• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ようろう46のブログ一覧

2010年10月01日 イイね!

そうだ!国勢調査に協力しよう~!

そうだ!国勢調査に協力しよう~!さすが京都だね~・

最終回になりましたが(>_<)

映画だなぁ(^_^)v
でも 見に行く勇気がない(^_^;)
Posted at 2010/10/01 17:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年10月01日 イイね!

そうだ!吸い会の報告をしよう~!

そうだ!吸い会の報告をしよう~!そんなに、ジロジロ見ないで・・

恥ずかしいから。

今日は何もしないって言ったじゃん♡


見てるだけ?本当?

だって~目が狼みたいになってるよ♡


なんて言われたら、

理性ぶっ飛び 飛距離十分、狼男に変身することは

間違いないでしょう~と、結構なバカカップルを妄想してしまします。



で、先日の吸い会は、

全員で 6名の参加になりました。

コースは GAGAドリミ風。

 小さい角度の振り返しをいかに、

カッコよく!

角度を深く!

という、最近の吸い会には珍しく

「課題あり」の走行となりました。

 なかなか、最初は皆さん(私も含めて)苦労しましたが、

 最後の方には 良い感じで走行されていたと思います。


約1名を覗いて・・・(笑)

そして、しばらくすると マシンセッティング大改造タイム!!

に突入しまして、

調子が出ない人の車を みんなで、ワイワイセット変更していきました。

自分もこんな事は初めてなのですが、

 シャーシの違いで 同じセットにしても 動きも違うし、走りもちがうと、

改めて実感させていただいた よい経験になりました。


そして・・・

おもむろに・・・

「団体しましょっかw」

って事で、残った4名で団体走行に挑戦しましたw


撮影してくれた、まっちゃん!ありがとう~w



動画の通り、かなり(笑)の耐えない楽しい時間でした!

バッテリーが無くなるまで、アレだこれだと 面白かったですね~

そして気がつけば、朝の3時。

急いで撤収になりました。


ちなみに、私の家からタロクマ邸まで、深夜なら10分掛からない事が判明しましたw



















Posted at 2010/10/01 14:05:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年09月30日 イイね!

そうだ!GAGAドリミの報告をしよう!!

そうだ!GAGAドリミの報告をしよう!!おはようございます!

今日も一日 頑張ってくださいね♡

メイドな私は いつも応援してるニャンw


なんて 優しい猫?もといメイドさんなんでそ♡

そんな事言われたときゅあ~

確実に・・・・・

すいません、寝不足で良いネタが見つかりません(笑)



午前中の練習走行を4本 5分を終えて

いよいよ

GAGA DR1GP北陸予選会のお開催です。

審査員は もう関西、中部、北陸と ひらない人は居ないでしょう~

「せんせい」

そして、進行等 ご苦労様です。

「レジェンド高橋」さん。

TNレーシング代表の「馬場 五郎」さん。




後は簡単な進行説明をして 記念撮影。







そして・・・

運命の本番スタートです。

練習走行一周して、

本番2本。 これを2パック 計四周の高得点から2個を平均した点数で

予選通過者を決定します。


しかも・・・ここは、面白いルールがあって、

予選10位までは追走なのですが、残りの11位~16位までは、敗者復活送りですw

ということは、 通常なら16位で予選通過なのですが、

 ここでは・・・・敗者復活に。

GAGAドリミの合言葉!

11位も50位も同じ!!

本当に怖いドリミです(笑)


そして、自分は無難に~

無難に~~~

走りきれる事ができたので、

 何とか 予選通過できました。(前記事参照)


そして、その後は・・もちろん 追走なのですが、

はう~!!!

やっぱり 一回戦で敗退・・^^;



この御方は必ずリベンジしたいと思います。(今はあえて伏せておきます(笑))


ここ最近、完全に・・・


単走番長~w


ダンパーセット変えたりしてたので、

しかたないかもしれません ^^;


もう滑武者は熟成のゾーンになってきたので、

大きな 変更はする気がないので、

違う視点から 車を仕上げていきたいを思っています。


では。、最後に動画っていっても、

 静止画をくっつけただけです~ww



そして・・・

無事終了。

時間は夕方五時。

先日の睡眠時間は約三〇分。

はたして、一人で帰れるのだろうか・・ww

と心配になりつつ、夕方から夜に掛けての北陸道など、

それなりに ドライブを満喫しながら、

 何とか京都に到着!!

ちょっとご飯でもと 思って近寄ると・・・



ラーメンか・・・

右は、京都の超有名店 「天下一品」

右は、自分は初めて見たんですが、ラーメン屋があります。

二〇秒も掛からないうちに、 新店舗のほうへ。

 もしかすると、タロクマさんに教えてもらったお店かな?ww


早速 ラーメンを頼むと。

 その場で焼きこんだ 美味しいチャーシューに野菜たっぷり、 背脂タップりで・・・・

かなり私好みなのですが・・・

一口食べてみると・・・

カラ 



なんなんでしょう~。

コショウ?とにんにく?ソース?

 唐辛子の辛いのではなく、調味料的に辛いです。

残念です。

 もう二度と行くことはないでしょう^^;

そんな 激しいしゅうまつで・し・た~





Posted at 2010/09/30 10:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大会 | 日記
2010年09月29日 イイね!

そうだ!GAGAのDR1DP予選に参加してみよう~!

そうだ!GAGAのDR1DP予選に参加してみよう~!もう~なんで?手首を縛るの?

まって、まっ・・・ 

「ガタ!!」

イタイ!

椅子がコケちゃったよ

そんなに 強くしなくても、

なんでも言う事聞くよ♡

だから 優しくして・・・

お願い♡。


と、裸エプロンに興奮しすぎた私の妄想は、

暴走しすぎて 止めれませんw


と 本題。

土曜の夜に いきなりの参加させていただいた MECCAドリミ

終了して、ちょっと練習走行&雑談をすまして、

朝の4時に MECCAを出発。

一路 福井の GAGAに向かいます!

国道307 から名神に乗換、そのまま 北陸自動車道へ。

今日だけで 何種類の高速道路を乗り継いだことか・・・(笑)


そして、約2時間で現地に到着。

早く着きすぎたのか とりあえず 仮眠・・・・

即 落ちました(笑)

そして ざわざわするので、目を開けてみると・・・

時間は7時。気がつくと・・・

すでにこの状態w



人も集まりだし

前回同様、群馬から来ていただいている、



TNレーシング様

社長自ら単身 7時間以上自走単走らしいです。

本当に、TNユーザーにはタマラない状況ですよね。

 福井は、ドリパケやTN製シャーシの方が多いのも要因ですね。


早速、PIT設営。



ラジコン大好き 3人組のテーブルによせて頂きました。

関西では、超有名人な3名ですので、超緊張しました。

明らかに 私のPITは、寂しい状況ですね(笑)



特にこの方のPITは・・・

OTA-Rver銀 OTA-ZEON 銀 の2台態勢。

両方メカ付きですよ・・・

 総額・・・考えるだけで 怖いです・・・ww


お隣りのテーブルには同じく関西より 



エロ男爵

もとい・・・「CHIKA君」です

こちらは、赤のZEON ボディは・・・

 新作の齊藤大吾の2010年バージョンを製作してきてました。

そして・・・

そして・・

今回の メインゲスト?!



そうです!!

このTシャツを見て ピンときた あなた!!

かなりの ネット通ですねw

お会いした方なら当然ですが、ネットでももう、超人気者!



D-mindの 右)たっきーさんと、左)五番さんです。

特にたっきーさんは、関西ではTOPクラスのパパラッチです。

 何か殺気を感じて振り返ると・・

 必ず彼がいますw

 そして、後日・・公開処刑されますw

皆様 お気をつけて~w


脱線しましたね^^;

そして練習走行です。

今回のコースは、D1富士の逆回りイメージです。



右奥から審査スタートで、 



 山のテッペンの角に1クリップ。



 ココは 「バーーン」「バキーーン」と振って来い!!って事でした。

そして、スピーカー当たりまで、ぐぐっぐ~~といって(画像手前に向かって下り勾配です。)

パキーーーンと振り返して、



画像 右下が審査席なのですが、ソコにアウトクリップ。



 下り勾配なので、流されること無く、クリップを通って、

左の角(○印)が3クリップ って感じの時計回りコース。



その後は、コースにそって 戻り等ないように、審査終了ラインまで。





画像提供 ミヤプレさん! (有難うございます)

コースレイアウトは 簡単です。誰でも考えれるコースなのですが・・・

簡単なだけに、せんせいのイメージに どれだけ近づけられるかが 勝負って感じでした。

 次回は動画でも^^;

で、練習走行には、よっぽど良い天気だったからか・・・

日向ぼっこのおじいちゃんのスタイルで走行させてる人もいましたw



そして、大会は始まっていくのでした~~ww


では、では、明日のブログは 大会内容編です!




















Posted at 2010/09/29 10:43:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月27日 イイね!

そうだ!MECCAドリミっぽいやつに参加しよう~!

そうだ!MECCAドリミっぽいやつに参加しよう~!「おはよ~~~」

どうしたん?その格好?

「え~前からして欲しいって言ってたでしょ?w」

「喜んでもらえるかなぁ~って♡」

「どう?♡」


なんて言われたら、

朝食なんてそっちのけで、可愛い彼女を朝食として、

頂いちゃうことは間違いないでしょう~!!と

眠気と闘いながらも妄想全開な私。



土曜日に 毎月恒例のSRDに参加するのに、

いつもの場所に向かいましたが、

 到着すると、何やら怪しい雰囲気。

 なんとまぁ~ パンダ印の引越し屋さん! っではなく、

国家権力全開の人達が来ていました・・・


ので、皆さんの意見をまとめて、今回は、

泣く泣く「中止」

って事になりましたが、今後も無理そうな感じですね・・・


しばらく談笑していると・・

まさやんが、「どうせ行くつもりでしたしw」って、

「ん?」

そうです!!本日はMECCAで何やら怪しいイベントをしているらしく、

しかも、連絡してもらったら、

店長さん



が「来てもいいよ~~」っていってくださったので、

急遽 MECCAへ移動することとしました。


 阪神高速から、近畿自動車道、第二京阪、名神高速、第二名神と ありえね~

乗り継ぎを初体験しながら、MECCAまで約1時間で到着ww


すると、びっくりするぐらいの人が集まってました。

しかも、すでに予選中w

てか、遅れてきたメンバーで予選が同じ組だったので、(当然ですがw)

なんちゅう~メンバーだ~w

 しかも、練習走行1本、予選1本とプレッシャーの掛かる状況。

でも、敗者復活がある!って聞いた時点で 私は楽々ち~~んw

 敗者復活マイスターと自負しておりますww
(敗者復活に出場して落選したことがないからですw)


で、じぶんの順番ですが、 かな~~~~~~~~~り

怪しい状態感じでしたが、 MECCAルールって事もありますので、そこは

多目に見ていただき、満点w

 ぬお!!!

「人はプレッシャーがなければ これだけの能力を発揮できるのか!」byシャー


そして、追走っですが、

皆さんがミスっていただいたお陰で、なんとまぁ~3位になれました~w

有難うございます!!

 ガッチリ 食い殺して勝った!!って感じではありませんでしたので、微妙です^^;

 特に、デーモッションの2人とは、もっとガッチリ追走してみたかったなぁ~とも。

追走での3発振りは地獄ですねw


何にせよ,楽しかったのには、違いがないので、

 参加された皆様、本当にありがとうございました!

また よろしくおねがいします~Ww




















Posted at 2010/09/27 11:16:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なぜでしょう。 http://cvw.jp/b/397187/38969655/
何シテル?   12/07 13:10
京都でラジドリを楽しんでいる36歳の オッチャンです。 家族サービスをしながら、時間を見つけては ラジドリしています! 愛車は「滑武者」と「VOXY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
吸い会の様子
その他 その他 その他 その他
ヨコモドリフトミーティングrd21
その他 その他 その他 その他
ラジコンボディ
その他 その他 その他 その他
R162走行会

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation