• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ようろう46のブログ一覧

2010年08月27日 イイね!

そうだ!吸い会しょう~!

そうだ!吸い会しょう~!本日も沢山の方々に

お集まり頂き有難うございました。

最高では14人になっていたかと。


最初に、

 備品の提供をして頂き、

 感謝しております。

予想以上の数にビックリしました。


今回は「まさやん」がコースをレイアウトしてくれました。

基本的には 「D1 ODAIBA風」です。


ポイントは 操作場所から奥に向かって飛び込ますので、

「距離感」が一番の課題だったかと思います。


レイアウト的に 追走が至る所で行われ楽しい時間だったかと思います。

どうしても自分が作ると・・「難しくなる傾向」に・・

これは次回からの課題にしておきます!


本日は わざわざ「せんせい」が来て頂いていたので、

お願いを快く受けて頂き、

「単走審査」

「追走審査」

をしてくださいました。


単走審査では、

 一人ひとりの 良い所、ダメな所、修正点、操作方法など、

詳しく解説をしてもらいました。

これは・・・本当に 為になる話でした。

なかなか、こんな個人的に教えて戴ける機会はないのでしょうか?


追走審査では、

 自分も気にならないポイントをシッカリ判定していただきました。

 実際 動画もちょっと上げますが・・

  判定的には 乗上げなど、解りやすい審査になるのですが、

  その中でも「戻り」「流され」など、見るポイントが違っていて、

  審査する側になった時の勉強もできる・・・。

そんな 最高の一日になりました。


有難うございました。


そして、皆がバッテリーもなくなり 少しずつ皆が帰った後に、

6名ぐらいで 談笑タイム。

 色々な話をしました。 ここでは言えないような~事も~ww

 そして・・・

気がつけば・・・


「ん?明るくなってきましたね?!」

「うぉおおおおおぉおお~~~ 5時回ってるじゃんw」

「やばくね?」

「パね~」

「ありえなくね?w」

「デラべっぴん!!」

と皆さん 変なテンションで次の日の

「地獄の仕事を想像して帰路につきました」


「本当に・・・「地獄の吸い会」」ですねw

では~また来週~~~ww









Posted at 2010/08/27 11:23:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月26日 イイね!

バージョン シルバー 購入!(予約発売)

バージョン シルバー 購入!(予約発売)ついに!!!

購入しました!!!

バージョン シルバー!予約発売品です!



MECCAで一目見て惚れました。
試しに乗せていただいて・・・
もう ドツボにハマりましたw


やばいッス!!


これは買い!だとず~っと 思っていましたが、
なかなか手を出せず・・・
今になってしまいました。

これは・・・

楽しす!!

では、早速 試走しましたので、
 動画を見てお楽しみください!



ヤバイです!

甘くみてると、
「怪我するぜ~ww」
Posted at 2010/08/26 09:34:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年08月25日 イイね!

そうだ!練習動画を撮影しよう~!

そうだ!練習動画を撮影しよう~!最近、超やる気のF氏。

「ウイングにカーボンシール貼りつけたら、
 
 テンション上がるねん!」と豪語してました。

たしかに、綺麗に貼れてました。

ただ、走行性能には何の効果も無いことは

明らかですが、テンションが上がるのは

 良い事だと思いますので、

 みなさんも是非!!


そんなこんなで、

 二人の練習?!の様子を動画に収めました。

決して ネタ切れだから動画で誤魔化しているのではありません!

ないんですよ・・・

ないです・・・

ないと・・・

思います・・・。


さぁ~気を取り直していきましょ~w

常に F氏が前。私が後ろです。

 F氏は、プレッシャーに負けないように走り続ける様に。

 私は、前方の車の動きに対して 対応力を養う練習です。

F氏はブランクが一ヶ月あるので、

 感を取り戻すのに必死ですが、お構いなく後ろからプレッシャーw

しかし、やればやるほど上手くなるF氏ですので、

後ろから追っかけると・・・

 「あ・・・感を取り戻しつつあるなぁ~」ってのが 良くわかります。

3日前なんで、まともに周回できませんでしたからw


そんなこんなで、
 
 おっちゃん2人で楽しんでいます。

途中に現れる、犬をラジコンで追いかけたり、

子供が来ら、近くまでいって 定円してあげたり、

ちょっと気を使っている今日 この頃w

では、

 お暇なら動画を見てやってください~!!

Posted at 2010/08/25 11:29:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年08月24日 イイね!

なんじゃ~こりゃ~!!

なんじゃ~こりゃ~!!そんな・・・・

脱がしちゃ~いや~

もっと・・・

優しく 脱がしてく・だ・さ・い・・♡


そんな妄想を抱きつつ

今日も 私は マスクマンw




以下本題



最近 急にF氏がやる気満々なので、

夕方練習に励んでいるのですが、(昼休みは人、車共に危険なので^^;)

 昨日 SRD明けで 暗い場所で急にセッティングを変更したので、

修正も兼ねて 車のチェックw


すると・・・

1)リアのキャンバー角、 

 左 2度。

 右 5度。

2)車高 

 フロント3mm

 リア  10mm

3)フロント 右のアップライト

 ピロポールがガタガタで、トー角がフリー状態。

 アウト2度ぐらいから、イン3度ぐらいまでフリーに動きますw

4)リア アッパーデッキを固定するネジが1つなくなってる。


う~ん。

すげ~状態だなぁ~

それでも 走れるのが・・・

ドリフトの良いところw


といっても、しばらく走ってみて
 
 3発振りのフィーリングが良くなかったので、

 車をチェックしたから 判明した事実です^^;


本当に・・・

 セッティングってなんやねん!って感じです。

 上手くセッティング出来たときは最高のパフォーマンスと乗りやすさになるんです。

 それは間違いないんです。

でも、こんな状態でも 普通に走れたりもするんです。


本当に・・・

 奥が数の子天井!もとい、

 奥が深いですね~!


Posted at 2010/08/24 14:58:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2010年08月23日 イイね!

そうだ!SRDに参加してこよ~!

そうだ!SRDに参加してこよ~!注意)むちゃくちゃ長い記事ですので、

気合が必要かもw


以下本文

ラムーを後にして、

現地に到着しました。

所要時間は下道で40分ぐらい。

本当に大阪の道は高速道路なのか、

一般道なのか 解らなくなります(笑)


そして到着したのですが、

今日は何やら駐車場に入るのに大渋滞。

どうも、車高の低いVIPカーが集まっていたので、

イベントがあったみたいです。

 前の車をよく見てみると・・・



リアのキャンバー角・・・

「ケツカキですか?」って聞きたくなるような鬼キャンでした^^;


そんなこんなで、SRDが開始。

 今回のコースは D1お台場的なコース。

 奥から大きく1発で飛ばしてきて、SRD名物溝落としの外クリップを通して、

 2クリップのアウトに。そこまでに直線的な規制が造られました。

 ですが、レベルの高いSRDだけに その規制に引っかかる方は

 居ないに近かったです。

ので、今回の予選審査も全体的に票が割れていました。

それ程に皆さんが乗れている証拠だと思います。


そんな中、乳ボディのワタシは、撮影会^^;





@スライダース「チカくん」と。





彼のボディは同じボディを使っているのですが、

TAMIYAのS15とのニコイチで塗装も「今村仕様」で拘りのボディです。

カッコ良いです!!


そして、

Mレーシング の「ヤマトモさん」とも。



彼のエボ10はカラーリングセンスが抜群です。

自分と同じ白ボディにワンポイントのブラックを使ってバランスが良いです。

初めて見た時に惚れましたw

やっぱ センスのある方は 違うんですね~


前置きが長くなりましたが、

まずは練習走行の15分です。

 まず走りだすと・・・

今回は先月に増して フロントが掛かり過ぎてカウンターが当たらず
(いつも当たってないやんなんてツッコミはなし)

プロポ設定でなんとかしようにも どうにもならず

 まさやんにアドバイスを貰うも 奥の進入で毎週 角度が決まらず、

直線の飛ばしの姿勢に苦しむ状態でした。

コーナーでもカウンター当たらず、横に逃がすことも出来ず・・・

かなり苦しい状態でしたが、もうどうにもならないので、

出来る限りでコースに馴染むように。

走りこみました。


そして予選前の抽選番号は「8番」。


急いでPITに戻り・・・

1)リアのキャンバー角を減らしました
 
  後々考えたらフロントのキャンバー角を減らさないといけなかったんですよね

2)フロントタイヤに片側0.7mmのスペーサーを入れフロントを逃がせるように。

3)リアのダンパー取り付け位置を一段寝かしました。


予選順が早かったのでテンパってました

 その場でさっと試走したのですが・・・

あら!!

さほど劇的にフィーリングが変わった様子はなし。

しかも・・・奥で走らせると・・・

ノーコン!

ので予選はコース全体の真ん中に立つことにしました。

先程の進入で角度が決まらなかったのは、

 ノーコンが原因だったんだ・・・


かなりテンパリましたが

ぶっつけ立ち位置変更で不安一杯。

でも ノーコンよりは良いので挑戦してみました。


実際走らせてみましたが、2クリが取れているのか

取れていないのか・・・まったくわかりませんでしたが、

なんとか予選通過することができました。


そして・・・追走までの時間があるんで、

ジュースを買いに行こうとしたら

 先発隊がジュージャンしてまして、負けると怖いので隠れていたら・・w

うしろから怪しい人が笑顔でコチラに・・・



「はい~やりますよ~」と強制参加・・・

そして・・・KYルールで一撃必殺・・・

負けました・・^^;



みんな新製品の160円の物ばっかり選ぶんだもの・・・

結局2500円ぐらいの出費^^;

恐ろしい限りです。


そして落ち込む暇もなく 追走開始です。

相手は「BOSS」さん。

1本目 後追いだったんですが・・・

     速い!! 結構ラインを浅くして付きたかったのですが、

     まったく無理^^;

     アドバンテージもBOSS さんにあったはずです。

2本目 自分が先行。

     どうすることもできないので、ミスなく走るように。

     案の定・・・直線から2クリまでピタピタに・・・

     「死んだ・・・」とおもっていましたが、

     3クリの所で衝突・・・。

     申し訳ないのですが、勝たせていただきました。


そして、次の相手は・・・

「まさやん」

もう、お互いのクセやコスさも了解済みw

ガチの勝負です!

1本目 自分が後追い。

     これは・・・食い殺しだな!とばかりに

     攻めの姿勢。でも・・・

     「やっぱ まさやん速いじゃんww」

     ここで無理に攻めに行くと・・・

     クイッと止められ ドカーーーンになるかも~って

     心のどっかで逃げていたんですね。

2本目 自分が先行。

     ココは逃げないと~と気合をいれて握りましたが、

     直線の進入でパイロン乗上。

     クリップ付近で車が戻ってしまい おおきな減点ですね。

     姿勢を取り戻してからは お互い無難にゴール。


判定の結果 負けました~^^;

京都対決はまさやんに軍配でしたね!!


ですが結果としてはベスト8になることができました

滑武者もセッティングと操作で他のシャーシと同じように走れるということかと 思います

先月ベスト16
今月ベスト8

来月は・・妄想・・・

やっぱ無理だな(笑)



 今回の順は 優勝 もんもさん、
          準優勝 たっちゃんさん 
           3位 銀さん。 
            4位まさやん

という結果になりました。

もう一つ!上位に上がるのに何が足りない・・・

なにか・・・が・・・なぁ~ 何なのかはわかりませんが

楽しいからOKですね!


そしてラストまで走行しながら、

最後に・・・



この怪しい人影は・・・

SRD名物 溝落としに誘われ溝に落ちて マフラーやらミラーやらを

コツコツ探している人の画像でしたw


参加された皆様、 本当にお疲れ様でした!!

また 宜しくお願いします。


Posted at 2010/08/23 10:31:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大会 | 日記

プロフィール

「なぜでしょう。 http://cvw.jp/b/397187/38969655/
何シテル?   12/07 13:10
京都でラジドリを楽しんでいる36歳の オッチャンです。 家族サービスをしながら、時間を見つけては ラジドリしています! 愛車は「滑武者」と「VOXY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
吸い会の様子
その他 その他 その他 その他
ヨコモドリフトミーティングrd21
その他 その他 その他 その他
ラジコンボディ
その他 その他 その他 その他
R162走行会

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation