• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2015年12月12日

前ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
どうも停車寸前にグッグッって妙な音がする。

ブレーキと見立てて、確認前にパッド購入(゜レ゜)

こんなとこで。。
2
ちゃんと効くよね?

超安し、送料込みで2400円ほど。
3
久々のパンタジャッキ。
4
何故かキャリパー下側のナットがものすごく固く外れない。左など少しなめてしまった。。

しょうがないので上外し。フルードラインも緩めてなんとか御開帳。
5
少し前にパジェロで使ってしばらくないなと思っていたディスクセパレーター再稼働、便利です。
6
限界まで減ってる感はないけど、外したし交換です。
7
ん?パッド面形状が違う。。

土台部分は同じみたいだし、まーいっか>゜))))彡。
8
フルードがマックスラインを越えているのでスポイトで抜き完了。

テストドライブしてみると音は消えいい感じに(^J^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

今日の維持り

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド&ミッションオイル交換

難易度:

ブレーキシュー交換

難易度:

譲渡前整 (記録用)

難易度:

パッドも交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月14日 22:03
激安品って熱をかけたら剥がれたというトラブルがあったという報告もありますが、
メーカー次第でしょうから、どうなんですかね?
わたしはいつも長期在庫品激安狙いです。

ところで、キャリパが外れないのは、固着しているわけではないですよね?
コメントへの返答
2015年12月15日 9:41
ここのパッド、2年前に石綿混入回収騒ぎがあったとかで。でもその後ちゃんとしたっぽいんですがどうでしょうか(*´ω`)

キャリパー自体は動きよくてちゃんとパッドの量によっても左右にスムーズに動きます。ボルトだけがっちりしちゃってるようで。。

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation