• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ようろう46のブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

練習風景

練習風景後ろから・・

好きなんだね。

いいよ・・

後ろからでw

と、もう私の妄想は完全にR18指定ですw


そんな私の練習場所は仕事場の5件となりのパーキング。

最近では近所の人も日常になっているみたいで、

だれも振り返りもしませんw


「継続は力なり!!」

そんな場所ですが、アスファルトで路面は喰い気味です。

しかも、勾配があるので、定円練習も一定では駄目なんです。

そんな中、これまた近所の F君と最近は頑張って追走練習しています。


残念ながら F君はケツカキ初心者なので、

決められたコースを毎週トレース出来るわけではありません。

ですが、 それが逆に私の練習になっていますw


予測不可能な前走の動きに対しての対応力!

と養わせていただいているのです。


次のコーナーの動きを予想しながら、

自分の車の速度、角度、位置を調整して合わせていきます。


なんて難しい事いってますが、

ただ、後ろから追いかけて楽しんでいるだけですww



ありがとう~!!!

あ~たのしw

そんな風景の動画です。

無編集の垂れ流しで~す!



Posted at 2010/05/29 09:42:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2010年03月17日 イイね!

女体 弄りは気持ちイイ。

女体 弄りは気持ちイイ。ちょっと期待したあなた・・・


騙されましたねw


ただの


ラジコンボディに電飾を付けただけなんですよ~w

ざんね~~んw

昨日は週末のSRDに向けて

 電飾を装備しました。

抵抗付きのLEDをヤフオクにてゲットしてますので、

バッテリー直で接続しても大丈夫です。

 配線もとりあえず、プラスとマイナスさえ間違えなければ点灯してくれます。


今回 プラパーツも用意できなかったので・・・

その辺にあった なにのライトパーツかわからないですが・・


光れば良い!!

ので、シューグーをつかって無理やり固定しました。


けど、俺的には・・・

ぐふふふふふ・・・
多分 皆さんからは ブーイングでしょうけどもw


いいんだも~~ん!

夜に車の位置・向きが解る方が重要だも~~~ん。

画像は SRDで撮影してきますw

Posted at 2010/03/17 09:41:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2010年02月10日 イイね!

私は凄いです!

私は凄いです!早速 届いた物を弄ります。

貧乏性の私は、

すぐにやっちゃわないと

駄目な人なんです。


「オラオラ~すぐに終わるから!」

「大丈夫 痛くないんだよ~。」

「ほ~ら、すぐ終わったでしょ?」

たばこ~~~。

「早よ帰りや」



本題に戻ります。

子供を寝かしつけ・・・・


ドンドン!

いたいなぁ~なんやね・・・・ん。

は! 子供と共に眠りについていたのを 嫁が起こしてくれました。


早速、気を取り直して、

先日の届き物を しばらくガン見します。

「ここを・・・こうして・・・」

「ここでつないで・・・」

「高さは ここが合うから・・・」

「幅は大丈夫」

「でカットはここで・・・」

とジックリ思考していると、もう15年連れ添っている嫁が一言。

「あ~~~あ~~~~」

「線引きや」

「考えや」

「カッター使い!」

「汚いハサミはやめとき!」

「どうせ、失敗するって~w」

「むりやろ~~~」

と、的確なアドバイスを・・・・^^;


「うんうん。 了解」


と言いつつ、 ジャキジャキ カット~~~。

「チッチャイことは気にしない~♪」
「ワカチコワカチコ~~~~~♪」

で、こんな姿に。







もう後には戻れません。

戻れません・・・

戻れ・・・







はぁ~



で、完成画像です










遠くから見れば、違和感ありまえん・・・

たぶん・・・

まぁ~こんなもんでしょ~w


今回の教訓。

HPIの86はヨコモの86に比べて多少幅が狭いです

フロント部分は無理やりなら合いますが、

 リアは完全に小さいので オススメしません。

フロントについても、自分は グリルごと変更しましたが、

完全に潜っちゃいますので、
 
仮に交換するのなら、ダンパーから下の部分を交換される方が、

違和感なく交換できると 思います。


以上 また一つ大人になった

ワ・タ・シw

ps。 MURASAKI氏に送った。。。



キッチリ送り返されてきたのは、

さすがだなぁ~と関心しつつも、

 練習用のコーンに使えるなww

と改めて 再利用を考えました。


以上 また一つエコになった

ワ・タ・シw

Posted at 2010/02/10 09:55:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2010年02月09日 イイね!

MBW(ムラサキボディワークス)は凄いです!

MBW(ムラサキボディワークス)は凄いです!女性の画像は基本

関係アリません

ただの私の趣味ですので、

無視してください。



では、本題。

本日 事務所にお届け物が届きました。



必要以上に大きなダンボールで、社員さんから

「何?それ?」と聞かれるのが普通ですが、

ラジコン関係であることは 百も承知なので、

何も言わないですが・・・ 何か?!w


中身は、先日 あつかまし三枚も同時に送りつけた、

M・B・W(ムラサキボディーワークス)様より

先発で帰ってきた メインボディです。


中身は ボロボロになった AE86と、修復パーツです。

修復パーツをメインボディにカラーリングを合わせていただく為に、

遠路はるばる、ボディのみが、埼玉遠征してきました。


ちなみにこの修復パーツは・・・

jijiさん からの頂き物です。本当にありがとうございます!


で 中身を見てみたのですが・・・

いや~~~

さすがですね~~~

男前ですね~~~

ギター上手いですね~~~

娘さん ダンス上手いですね~~~


コレぐらい褒めておけば大丈夫?


で!実際の中身は、



久々に見ると・・かなりボロボロなんですね・・・

ぶつけまくって ごめんなちゃい・・・ oTL



完成予想ですが・・結構顔つきが変わりますねw

う~ん・・いい感じww

問題は・・・何処を残して 何処でカットするか・・・

それが、重要^^;

失敗したら シューグーで、誤魔化してやるw

そういえば・・・ボディ固定用のビスとナットは・・・どこだろう?^^;



なんだか・・・このままでも、イケそうなきがする~~~♪

あるとおもいます!!


ついでに、リアも。





う~ん。

リアも交換が必要なぐらい ボロボロですなぁ~(笑)

もっと練習して1年ぐらい使えるようにしま~すw


本当にMURASAKIさ~ん。ありがとうございました~w

今度、天一でも送りますねw
Posted at 2010/02/09 15:18:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2010年01月27日 イイね!

ボディ職人 メイキング

ボディ職人 メイキング京都の有名

ボディ職人

その名も・・・




悪魔のOTAを作り上げたチューナー。
かつては二線で活躍していたが、
彼の造る車が適当過ぎるため、
誰も乗りこなせず、使った人間が次々と
衝突したことから

地獄のチューナー

の異名が付いた。そのためチューナーとしての
商売は成り立たず、工場も潰し家族も逃げてしまった。
現在は自称“設計士”としてを営業している。
自分が認めた人間にだけチューニングを施している。
(後で文句を言わない人)
現在は「もうシャフト型は一切(チューニングを)しない」と
明言しドリパケのチューンについては他人に任せ、
OTAの86専属のチューナーとなっている
(だが時折は、ZEONや他の車に少しばかり手を入れることも)。
しかしそれは決してOTAを見放したわけではなくむしろ逆で、
「より強い者と戦うことにより生きてくる」という
OTAでの戦いを終わらせないためである。

彼に渡すと、適当~~~な仕上げで、

パッと見は普通なんですが、

良く見ると ボロが出まくるという、

ある意味 地獄のチューナーです


では、2例ほど上げてみます。



この状態が ノーマルの状態です。

よ~く見ておいてくださいね。

で。加工後は・・・



さ~何が変わったでしょうか?

正解は・・・



フロントグリルが 変わっています。

ちょっと解りにくくて申し訳ない。

 Sパパから「こんなものを頂いたので早速 取り付けました」



これをグリルに合わせてカットして、

 ボディもそれに合わせてカット。

後はシューグーで固定するだけの 簡単 イメチェンです。

こういうアイデアは 真似スべシってことで

真似させていただきました!!


その2)

寝るには ちょっと時間が余ったので、

電飾に挑戦

使用ボディは 練習用 86レビンです。

このボディは 自分が86を使うキッカケにもなったボディで、

京都NO1ドリフター 「ウッキー様」からいただきました。


目的は「とりあえず、無いと寂しいし、付けとくかw」程度ですが^^;


では、作業開始。



今回は フロントに 白2灯 ピンク2灯?!w
      リアに 赤2灯 の全6灯。

赤と白のLEDには抵抗が付いているので、

 ピンクは白に並列で接続しました。

この辺は 皆さんの方がお詳しいし、HPも沢山あるので

 割愛させていただきます。 まさに、友愛精神(意味不明w)


そういや・・・国会審議みてても、(見てるんですw)

 自民と民主の人間が変わっただけで、質問内容や、

 回答の仕方は、同じセリフに聞こえしまう。

 日本の政治は・・・「もう、ダメポ」


脱線しました すいませんw


で、点灯したので 一喜一憂してしまい・・・

いざ!ボディにつけようと思ったら・・・

ライトパーツがないや~~~んww

oTL


ないなら作る!!

それだけです。某TRD精神に則ってます。

とにかく 家の中を物色すること 10分。

どこにも見つからなかったのですが・・・

ありました!!

そこは、 ゴミ箱!!

まさに、ゴミは宝の山ですw

使うのは、コーヒーでミルクを入れるカップ。

「軽くて」「薄くて」最高の材質ではないでしょうか?


さぁ~ここからは、私の真骨頂 (チンコっちょう!!)

カップを半分にカット、

そのままではLEDを固定できないので、

V時にカットして、固定位置を決めます。



こんな感じです。

ここで登場するのは・・・

パカパパッパカ~~ン♪(ドリエモンのテーマ)



アルミテープ~~~!

はい、困ったときは、「シューグー&アルミテープ」

これで、ほとんどのボディ関係はOKですねw

V字にLEDを差し込んで、



アルミテープで固定すれば、 はい!出来上がり~~w




なんだか、それっぽく・・・なってきた~~!!(織田裕二 風)

まぁ~これだけでも 十分?!ライトパーツになっているのですが、


そこは、ボディちょくにん・・・



内側にアルミテープを貼付けてあげるだけで、

光が反射するので、光量が違ってきます!!

これは、お薦め?!ですよw


後はアルミテープや、シューグーを使って、

自分の好みで固定してあげてください。




はい!!出来上がり~~w










う~ん。練習用だけに、ピンクのLEDの位置が~とか

言わないように・・・w

ちょっと見て欲しいのは、



これ!!

路面に光が当たって、ちょっとネオンライトのようになっています。

これは、狙いなんですよ~~w



半円の自作ライトパーツを あえて、下側を OPENにする事で

このネオンライト効果が得られます。


さぁ~是非 皆さん 真似してくださいね。

って、誰もしないし、

しないでください^^;

お薦めしまっせ~~~んww

Posted at 2010/01/27 09:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造 | 日記

プロフィール

「なぜでしょう。 http://cvw.jp/b/397187/38969655/
何シテル?   12/07 13:10
京都でラジドリを楽しんでいる36歳の オッチャンです。 家族サービスをしながら、時間を見つけては ラジドリしています! 愛車は「滑武者」と「VOXY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
吸い会の様子
その他 その他 その他 その他
ヨコモドリフトミーティングrd21
その他 その他 その他 その他
ラジコンボディ
その他 その他 その他 その他
R162走行会

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation