• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IMASARAのブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

バンプタッチ始めました3

バンプタッチ始めました3忘備録。リアのお話です。
4キロ10インチのスプリングを
素組みすると
(プリロードをかけずに)
こんな車高になってしまう事は
前回書いたとおりです。




高くなりすぎる車高を抑える為
CE1のリアアッパーマウントを使用します。

左がCE1で右がプレリュード純正です。



車内外の遮断の為?のゴムスポンジが付いていますが
剥がしてから使用します。




プレリュード用のアッパー側のゴムマウントと
CE1のアッパーマウントのサイズは随分違います。
座りが悪いですがセッティング中なのでこのまま使用します。
CE1用のアッパーを今後も使い続けていく場合は
周りの隙間をコーキング系で埋めてしまおうかと思います。




プレリュードのアッパーマウントとCE1のアッパーマウントは
全長(高さ)で3cmの違いが出ます。
レバー比を掛けると4.2cm車高が落ちる計算ですね。
バンプタッチが絡むだろうし計算通りにはいかないと思いますが。

3cmショックの取り付け位置が変わる事に伴い
下側スプリングシートの位置を下げなければいけないのですが
Cリング用の溝が最適な位置に彫られていません。
今回はネジ式調整用のアダプターを被せてます。




ちなみに此方はプレリュードのアッパーマウントで組んでいるリア。(左側)
ウマに乗せられサスペンションが伸びきった状態です。




こちらがCE1のアッパーマウントで組んだリア。(右側)
ウマに乗せられ伸びきった状態ですが、
左側に比べフェンダーとの開き具合が狭くなっている事がわかります。
スタビの一部を外しており、
左右の車高が干渉しない状態で撮影しています。




車体を地面に設置させサスペンションの円弧軌道で掛る
横方向への圧を抜くため車を前後に動かした状態の画像です。


あっ?
そもそも
タッチしてない!!
Σ( ̄□ ̄lll)





うーん・・・・・
今日は寒いのでまた次の休みに再考します。



ちなみに下のは3キロ10インチプリロード無しバンプタッチの動画。
バンプラバーが潰され過ぎの状態ではありますが
非常に「乗用車」っぽい挙動です。


プロフィール

「引き取りに来れる方に差し上げます http://cvw.jp/b/397259/45287110/
何シテル?   07/17 22:03
自己紹介するほどの者では御座りませぬ。 (*'ω'*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
345678 9
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MPV] ブレーキパッド交換 part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 20:44:39

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2代目MPV、ついに3台目に突入。 (長野時代を入れると4台目💦) 実質メインとして乗 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
好き♡ プレリュード 大好き♡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation