はこちらでの仕事にも慣れ、一人暮らしながら結構楽しく日々を過ごしてます。こちらで買い替えたファミリア君もめっちゃ気に入ってますので、休みの日は気分転換に結構ドライブしてます。欲を言えばやはりMTにしてたら更に乗り回してたとは思いますが、最近は「安全第一」でチンタラ走ってますのでATでもそこそこ楽しんでます(そのお陰?で岡山の実家には4か月に1度しか帰ってないので(^^; ほぼ家族から忘れられてますww)♪

で、本題。今住んでる秦野市って神奈川県とはいえほぼ西の端の風光明媚(直訳すると田舎ww)な場所ですので、市内の至る所から結構間近で「富士山」が拝めます。

僕的には富士山を見ると結構テンションが上がるんですよね。基本、中国地方の人間ですので、リアルに見るようになったのは社会人になってからですが、東京出張の際の新幹線の車窓から富士山が見えた時は(全景が綺麗に見える時って中々ないんですよね)結構うれしかったものです。

なので去年の春に転勤でこちらに来た時、初めて駅から降り立った時に見えた富士山には結構感動しました(何せ全くこちらの地理に疎いので、秦野市が富士山の見える所とは知らなかったもので…)。

これは僕だけではないと思いますが、物心がついて初めて書いた(実際に見た事のない)メジャーなものが富士山って方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?






こんな感じ(笑)何故か子供が描いた富士山には必ず雪が積もっているという(^^;

最近は全国の至る所に所謂「パワースポット」なる場所がありますが、個人的には富士山以上のパワースポットはないと思ってます。なにせ何度見ても飽きないですし、こんなオッサンでも心も洗われるし(笑)元気ももらえますからね♪ 静岡や山梨の方は生まれてからずっと「富士山のある日常」で生活できるなんてホント羨ましいです(^^)





何シテル?でもアップしてますが、去年の秋から伊豆一周一人旅にハマってまして(コロナ禍ですので「お一人様」が他人様にも迷惑を掛けませんし、宿泊時も他の宿泊客と時間・距離が被らない様に徹底してます)2か月に1度の頻度でドライブに出掛けてますが、西伊豆からですと空気が澄んでいれば遠目からですが綺麗に見えます。







月に2、3度は富士山を眺めに山中湖・河口湖まで足を延ばしてます。山中湖までだと片道丁度1時間位(&殆ど渋滞もないのでスイスイ走れます♪)なので日帰りちょいドラには最高です(^^)
昨日も行ってきましたが、最近(ピックアップさんのブログで)いつものコースのすぐ横にFISCOがある事を知りましたので(汗)、ちょっと寄り道してきました。富士スピードウェイというだけあって富士山も綺麗に見えます(笑)




ま、いつまでこちらに居れるか分かりませんが、一度位は「ダイヤモンド富士」を見れればイイな!と思ってます。冥土の土産に(^^;



PS.コロナが落ち着いたら又みん友さんと銀平に行きたいと思ってるので、その時は宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2021/03/01 22:02:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 富士山 | その他
2020年11月01日 イイね!

やっぱイカツイな…(^^;

やっぱイカツイな…(^^;












本日国道を走ってた時、しばらくアルファードが真後ろに付いていたのですが…






















そのうちだんだん「コイツ」に見えてきました…(^^;


























やっぱ怖いです(笑)






※今回は決して煽られた訳ではありません。。。




Posted at 2020/11/02 00:42:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駄ブログ | 日記

プロフィール

「久しぶりの1人旅行中😊 お昼は宇都宮餃子をいただきました😃 今晩は鬼怒川温泉で一泊です。」
何シテル?   06/20 17:51
年々肥大化を続けるメタボ中年です。 愛車弄り・洗車・ドライブが一番の趣味で、後はリアル関西人ではありませんが中学の頃からタイガースをこよなく愛しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト ナビデータ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 10:49:42
[ダイハツ コペン]KUERL セラミックドームツイーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 22:10:23
[マツダ CX-8]マツダ(純正) ドアエッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 20:28:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ファミリア君 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
おとすけ単身赴任後3台目の愛車「ファミリア君」です。 転勤で広島から神奈川に来た時に見 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2016年10月に転勤による生活環境の変化によりZ33ロードスターを手放し購入しました。 ...
日産 フェアレディZ ロードスター ピカチュウ号 (日産 フェアレディZ ロードスター)
何気にネットで中古車巡りしていた時に発見。「イエロー・ロードスター・MT」にビビビ!とき ...
マツダ ユーノスロードスター おとすけ号 (マツダ ユーノスロードスター)
趣味車のH5年式NA6CE、通称『おとすけ号』です(赤内装の限定車S-Limited)。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation