• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ようろう46のブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

ちょっとした事ですけど。

ちょっとした事ですけど。先日、A123のバランスコネクターが

外れてしまい(なんで?ってツッコミは無しでw)


カブース様に 交換を依頼したのっですが・・

なんと!!

帰ってきたら、ちょっと違う仕様になってました。




わかります?

電池から配線の口の方向がかわりました。

以前のは 電池に対して並行に伸びていたのですが、


今回のは直角に伸びてきています。

これによる効果ですが。





上の画像は以前のですが、

これですと、配線が横にでるので、

ボディの左側を押し出たりと、配線を整理する必要がありましたが、



今回のですと、上に伸びてくるので、

そのまま コネクターをつなぐだけでも、

まったく 干渉等する事無く 走行が始められます。


ちょっとした事なのですが、

 こういった事が ケアレスミスをなくし、

安全に走行できるんですよね。




うんうん。

大事です。


ちなみに。 自分専用として、

バランスコネクターの線を太く丈夫にしてもらってます^^;

これも、カブースの大将の お心遣いです。

痒い所に手がのびるって感じですね~

「ありがとう~ございます」

もう、切ません~w
Posted at 2010/02/26 15:00:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | A123 | 日記
2010年02月25日 イイね!

THE 吸い会 100224

THE 吸い会 100224本日の吸い会は・・・

本当に暖かかったですね。

気温は、12度でした。

先週と比べて・・・ありえない温かさ。


例のごとく子供を寝かしつけ・・

寝かしつけ・・・








「ねぇ~ おきひんの?」

は! 嫁の一言で起き上がりましたが、

子供の寝息にやられて 一緒に寝てしまってました。


急いで吸い会会場に。



到着すると なにやらダルそうにコースを作成している人が・・ww

「ジャンケンで負けたので・・・」って事でコースを作っている寂しいお背中でしたw

(今回は名称は伏せておきますので、画像等で人物判定してください)


で、さっそく コースイン。

路面は 食いまくりアスファルト。

タイヤは エンビです。


しかも・・・私のエンビ・・ リアルに1mmもないじゃ~んw 

本当にペラペラww

それでも予備も無かったので、仕方なくそのままで!


結構 段差やラインファルトで引っ掛かりますが、気にしないw

 「タイヤの逆組っていう手もありますが、 基本しません。」

メリットよりもデメリットの方が多いからです。

 まず、

1)面が出るまで 時間が掛かりすぎます。考えてみたら当然ですけど^^;

2)逆組した状態で 走行しても トラクションが掛かりすぎるので、

  以後の走行フィールやセットなどに 誤差 違和感など デメリットが。


だったら、ペラペラでトラクションの掛からない状態で 速く走る練習や、止める練習したほうが良いかと。










で、走行ですが、


見た目は大人しいのですが、

やることは 超ドSな人との

「THE ぶつかり稽古」

知らない人が見たらただの 虐めですが・・・

これは、これで・・・

エクスタシーー♪

夢中で走行していたら、

時間も忘れて20分の動画になったので、3つに分けてファイルにしましたが・・

実際は休みなしで、ぶっ通しです。

では・・・


恐怖の ぶつかり稽古 を御覧下さいw
(2本で15分以上です。お暇なときにでも)






音声を聞いてもらってもわかるとおもいますが・・・

「たのしい~ですよ~」

是非 みなさまも試してくださいw



とにかく!!

寄せる!!

ただそれだけですw

どうしても あの人が入ると がぶり寄りになるんですよね~(笑)

でも、収穫もアリアリ!ですから。

 寄せるときのアクセルワーク。
 合わせるときのブレーキング。
 打つけても姿勢が乱れない操作。

もう~楽しくて、楽しくて!!

やっぱりドリフトは 寄せてナンボ?w

おっさん、おっさん、これなんぼ~~~♪

冗談はさておき ボディが重いと 追突されても姿勢が乱れ難いって はじめてしりましたw


途中では ジュースでも買いに行こうかと、いってみると、

これも関西では 定番になっています、

ジュージャン!」(ジュースジャンケン)

 ウッキー様 御馳走様でした。



ここは100円ジュースなので被害は最小限ですみますねw


で、ラジが終わった後は・・・

なぜか 恒例の トークタイム。

なんだかんだと 話はつきません。


で・・・

結局 帰宅に向かったのは 3時・・・

本当にラジバカですねww

がっはっは~。


トーク中のラジコン達はこんな感じでした。




やっぱ、眠い・・・(笑)
Posted at 2010/02/25 11:25:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年02月24日 イイね!

SRD参戦記!

SRD参戦記!10時に子供達を寝かしつけ

早速 お出掛けですが

家を出てすぐに 一緒に参加する予定の

>まさやん」に電話をしてみたら・・・

「すでに練習走行 始まってますよ~。」

との事・・




「なんと~!!今日は早い開始なんだ~」と思いながら、

(本当はこれが正規の開始時間ですが、イベントの関係上遅くなることが多々あります。)



遅い自分が悪いので、

イキナリ本番でも仕方あるまい!と。

諦めムードで名神をかっ飛んでいきましたが、


到着してみると・・







ギリで最終組の練習に間に合いました。

ほっと 一息を付いて 練習走行。

コースは 奥から大きなRを長い距離滑らしながらとばしてきて外に1クリ。

Rが変化してRの頂点の外に2クリ。

その後は 緩めのRのコーナーでS字のイン側に3クリップ 4クリップと、

難易度としては、 10段階で3ぐらい。前回よりも容易かもしれません。


どうも、自分の車は以前のピークに比べシックりきません。

 ダンパーメンテでダンパー自体の動きが大幅に変わった為に、

セットが出ていない?(扱いにくい)状態です・・・。


ちょっと話はそれますが、

この原因なのですが、ず~っと、ダンパーとばかり思っていましたが、

もしかすると・・・

フロントアルミアップライトが悪さをしているかもしれません。

重量としても、多少の事なので、本当かわかりにくいのですが、

重量物が乗った為に、ステアの効きが良くなりすぎて、

 カウンター維持、ステアの効きが、大幅に変化したのでは?

と推測しています。 でもダンパーの取り付け角度やオイルの粘度等で解決できると思いますので、

そのへんは 追ってUPしていきます。



左から「チカくん」「大二郎くん」「ようろうくん」「○走くん」




予選中には、まさやん が「2クリ ギリでスカしてますし気をつけて!!」

と・・・優しいお言葉!! 感謝 感激w

 京都のTOPドリフター メガネ様とオサル様は、そんな事 後でしか言ってくれない~(笑)



そして、くじ番号は33番(長島茂雄)となりました。

予選と進みましたが、


なんとか・・・僅差で予選通過することが出きました。

前回のチャンプに

「ようろうさんは、追走は安定してるけど、単走や先行では なんか・・・落ち着きないですねw」

って笑顔で言われました~(アドバイス有難うございますw)

こういった意見が 本当に参考になるんですよね~w


一回戦の相手は Mレーシングの 「シュウ君」

年齢はあえて差し控えますが、クールなボーイです。

 実力も皆さんに認められている強豪です。


SRDは全員審査なので、ミスが大きく印象を悪くします。

ので、安定志向でいつも走っています。

 一回戦開始。

お互い 大きなミスも無く 終了しましたが、

これも、僅差で勝利することができました!




ベスト8まで 残ることができました。

ありがとうございました。










ん?負けの話?は?

ですが、「O走さん」にキッチリやられました(笑)

やっぱり、上に進むには・・


安定だけっでは 駄目なんだと、今回 再認識しました。

攻めるとき、守るとき・・・


まだまだ 使い分けが出きないと、結果は残せない?!んですよね。

頑張って行かないと~~~w


最後のお楽しみ抽選会で・・・



この日は・・・



グリップタイヤが当たりました~w

定価は2800円!!!

高額当選でしたww

でも・・・

やっぱり使わないので、jijiさんにあげましたよw




次の日は、

朝に起きて 子供達とテレビを見て、昼飯食べて

昼寝して、


夕方に 公園に。

寒いので1時間ぐらいでしたけど・・・



そんな週末でした。







Posted at 2010/02/24 09:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大会 | 日記
2010年02月23日 イイね!

鰈の煮付けを食べつくそう!

鰈の煮付けを食べつくそう!そして、約一時間ぐらいしてから、

マイホームの皆様とはお別れをし、

いざ!!

ヒコテックサーキット



もう、みんカラではお馴染みですよね。

店長のヒコちゃんとは去年の春ぐらいから、

ちょくちょく面識があるんです~w


で、早速到着すると、



現地合流の

 「クロアルさん

ダディまささん」と合流です。

ダディさん・・・

美味しいおみやげありがとうございました~w



これは・・かなり美味しいですよ~






でお昼に カレーを出前していただき(お店で出前してくれます)


さっそく走行です。

 皆様と ガブガブ~がぶがぶ~

マイホームで見られた、「ドアンダー」は姿を表しません!

このサーキットは 狭くて 速度域も遅いので、

いたるところで、 ビタビタの追走が楽しめます。

 みなさん 上手いので 渋滞になることも無く、走り続けますw



みなさん気さくで良い人ばかりです。

ここでは、みんカラブログで、お友達でもある、

茶門サン

SAMURAIWORKSさん

とも絡んでいただき、楽しかったですね~。

ステッカー交換もありがとうございました。


一度写真撮影となると・・・

みんなで 一斉に カメラ小僧にww







みんな、カワイイ・・・ww


そんな中、 自分はラジコン意外にもやらないことが・・

それは、 「鰈の煮付」の逮捕です!

こいつが 全国指名手配中です。



罪名は「つまらんギャグを言い過ぎ、寒すぎ罪」です。

ギックリ腰ぎみでも、一日ラジコンを楽しむ、ラジバカ君ですが、

逮捕しておかないと、日本全国に寒い ギャグが吹き荒れます。

 こちらの ブログでも指名手配でした。


と、そんなこんな話を指定る時ですが、

お茶を啜る 犯人の隙をみて、逮捕に成功しました。



観念しているようです。

屈折 3ヶ月 やっと逮捕することができました。

そして 帰りに犯人に走行料金を払わせ(お借りしました^^;).



帰路につこうとしたその時・・・













一瞬の隙をみて 逃げられてしまったのです~ww


必死で追いかけたのですが・・・

逃げ足の速い鰈・・・ラジコンは遅いのに、逃げ足は速いです!




きゃ~~~悔しい~~~~~w

この憎たらしい ポーズ・・・

みなさん!!

鰈の煮付けの 出没情報 お待ちしています。

次回こそは・・・ブタ箱に ほりこんでやる~~ww


と悔しい思いをしつつ、

SRDへ向かうのでした。










と・・・・

こんなことを必死でやっている、カワイイオヤジ達っでしたww


この日 絡んで下さった、皆様。

ヒコちゃん、

ダディさん。

クロアルさん。


そして、車を出してくださった、アオリイカさん・・・

ありがとうございました~。

また、よろしくおねがいします!!


鰈・・ 


チッ!!!


Posted at 2010/02/23 09:36:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年02月22日 イイね!

移動距離350km

移動距離350kmヒコテック と SRD 

に行ってきました。


高速を走っていると、後方から

エライ勢いで追い抜く車がいました。



一人高速走行では こうでないと!!

ちゅうことで、この車とランデブー。

右へ左へ車線を変えながら約30KMは一緒に走っていました。

その時の速度は あえて控えさせていただきます(笑)

最後の方では お互い車線を譲ったり、行かせたりで、お友達のようでしたw

 そんなこんなで 

やっぱり 降る所では降るんだな~。



ノーマルタイヤの私には、とっても恐怖でしたが、

外気温3度。 

余裕~~~w

アクセルは緩めません。路面もちょい濡れでしたし ほとんど日向でしたし。

そんな判断もスキーしているときに、アチコチ走りまわった経験ですw


しばらくすると・・・

10年ぐらい恒例にしている、

養老インター

なんですが、時間の関係上、スルー



とっても悲しかったのは・・・なぜ?(笑)


そして、今回の 一番の目的である、

「鰈の煮付けを食い倒そうツアー」

のメインの 鰈の煮付け さんと アオリイカ さんと合流して

 マイホームサーキットへ。

到着して 早々に 走行開始。

コースレイアウトが前回からとは、変わっていて楽しみでした。


さ~いくべ~~~っと ばかりに コースインすると・・・


ん???

安打!!

庵田!!

案だ!!

案田!!


あんだ~~!!

ありえね~。紛いなりにもケツカキなのに ドアンダー。

2,3周して 諦めて回収してみたら・・・

今度は 車から・・・


煙が~~

何??

名に?

菜に?

那に?

なに~~!!


慌てて ボディをとると、アンプ付近から モクモク~~ww

慌てて バッテリーを外しして フーフーを煙をどっかに やります。

もちろん、この時に・・・


「はぁ~今日の遠征はこれで終了か・・・」

と マジへこみしたのですが・・・

クンクンしてみると、どうもモーターからの発煙の様子・・・

モーターもありえない 発熱具合・・・

う~ん・・・

どうも、電飾に使っていたいたコードが古く、

導線が露出していて、それがモーターの端子に接触したことによる、

モーターの発熱と判断しました。


って 変に冷静だったのですが 予備はありません。

でも モーターだったので ちょっと安心。

 気合で・・・


バッテリープラグ挿入。

シンクロ率確認。

 シンクロ率65%。

いけそうです。


「わかったわ・・・ やってみるしか、道はないの・・・」

「OTAゲリオン 発進!!!」




























あら・・・走った・・・w

んな あほな~と思いつつ・・・・

「走るから 走っとこ~」

とそのまま約1時間走行しました。

途中で「ひげ部部長さん」ともお会いできましたし、

車も乗せて頂きました。

 とっても乗りやすく、ケツカキには珍しいシャーシでしたので、

かなり やりがいがある車だな~と。

戦闘力も高いシャーシなので、楽しみですね。



自分は・・・


当然 アンダーは解消差れず 過台は山積みでしたが・・・

このコースの感想は。

超ケツカキでも 結構 走れそうです。

自分の車で アンダーなのですから、 駆動比2.0差やそれ以上でも

容易に走れそうです。

コンクリなのに、結構 食うので 握りも多くてもOKでしょう~。

セットがでれば、楽しいコースなのは 間違いないですねw

さすが・・・東海のケツカキの聖地・・・だな~と 関心していました。

ただ、直線が短くなったのは、ちょっと残念w


明日に続く。

Posted at 2010/02/22 11:04:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なぜでしょう。 http://cvw.jp/b/397187/38969655/
何シテル?   12/07 13:10
京都でラジドリを楽しんでいる36歳の オッチャンです。 家族サービスをしながら、時間を見つけては ラジドリしています! 愛車は「滑武者」と「VOXY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 23 4 5 6
7 8 9 1011 1213
1415 16 17 181920
21 22 23 24 25 2627
28      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
吸い会の様子
その他 その他 その他 その他
ヨコモドリフトミーティングrd21
その他 その他 その他 その他
ラジコンボディ
その他 その他 その他 その他
R162走行会

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation