• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

castle-east-MASAのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

REDLINEとSUNOCO

「同じ番手のオイルで、40℃の動粘度も100℃の動粘度も低いOILに変えたのに、エンジンのフィーリングが重くなった。なんで?」と時々訊かれます。 私の答えは決まって、「REDLINEとSUNOCOは2割柔らかいのにしないと合わないの。」 で、どこのオイルにしたのか聞くと、大概REDLINEかS ...
続きを読む
Posted at 2009/09/05 20:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2009年06月28日 イイね!

ロータリー車用オイルを考えてみた。

三角おにぎりがクルクル回り、小型で高回転高出力が望める希少なエンジン。ハウジング内に少しづつオイルを入れながら回すのも2ストに通じるものがあります。 ロータリーを積む車は、そのスポーツ性能をアピールするため、グリルがない。小型で高回転型高出力エンジンなので当然高発熱になる。ターボ付だと火の車状態。 ...
続きを読む
Posted at 2009/06/28 05:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年11月02日 イイね!

冬用オイルに衣替えしてみたが・・・。

冬用オイルに衣替えしました。もたもたしてると年越してしまうので。 ブリル12.5W-40/4L+SUNOCO Racing Blend 0W-20/1L TOWN MODE 3000回転以下で走る分には、不満も出ないんですが・・・。 高速の追い越し車線も十分流れに乗れます。煽るつもりはありま ...
続きを読む
Posted at 2008/11/02 23:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | オイル | 日記
2008年09月20日 イイね!

多走行車のオイル選び

 車の走行距離が延びてきますと、微妙にオイルが合わなくなってきます。 多走行によるクリアランスの増加が原因です。 巷には多走行車用オイルや多走行車用添加剤など出回っていますが、 50,000KMとか6万㎞とか8万㌔とか10万キロとか書いてあります。 多走行って、いったい何キロ走ると多走行な ...
続きを読む
Posted at 2008/09/20 18:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル | 日記
2008年09月14日 イイね!

オイルの内外価格差

近頃、ネットで米国のパーツ屋を見ていて、ついついため息をついてしまう。 老眼がすすみ目がかすむ・・・。それもあります。 読めない英語を、無理な翻訳ソフトで読んでいてつかれる・・・。それもある。 ガァ、それより何より値段が安いのですゥ。 もともと私の車のディーラーは、スーパーカーなみの殿様料金。 ...
続きを読む
Posted at 2008/09/14 17:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年08月23日 イイね!

トルクとレスポンスの狭間で オイル選び 7 (混油について)

 エンジンオイルの交換のときオイルが混じることを嫌う方もいらっしゃるようで、仕事でタービン回してるエンジニアやオイル製造ブレンダーの方々は、シビアーにフラッシングして換えることを勧めます。仕事柄リスクしょいたくないですから当然といえば当然。 しかしいろいろ試したい(けちで無精者)の私は、あまり物な ...
続きを読む
Posted at 2008/08/23 19:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年08月09日 イイね!

動粘度と粘度指数のオイルデータ(NA車の友#40編補正版)

オイルデータ#40編の補正内容 追録で取り上げた国内版データを取り込み、国内でデータが公表されているオイルは載せ換えました。また何点か注目するオイルをUPしました。 <40℃動粘度80以下の超レスポンスタイプ> Red Line (金属缶)0W-40     63.2 12.4 199 Powe ...
続きを読む
Posted at 2008/08/09 15:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年08月05日 イイね!

動粘度と粘度指数のオイルデータ(スポーツ走行の友#50編補正版)

オイルデータ#50編の補正内容 追録で取り上げた国内版データを取り込み、何点か注目するオイルをUPしました。 SPEEDMASTERでは、輸出用オイルと国内向けオイルで商品名の重複を避けるため、輸出用オイルデータを削除しました。 <40℃動粘度100未満の超レスポンスタイプ> SPEEDMAST ...
続きを読む
Posted at 2008/08/05 01:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年08月04日 イイね!

トルクとレスポンスの狭間で オイル選び 6 (高性能オイル事情)

高性能オイルの基油には何が使われているか 高性能オイルの基油は一様にエステルが使われています。エステルはPAOベースオイルにエステル添加というパターンで使用されはじめ、基油をすべてエステルにしたフルエステルベースのオイルが開発されました。現在のところエステルが潤滑性・高温耐熱性などエンジンオイルの ...
続きを読む
Posted at 2008/08/04 07:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年07月28日 イイね!

動粘度と粘度指数のオイルデータ(#60編)

#20のオイルが一般化した今日、「ナニ考えてるねん。」と白い目で見られそうな#60ですが、使い道はいろいろあります。私はもっぱら粘度調整に使っています。ただユーザーが少ない所為もあり、コスト高なのが困ります。 耐熱性と共にレスポンスも確保した欲張りなオイル OMV BIXXOL special  ...
続きを読む
Posted at 2008/07/28 09:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ

プロフィール

「チューニング妄想中」
何シテル?   07/02 21:46
くるま好きの車音痴。いろいろ試して新たな境地を開きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
『ポルシェCUPカーにひと泡吹かせたい病』に掛かってしまい購入。しかし、自分を車に合わせ ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
グランドツーリングカーとしては最高に良くできた車でした。おだやかでしなやかそして心地よい ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation