• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IMASARAのブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

見慣れた車になりました。

見慣れた車になりました。
2つの残りのうちの一つ



ルーフレールを取り付ける。



愛車の天井にドリルで穴を開けるという
車好きには拷問に近い作業である。

説明書には天井を剥がす必要は無いとあるが
まずは天井を引っぺがす。




二度目の作業で分かったことがある。付属のリベットは使わない方がいい。
指定された位置より数cm前に付けた方がいい。
どのくらいかは中から探る。
 
何故かというと指定位置は・・・

①フロントスペーサーは2本のボルト

②真ん中のスペーサーは1本のボルト

③リアスペーサーは2本のボルト

片側5本、全部で10本のボルト用の穴をルーフに開けるのだが
フロントスペーサー用の2本目ボルトと真ん中のスペーサー用のボルト位置が
補強場所に絡んでしまう。



指定位置より数cm前に出すとフロントスペーサー用のボルト穴は補強部分と絡まない。
なので内側からやや大きめのワッシャー+フランジナットでボルトと固定出来る。
勿論ワッシャーを天井に当てる前にコーキング材を忘れないように。

真ん中のスペーサーは思いっきり補強された上に来る。
だから穴あけは行わない。レールとスペーサーは3Mで付けるだけにしておく。
レールの穴とスペーサーは変成コーキングを詰めて、
乾燥後に黒の塗装をしておくといい。

数cm前に付けるとフロントスペーサー、リアスペーサーともボルト部分は補強に絡まないが
スペーサー自体は前後方向に長いので、補強部分上に被る位置関係になる。

そうすると穴開けはフロントスペーサーとリアスペーサーの片側4か所、
計8か所の穴あけで済むだけでなく、
内側からは大き目ワッシャーで強固に固定出来
しかも雨漏りのリスクが大幅に減る。





































そんな大事なことに・・・・・・






































作業
終了後に
気付いたの。
Σ(*゚Д`;)





他のオーナーの参考になればいいし
僕自身、次もLWに乗ると思う。
その時は上記のように作業しよう・・・・












さてパーツレビューで書いたH11のLED
勿体ないのでリベンジする。

MPVのフォグ側に問題があって (整備性を考慮して)
どうしても斜めについてしまうのだ。




そこで純正を外し社外品に変更。
台湾製のプロジェクターを付ける事にした。




単体での照射はこんな感じだ。
他の車に迷惑の掛からない物をチョイスした。




ただ、濃い濃霧時に必要なフォグとしての理想な配光はこんな感じ。
下の配光もカットされて横へピーっと伸びる物が必要なのだが
現在、まともなフォグを作っているメーカーは殆ど無い。
小型になればなるほど仕方の無い事だが・・・
写真の配光は20年以上前のFET製。




現代においてフォグはファッション90%。
他車に迷惑かけなければそれだけでいい。
装着。




ちなみに運転席側がLED、助手席側がハロゲン。




昼間だから分かり辛いけど。ヘッドライトは4300KのHID。




夜出る用事が無いので地下駐車場。フォグだけ。




2番の防犯カメラに映るMPV。
色は違うだけで見慣れた姿が戻ってきた。





そして
IMASARAの
ゴールデン
ウイーク
終了。
( ;∀;)


Posted at 2020/09/26 11:42:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2018年04月25日 イイね!

ドアロッくんV

ドアロッくんV
10年以上前に取り付けた
ドアロッくんVが
壊れてしまった。


正確に言うと
リモコンがおかしい。


昨年からボタン電池を変えても直ぐに電池切れするのが気になっていた。

大晦日に新しい電池にしたのに正月には電池切れ。

本当はドアロッくんには2つのリモコンが付属してくる。

だけどもう一個は・・・・・・



離婚した元嫁が北海道へ間違えて持ち帰り
現在は行方不明なのだという・・・・





暫くキーだけで誤魔化していたが重い腰を上げて
キーレスを交換する事にした。



※クリックで拡大


多分10年以上剥がした記憶の無い内装。
Kingpoo師匠のページで復習。

※クリックで拡大


内装を取ってチョットビックリ。

※クリックで拡大


昔デッドニングしてたんだ・・・
すっかり忘れてた。

※クリックで拡大


本体は壊れていないのでラーニング作業をしてキーレス復活!!
キーは前夜に壊れたリモコンから移植しておいた。
雨の日にワンコ抱いてキーで開け閉めするのは大変だった。
ちょっとだけどまた便利な日々が戻ってきた。







Posted at 2020/09/26 11:44:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2018年04月22日 イイね!

なぜMPVを箱替えしたのか

なぜMPVを箱替えしたのか何故あれだけ気に入っていた
MPVを箱替えをする必要があったのか。
よく聞かれるのでお答えします。

実はそれまで愛用していたシルバーのMPV
スライドドアが手動だったから。


昨年2月。
父親が肺ガンに罹っていることが分かりました。

当初は治療しない方針でした。


勿論年齢もあるのでしょうが
父がスライドドアを開けるのメッチャ重そう・・
MPV、電動スライドだったらな・・・と思うことが多くなっていました。
だからです

ところがね・・・今年3月になって手術が決定。
父親が昔大学病院の助教授 (准教授) だった頃の
後輩たちに説得されての経緯からです。



7時間の手術で片肺の三分の二を摘出。
ICUで混濁した状態での最初の一言は

「タ・・タバコくれ・・」

(; ・`д・´)だったそうですアホか

肺ガンは寛解。
父親はあっという間に回復して
引き払う予定だった高知に戻っていきました。
(海釣りが大好きなので)

父親のガンが治ったのは良かったです。
ただMPVの箱替えは意味はありませんでした。



そんな理由あっての箱替えだったため
電動スライドの同型なら程度が悪くても・・・と多少急いでいたところもあります。
以前のMPVより全体的に質の落ちた車両を購入してしまいました。


落ち着いた今、「程度が悪くても」と思っていた筈なのに
結局気になるところにチョイチョイ手を入れています。



まず、この型では定番の「ファンコントロールモジュール」の交換。
半田クラックにより、ラジエターファンが常時回ってしまうのです。



黄色くはないのですが右側のヘッドライトのクリアが傷だらけ。
当初は気になりませんでしたが結局程度の良いものと交換。
スピードメーターも含め色々な場所のLED化。





オーバークール気味だったので恐らくサーモスタットが開いて固着。
自分でやるつもりでしたがACコンプレッサーを外さないとならない位置に!
自力は諦め後日ヨコバンで作業してもらいました。
やはり開きっぱなしだったそうです。


以外に気になるのがリアバンパーの右側のチリが少しズレている事。
よく見ると白いリテーナーが見えている。



※クリックで拡大


下見でも気づいていたが恐らくこの部分をぶつけた事でリテーナーが割れたと推測。



なもんで新品を購入。



此方が車両に固定する面。恐らくクリップが割れているはず。



リアバンパーを外してみると・・・・




おや?
リテーナーは割れていなかった。

実はボディの鉄板が薄かった。
その為バンパープッシュ⇒リテーナープッシュ⇒クリップ周りの鉄板ゆがむ。
という事か?
でもバンパーとリテーナーは爪で引っ掛けるだけの力関係だからそれはないか。


それとも過去、リテーナーを内装外して中から爪を引っこめる手順を省き
無理やり力任せに外から引っ張って外した?
それなら辻褄が合う。
実際リテーナーのクリップ、メチャメチャ強度あるし。












リテーナーを外し、ウエス越しにハンマーで形を整えていく。



完全にカン任せで叩いたが完璧なチリ合わせが出来た。
リテーナーは一度外すと再利用しにくいので新品も無駄にはならなかった。













あと大物が2つ残っている。

一つは以前もおこなったルーフキャリアの取り付け。

そしてもう一つは異音だ。

アクセルオフ時にブレーキ引き摺りに似た「キー」という音が
エンジンルーム運転席側から聞こえる事。
駆動関係のベアリングかとも感じるのだけれど
鳴らないときは鳴らない。鳴り始めるとアクセルオフの度に鳴るので
エンジンか補器類のプーリー辺りなのか・・・・
厄介です。
Posted at 2020/09/26 11:34:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2018年01月07日 イイね!

さようならチコゾー

さようならチコゾー
チコゾー

お隣さんの
猫だったけど
沢山
遊んだな。





工具とか使っていて
「危ないから離れて」と言うと
ちゃんと離れて・・・



作業が終わると飛びついて来たな。



しばらくすると言わなくても
工具を使うときには離れて・・・



作業が終わると飛び込んで来たな。



ひょっとして、言葉理解してたのか?



おりこうさんだったな
チコゾー







だけどシェルターから犬を引きっとって来た時。



凄い目して驚いてたな。



チコゾーはワンコと仲良くしようと努力してたけど・・・

ウチのワンコがそれに応えられないでごめん。



凄く印象に残っているのがこの日だったな。

俺福島にボランティアへ行ってて居ないのに
玄関前で1時間待っててくれてたのがカメラに映ってたよ。
風の強い日で寒かったろうに。



その後もカメラによく映ってたぞ。







ありがとう
チコゾー




いろいろネタにしてゴメン。
































ご覧いただきありがとうございました。
でも今回コメントとかなさらないで下さい。
追悼代わりのイイね位にして下さい。
宜しくお願い致します。
Posted at 2018/01/07 05:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何というか日記みたいな | 日記
2018年01月01日 イイね!

初日の出暴走検問突破 2018

初日の出暴走検問突破 2018kingpoo師匠のリアバンパーを
拝もうと某場所へ。

事前に約束してたわけでは無いですが
毎年そこにいらっしゃることは
知っていたので。

早くに横浜を出発。
まだまだ日の出には早すぎる時間に到着。
ワンコと一緒に暫く待つことに。



ところがワンコの様子がいつもと違う。
普段鳴かないのだが何かに対して一回だけワン!と鳴いた。



街灯一つない山奥。
辺りはまだまだ暗い。



でも真っ暗のプレも乙だな・・なんて呑気に写真を撮っていると・・・・・・
















































ワンワン!!!
とワンコが何度も吠え始めた!!!




何かいる!?

Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!

ヤダぁ!コワいぃ!

オシッコちびりながらプレに乗り込んでロック!





何か出てきたらVTEC全開で逃げようと心の準備だけはしておく。




だがワンコの吠えが効いているのか何も出てこない・・・・





暫くするとワンコは鳴き止め・・・・
いつもの雰囲気に戻って
「もう大丈夫だワン」とドヤ顔。

(因みにメスです)












何だったんだろう・・・・
( ̄ー ̄;












































やがて明るくなり始め
ロードスター紳士の1000☆busterさんがいらっしゃった。



2年前もそうだったんだけど
ロードスターは写真写りが良い。
今年もカッコよく撮れた。



やがて太陽が昇り始める。















































あれ?
















師匠今年いらっしゃらないのかな?



事前にお会いする約束をしていたわけでは無かったので仕方ないか・・・・

プレと朝日が上手く撮れそうな場所を対向車線で模索してたら







































滑り込みでやって来た師匠に超高速で跳ね飛ばされてしまいました。

横浜まで飛んでいきそうな勢いだったのですが
1000☆busterさんが僕をジャンピングキャッチしてくれて
事なきを得ました。






















という冗談はさておき
無事初日の出を拝むことが出来ました。



その後やはり車談義。
というか1000☆busterさんに無理やりプレ話を聞いていただいた感じ。
( ̄ー ̄;



一通りプレ話を聞いていただいた後
ロードスター紳士の1000☆busterさんはお帰りに。
今回もありがとうございました。










































その後我々も撤収・・・・・・
どころかプレ談義は益々続きいつの間にか伊豆スカイラインへ。

師匠に色々な絶景ポイントを教えていただきました。








師匠のプレとプチツーリング。
元旦からパワーを頂きました。
ありがとうございます!





勿論今年もタイトルにあるようなマネは一切してませんよ。
('◇')ゞ

帰ってからタイヤハウスや下回りにジェット水流して車庫へ。
※クリックで拡大



皆様今年も宜しくお願い申し上げます!
Posted at 2018/01/02 23:47:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記

プロフィール

「引き取りに来れる方に差し上げます http://cvw.jp/b/397259/45287110/
何シテル?   07/17 22:03
自己紹介するほどの者では御座りませぬ。 (*'ω'*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MPV] ブレーキパッド交換 part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 20:44:39

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2代目MPV、ついに3台目に突入。 (長野時代を入れると4台目💦) 実質メインとして乗 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
好き♡ プレリュード 大好き♡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation