• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「ゆうき」の愛車 [ヤマハ TRX850]

整備手帳

作業日:2011年9月23日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
このスペースにレンチ入れて廻せるほど手は小ちゃくありません(笑)

ええ~っ、クーラント換えたばっかなのにぃ~&ドレンのワッシャ準備してないよ~(・.・;)
2
とか言ってないでバラします。

ラジエター外したついでにキレイにします。

目の潰れもサクッと(適当に?)直しときました。


クーラント→水、ドレンワッシャ→再使用で行きます^^;
↓どうせ6番のトコやる時にまた抜かなければなりませんから~
3
外からは気付かなかったんですがキャップが少し浮いてました(汗)

外したプラグは・・・特に・・・普通でした(画像ナシ)
4
オマケなんですけど・・・
チョークケーブルに注油しようとレバーをバラしてたら何か飛んでっちゃいました(・.・;)

おおおっ探したゾ!
5
このバネを元の場所に戻せなくなりました

バラしちゃいけないトコだったみたい^^;

ケーブル、スターター アッシ~=\3045(応急処置にて対応!<(`^´)>)
6
ココもどうにかせんといけませんのですが(笑)・・・


ただ今オクで落としたスペアのキャブにて練習中でございます。


こんななってても特に不調ではなく高回転までストレスなく回ります。(と感じます^^;)
7
モノ直接見ないで買ったんですけど

走行37000キロ、検2年付、デポ止めで≒24万

程度は「気にしないヒトならそのまんまガソリンだけ入れて走りまわってるかも~」くらいで

今のトコロ「いい買い物だった♪」と思っています。

部品も手に入ることだし・・・

ぼちぼちやっていきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電変換アダプター

難易度:

バッテリー充電変換アダプター(改)

難易度:

B+COMバージョンアップ

難易度:

最低のフューエルホース

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

29年生のユーザー車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月12日 23:37
はじめまして。みずぴぃと申します。
プラグ交換はラジエータを外さなくてもラジエータ固定ボルトを外してホースを着けたままヘッドカバー上に交換に必要なスペース分だけ少し移動させれば出来ますよ(^^)
コメントへの返答
2014年4月13日 21:45
はじめまして。コメントありがとうございます。

せっかくですが・・・もうTRXは手元にございません。(手放したこと少し後悔しています。)

みずぴぃさんは長く大事に乗られてるようですね・・・

これからも楽しんでくださいね

プロフィール

パーツレビューにはもう無いモノがたくさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
VSメモリアル オプションでABSとリヤワイパー・泥除け・バイザー装着。 MT楽しい ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
修復に疲れたので下取りに
ヤマハ TDR250 ヤマハ TDR250
88'TDR250でした。 修復に疲れたので下取りに
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
一年半ほど前まで、一年半ほど乗ってました(笑。 MT見つからないので仕方なくATにしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation