• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ようろう46のブログ一覧

2010年09月07日 イイね!

そうだ!キャンバー角とトー角の関係性についてかんがえてみよう~!(ナガ)

そうだ!キャンバー角とトー角の関係性についてかんがえてみよう~!(ナガ)皆さんは キャンバー角とトー角を何度に設定されていますか?

自分は キャンバー F8度 R6度

トー角 F イン2度 R2度 って所でしょうか?!

この数値に意味はありません。

最初にそうだったから そのままです。

特にキャンバー角は触りません。

ここを安易に変更すると・・・迷宮~だわな~w

って所を 自分的思考で解説していきたいと思います。

まず、キャンバー角って何故 着けているの?

ってことですが、実車とラジコンで 大きく違うのはタイヤの材質です。

実車では ゴムなので、変形してくれるのでキャンバー角を変更することで 

接地面積が変更できます。

ですが、自分のように、樹脂タイヤを使っていると、

一旦 面が出てしまえば、設置面積は変わりません。

注意) yokomoの01Rはキャンバー角でゴムの接地面積が変わるので
    大きく走りに影響します。
    ここでは、あくまでも樹脂タイヤについての解説になります。

「接地面積が変化がないなら、なぜ キャンバー角が必要なんだ!」って事ですね。

人によっては、ボディに対してツライチにしたいから 

 ボディに合わせてキャンバー角を決定されていたり、

 キャンバー角を大きくとれば、車速が上がる!とか、

考え方はいろいろあると思いますが、

 自分的には・・・

下の画像を観てみてください。



図1ですが、キャンバー角が付いたタイヤを水色の矢印方向に転がしたとします。

すると・・ 緑の矢印の方向に 転がって行きます。

キャンバー角によって面がでたタイヤなら必ずこうなります。

 キャンバー角が大きく付けば付くほど この曲がりも大きくなります。

これが 自分のキャンバー角の一番の効果だとおもいます。

内向性?!ってやつ?難しい言葉は舌を噛んじゃいますw

そして 図2ですが、 キャンバー角によって面がでたタイヤで、

左側 上部に フロントトーイン、下部にフロントトーアウトの状態です。

仮に 右にステアを切ったとします。

Aのタイヤですが、 ステアゼロの状態でも右に転がろうとするのに対して 右ステアなので、

 大きな力が右方向に生まれます。

Bのタイヤは ステアゼロの状態で左に転がろうとするので 

 右ステアに対して切れ角の少なさから、

 小さな力が左方向に残ります。

Cのタイヤは切れ角が少なくなる分 Aに比べては右への力は少ないですが、

 キャンバー角の効果から 相乗効果で右への力は大きいと。

Dのタイヤは B に比べて切れ角が大きいだけに、キャンバー角の効果を打ち消し、

 右への力が発生すると 考えられます。

この結果から、 フロントトーインは、

直進状態からコーナーに進入した時の 力の違いを調節できる!

セッティングポイントと考えています。

 ここを上手く調整することで、

 「キッカケのクイック感」であったり、

 「振り出しスピードの調整」が可能になると思います。

当然 キャンバー角が 大きければ大きいほど 緑の矢印の力が大きくなるので、

 効果も大きく現れると思います。

ので、最近は決行 フロントのトー角を少しだけの変更を良くしています。

走りに対して激変する箇所なので、要注意ですよ~w

これをリアに応用すると・・・ほにゃらら・・・ホニョノヒョってなるわけですよね~w

どっちにしても、解りにくい説明で申し訳ありません。
Posted at 2010/09/07 11:27:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月06日 イイね!

冥福をお祈りいたします。

冥福をお祈りいたします。昨日は月一回のCS無料放送。

いつも楽しみにしているのは、

motoGP

昔はBSで放送してくれていたのですが、

不況の煽り、日本選手の減少などで、

CSのみの放送になってからは、

この月一回の放送は涙物です。


F1の様にパッシングはPITのみ。ではなく、

常に抜きつ抜かれつのデットヒート。

全身を使ってのマシンの操作。

常にバイクがふらつき、ねじ伏せているのが画面からでも伝わります。


最近は昔と違い、

TOPライダーは ストレート後のフルブレーキで

バイクなのにドリフトしながら(逆ハンドル)コーナーを進入してきます!

もう・・・・

ダメポ・・・

萌え~~~

と、いつもの様に

サンマリノGPをみていたのですが・・

GP2クラスで事故がありました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100905-00000553-san-moto

 
高速レイアウトのサンマリノ・・・


コーナー脱出が少しオーバースピードだったのか、

少し無理にバイクを制御しようとした場所が、

ゼブラゾーン・・・

 フロントからトラクションが抜け・・

 転倒・・・

 そして 後続の2台に・・・

そして・・・


その選手は日本人の若きエース。

将来は 確実にmotoGPクラスで活躍してくれる選手だったはず。


ご冥福をお祈りします。



自分が知るだけでも、

阿部ちゃん、だいちゃん、と3人目です。

カッコよさの中にも2輪は本当に命がけの勝負なんだと、

改めて実感させられました。

2輪にお乗りの皆様も本当に気をつけて楽しんでください!





















Posted at 2010/09/06 10:05:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月04日 イイね!

さぁ~貴方はどっち?!

最近 ラジコンネタ?!少ない?

ですよね~^^;

コッチのブログは日記的になってますが、

ラジコンのネタ的には、

コチラの方が・・みて納得かも~^^;


で・・・最近 嫁の影響で、

韓流のアイドルユニットの情報が半端ありません。

同じタイミングで、日本デビューするグループも多数居るみたいでw

 特に私が目を付けているのは、

「KARA」「少女時代」です。

この2つのグループには、ウリがあるんです!

それは・・・・


 と お尻

まずは、動画をみてくださいね~
(携帯の方・・・残念w)

 まずは、「少女時代」ですw



次は、「KARA」ですw



人数は違いますが・・・

足ダンス か? お尻ダンス か?

あなたなら どっちですか?(笑)

自分は・・・・


尻ダンスの方がインパクト強かたなぁ~(笑)


 どっちにしても 日本のアイドルグループとはエライ違いですね。

 ダンスも完成されてるし、歌も全員がそれなりの歌唱力もあるし、

 将来を見越して、3~4カ国語は話せるか勉強中。

なにより、あちらは オーディションやスカウトでは メジャーデビューできません!

宝塚の様な学校に入って 歌、ダンス等をキッチリ2年ぐらい練習して、

その中から、選抜された人間しか、デビューできないんだそうです。

 ので、完成度が高いんですよね~w


OOO48 や OOOOO娘 とか・・・何なんでしょ^^;

韓流の子達を見てから彼女達をみたら・・・

学芸会 ですね^^;

 
は! 嫁の洗脳の影響かも~~w

Posted at 2010/09/04 09:41:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年09月03日 イイね!

オールナイト走行会のお知らせ!

オールナイト走行会のお知らせ!たろくまさんと被りますが、

一応 コチラでもアップしておきます。

連絡は たろくまさんにお願いします!

ちょっと急な日程ですが、下記要領にて走行会を行います。

「一人で走らせるのは寂しいから、誰か付き合ってくれないかな?」
程度のノリですので、当然の如く、堅苦しい事抜きです。


日時  9月11日 18:00~翌朝5:00
場所  ラジコンコースR162(アウトドアコース)
タイヤ  StreetJam ミディアムコンパウンド
人数がそこそこ集まれば、プチドリミに突入するかも?

ので、何か不要な物(エロDVDが人気ですw)をお持ちください。
プレゼント交換の要領ですw

例によって、注意点をば

・「最寄りのコンビニ」ってのが存在しない、秘境のコースなんで、
 食料・飲料の類は事前にご用意下さい。

・駐車場があまり広くないので、可能な限り乗り合わせてお越し下さいm(_ _)m

・走行費は人数割りになりますので、参加者が多くなれば安くなります(^_^;

・コースの規制をするかも知れないので、ディッシュパイロン、角材等、使えそうな物を
 持ち寄って頂けると、助かります。

・もし、天気が怪しい場合は当日の正午に決定ということで。
Posted at 2010/09/03 15:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年09月03日 イイね!

そうだ!ヨウロウ的思考を書いてみよう~!

そうだ!ヨウロウ的思考を書いてみよう~!本当に良い天気が続いていますね。

京都はそれに湿気が半端ないですので

 辛いですよね~。

そんな異常気象ですが、

空は 何時までも青く、

雲はどこまでも白い。

そんな 地球が・・・・


大好きだ~~!

心が病んでいるわけではありませんw


で、ここからが本題。

最近 フロントワンウェイの調子が悪く、

左側の転がりが極端に悪かったので、「ワタ@さん」に

タチコマオイルをおかりして なんとか良い感じになったのですが、

 次の日には・・・元通り。

う~ん。

 もう、交換かなぁ~、結構 無理して走ってるからな~。

 なんて思っていました。

でもふと、「まさかな・・」とおもって タイヤを外し、ハブ外して、

ベアリングを見てみたら・・・



もう・・お前は死んでいる! アタっ!!

シールベアリングだし 長寿命だろ~って勝手におもってましたが・・

完全に廻りませんww

もう、プラベア状態w

 アップライトの中には、鉄の粉みたいなものが こびりついてますし・・・

 やっぱり、定期的なメンテは必要なんだと、

 ラジドリ歴 3年になる私が痛感しましたw


そして、先日にも記事をUPしていたと思いますが、

F氏の ご懐妊リポバッテリーですが・・

現在、このような状態になっていますw



下が、通常状態。

上が 押さえ込んだ状態。

もう、臨月?!ってぐらいの膨らみ方をしています。

そのバッテリーを使い続けている 彼も彼ですが、

 さすがに、先日「今日で最後だなぁ~」と、

悲しそうな眼差しでバッテリーを見つめていました。

 帰り際に、そのご懐妊バッテリーを私に譲渡しようと必死でした。

 怖い人です。

そんな私は 2年半は カブース製 A123を使い続けていますw

パンチは無いが、ピンチも無い!

そんな素敵なバッテリーですよ~~w




















Posted at 2010/09/03 10:13:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なぜでしょう。 http://cvw.jp/b/397187/38969655/
何シテル?   12/07 13:10
京都でラジドリを楽しんでいる36歳の オッチャンです。 家族サービスをしながら、時間を見つけては ラジドリしています! 愛車は「滑武者」と「VOXY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
吸い会の様子
その他 その他 その他 その他
ヨコモドリフトミーティングrd21
その他 その他 その他 その他
ラジコンボディ
その他 その他 その他 その他
R162走行会

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation