• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

castle-east-MASAのブログ一覧

2008年07月23日 イイね!

化学合成油と鉱物油の(フィーリングの)違いって何                               ~長話その3~完結編 

化学合成油と鉱物油の(フィーリングの)違いって何。 それはVI:粘度指数の違いによるエンジンの吹け方の違いです。同じ粘度表示でもVIが高い化学合成油は、中間値である40℃動粘度が柔らかいので、一般的に出足の軽いフィーリングとなり普通のアクセル開度で走行している間中(100℃になるまで)軽いフィーリ ...
続きを読む
Posted at 2008/07/23 02:35:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年07月19日 イイね!

トルクとレスポンスの狭間で オイル選び 5 (非ニュートン系・粘弾性オイル)

 BE-UPが非ニュートン系オイルとして巷に出回るようになったのはいつごろだったっけな?(20数年前ころ?。) 『グリグリ回すとアラ不思議、オイルが登ってくるでしょ~。糸引きまっせ~ェ。ドウですかお客さん!!』てナ感じで売られてて、『マ、騙されて見るか。』と入れてみた旦那衆も多かった。今でも当時と ...
続きを読む
Posted at 2008/07/19 19:08:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年07月16日 イイね!

トルクとレスポンスの狭間で オイル選び 4 (RED LINEとMOTUL)

エステルオイルの先駆者として並び称される、RED LINEとMOTUL。米国と仏国のオイルメーカーの違いが生み出されるオイルにも現れています。 歴史はMOTULの方がずっと古く、155年前の1853年ニューヨークで設立。1932年MOTULブランドを買収して以来フランスのMOTUL社に。 1953 ...
続きを読む
Posted at 2008/07/17 03:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年07月09日 イイね!

化学合成油と鉱物油の(フィーリングの)違いって何                                 ~長話その2~ 彷徨編 

 「絶対合成油。」と確信したのですが、どこにも合成油と鉱物油のフィーリングの違いなんか書いてなかった。たまに見かける広告(←うんと高いの)には、粘度が#40は『驚愕のレスポンス!』・#50には『強靭な油膜で圧倒的パワー!!』なんて云うコピーが踊っていたが、説明は???。『エステル配合がドライスター ...
続きを読む
Posted at 2008/07/09 22:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年07月07日 イイね!

化学合成油と鉱物油の(フィーリングの)違いって何                               ~長話その1~出会い編 

化学合成油と鉱物油の違いって何。以前からいろいろな方がそれに答えてきましたが、今一ツボを突いた答えを見ることができなかったので、私なりの回答を書いてみます。 いにしえより化学合成油と鉱物油の違いについて、曰く 合成油は分子の大きさがそろっている、鉱物油はばらついている。云々            ...
続きを読む
Posted at 2008/07/07 03:07:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年07月06日 イイね!

トルクとレスポンスの狭間で オイル選び 3 (オイルの減る車)

オイルの消費が激しい車・・・代表車種:アルファロメオ・BMW Mモデル  アルファロメオもBMW Mモデルも漏れなく減るという訳ではないようですが、減る車が多いのもまた事実のようで、ディーラーの指定油は10W-60になっています。 Mモデルは排気量も大きく#60・#50のオイルでもトルクが喰われな ...
続きを読む
Posted at 2008/07/06 04:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年07月04日 イイね!

トルクとレスポンスの狭間で オイル選び 2 (ベストにマッチするオイル)

 オイルの硬さ柔らかさがアクセルフィーリングに影響するってことは知っていても、アクセルフィーリングに一番目安になる粘度が何℃のときかっていう事が解かって無いと粘度の迷子になってしまいます。「何入れたって自分の車はこんなもの。納得できるようには変わらない。」なんてことになっている方。そんな事ないです ...
続きを読む
Posted at 2008/07/04 20:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年07月03日 イイね!

トルクとレスポンスの狭間で オイル選び(粘度表示は当てにならない)

 エンジンオイルを選ぶとき、私は車が活発にストレスなく走れるように選びます。レスポンス良く吹け上がり、トルク抜けせずにアクセルに車速が乗ってくる感じです。レスポンスとトルク感が旨くバランスしている事が大事で、夏場はトルクより冬場はレスポンスよりに調整します。  他の方のオイル選びを見聞きすると、 ...
続きを読む
Posted at 2008/07/03 03:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年07月02日 イイね!

動粘度と粘度指数のオイルデータ(NA車の友#40編)

低温側の粘度バリエーションが増えて、選びやすくなった#40番。省燃費油に不安や疑問をお持ちの方にはこちらの粘度から。#50に比べて大量になってしまいました。 <40℃動粘度80以下の超レスポンスタイプ> Red Line (金属缶)0W-40 63.2 12.4 199 MOTUL 300VPO ...
続きを読む
Posted at 2008/07/02 06:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年06月29日 イイね!

動粘度と粘度指数のオイルデータ(スポーツ走行の友#50編)

#50のオイルといえばスポーツ走行の必需品ですが、街乗り兼用イヤほとんど街乗り。といった方があまり気合の入ったオイルを選ぶとと泣く方が居るとか居ないとか。動粘度と粘度指数のデータを並べながら、オイル選びの参考になればと書いてみます。 <40℃動粘度120以下のレスポンスタイプ> NUTEC NC ...
続きを読む
Posted at 2008/06/29 22:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ

プロフィール

「チューニング妄想中」
何シテル?   07/02 21:46
くるま好きの車音痴。いろいろ試して新たな境地を開きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
『ポルシェCUPカーにひと泡吹かせたい病』に掛かってしまい購入。しかし、自分を車に合わせ ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
グランドツーリングカーとしては最高に良くできた車でした。おだやかでしなやかそして心地よい ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation