• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなのりのブログ一覧

2011年09月13日 イイね!

富士スバルに…

富士スバルに…


どうも。



今日はお仕事のお話です。
今、お仕事中なので←不真面目社員



昨日から富士スバルさんに持って行くPOPを作っておりました。
ほら、レストランとかで三角形に立ててあるアレね。

内容は「スバル純正燃焼室クリーニング」のおススメです♪


制作・総指揮(大げさ)は、全てワタクシはなのりが担当しましたので
お立ち寄りの際はぜひ「なんじゃこりゃ?」と眺めてやってくださいませ♪

…つか、来店してね(笑)



ちなみに
館林、伊勢崎日乃出、高崎倉賀野、太田50号の4店舗です。
そのうち全拠点に配布します←ぐだぐだw





はなのり



Posted at 2011/09/13 12:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事の話 | 日記
2011年08月13日 イイね!

録画もたまっていマス。

録画もたまっていマス。


こんにちは。





風呂上がりに良く冷えたビールをグラスに注ぎ
髪を乾かしながらテレビに没頭…


そのまま夕飯に突入して「おいおい、ビールの立場は?」
という「ビール放置プレイシチュエーション」
がよくありますお久しぶりですはなのりです。





なお、見栄っ張りなのでビールと表記していますが、
実際には発泡酒です。





いや~
ヤる事多すぎて、すっかりみんカラ放置です。
ようやくのお盆休みですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?












さて…









4カ月ほども更新をさぼってしまいましたので
とりあえず近況報告を。




まず、5月末に車検を取ってきました。



前回ブログ(4月)で色々なアドバイスを受け、
結局は自分で通す事に。



順番待ちするはなのり号。敷地は普通車の陸運局と違って狭いっす。





一番の理由は予算的な問題だったのですが、
Dで通す場合、スペーサーやカーテン等、取り外す部品も多く
はたしてそのまま持ち込んだ場合、「どこまでOKなのか?」
という好奇心もかなりありましたので(笑)




一応はなのり号の現仕様としましては…





    ○ TEIN車高調(全開下)
    ○ 前後に15㎜スペーサー
    ○ 純正加工LEDブレーキランプ
    ○ ポジション&ナンバー灯LED
    ○ 車内ブラックホール&シフトゲートイルミ常時点灯
    ○ フロントウィンドウサンシェードフィルム
    ○ サイドカーテン








アライメントは過去に自分で調整したきり。
テスター屋にも持ち込まず、光軸もそのままです。


車内LEDの常時点灯なんかも
見つかったらなんやかんや言われそうですが…


なお、4灯式のクセにロービームもマスキングなしという
傍若無人ぶりです(笑)







ラインに侵入。ブレーキ検査のため、フルブレーキング中(笑)





下回り検査…軽自動車はリフトアップされます。ビビりました(笑)






結果的にはですね…






そのまま
通っちゃいました♪











ただ、カーテンだけは流石にマズイという事で、
「上側だけ外してドア下に垂らしてね。」という
改善策を指示されましたが(←改善なのか?)





なお、気になる出費は
書類やらなんやらひっくるめて、ジャスト31,000円でした♪
けど、自賠責値上がりしたのね…





近況報告が「近況」じゃないだけに、
今月分まで一気に書けそうにありません(笑)
 

残りは後日…





Posted at 2011/08/13 16:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイ | 日記
2011年04月29日 イイね!

車検なんですけど…

車検なんですけど…


はなのり号も来月末に初車検です。


ディーラーで見積もってもらったんですが…





ちょい高くね?



今までのクルマはずっと自分で通していたので
自分でやればいいのですが、
せっかくディーラーに入庫できるクルマ(笑)になったので
お任せしてもいいかなとは思うのですが…


不具合が出るとちょくちょく診てはもらっていますが、
定期点検はしてもらってないし、
保障とかに関係してくるなら、任せたほうが良いのかとも。




う~ん
どうしましょうかね?

一応、見積もり載っけておきますので


「自分で通してもOK」

とか、

「見積もりのここ削れば?」

など、

アドバイスいただければ幸いです。






Posted at 2011/04/29 20:19:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | アイ | 日記
2011年03月27日 イイね!

震災の傷


あの震災から10日後。
岩手の友人とようやく連絡がついた。


4つ年下の後輩…いや、弟みたいな存在。
地元釜石に帰って、奥さんと幼い子供と暮らしている。

もう15年以上前、
東京の同じスタンドで働き、同じAE86で走り回った仲間。
(灰色ハチロクのレビン化には、彼のクルマのフロントマスクを使用していました。)





あの震災の後、何度かけても
「おかけになった電話は…」のアナウンスだった彼の携帯。

その番号が、着信音と共にディスプレイに表示される。
久々に聞いた彼の声は、 いつもと変わらない…様子だった。



「何回も電話くれてたみたいでごめんね~!
 そっちはどう?東京も物が無いって聞いたけど、大丈夫なん?」



ホッと胸をなでおろした。
こっちの心配ができるなんて、大丈夫そうでよかった。


「お前んトコこそ、今大変だろ?大丈夫か?」



彼は答えた。


「うん。家族は無事だったんだけどね。
 お父さんとお母さんが波にのまれて死んじゃったんだ。」



「え?」



『オトウサントオカアサンガナミニノマレテシンジャッタ…』

帰ってきた言葉の意味がよく判らず、
返す言葉がなかった。


頭の中でさっきまでの会話がぐるぐる回る。



『そっちは大丈夫?東京も物が無いって…』




ばかやろう…

そんな状況の中で
なんでお前がこっちの心配するんだよ…

心配してやらなきゃならないのは
俺のほうなのに…





俺、何も声をかけてあげる事ができなかった。

両親をある日突然、それも同時に亡くすなんて…
一体どれほどの傷だろう




「落ち着いたらまた電話するから。」
そういって電話は切れた。



携帯を閉じてから、自然と涙が溢れてきた。



そうだ。

今まで大変だと思っていても、 自分ではわかっているつもりでも…
本当の事は何一つわかっていなかったんだ。



どこか他人事で…対岸の火事のように
災害を近くには感じていなかったんだ。


死んでいった大勢の人たちは、俺と何も違わない。

ただ、その日その場所に
居たか居なかったかだけの違いなのに…





お前のほうが、
俺よりも何倍も、何十倍もがんばっている。

そんなのわかってるけど…

それでも言わずにはいられない。





がんばれ






がんばれ!









※いつもとキャラ違いですみません。
  明日からは元通りでいきます。



Posted at 2011/03/27 15:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月14日 イイね!

謹んで・・・



微力ながら協力させていただきます。






とりあえず、我が家ではヨメさんの独断で
暖房温水便座が強制終了させられました。





・・・尻浮くくらい冷てーっつの!






あ、これ書いたらPCも終了です。







Posted at 2011/03/14 21:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「G.baseへ http://cvw.jp/b/397463/48375282/
何シテル?   04/17 00:10
こんにちは、のりです(*´▽`*)  三菱アイ購入記念で始めてみました。 よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EF9がほしいが絶望的にタマが少ない… EFでもEGでもEKでもいいが総じて高い。 と、 ...
ベスパ ベスパ プリマベーラ S150ABS ベスパ ベスパ プリマベーラ S150ABS
ゼファー先生が旅立ち ベスパさんがうちに来ました♪
ミニ MINI ミニ MINI
5年ぶりの自家用車を入手いたしました♬ はじめての外国産 はじめてのFF
三菱 アイ 三菱 アイ
なんの気の迷いか軽く見に行ったつもりが買ってしまいました(汗) しかも初めての(自分用の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation