• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tessea てっしぃの愛車 [トヨタ レジアスエースバン]

整備手帳

作業日:2009年6月9日

わ~便利(^^♪ブランド セカンドテーブル制作 原価ゼロ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
やっぱり後ろのテーブルって
必要ですね_(^^;)ゞ

とくに子供がいるオーナーや
昼飯をコンビニ弁当で済ます
現場人には必須かもしれん。

先日リアシートで初めて飯食って
痛感しました。

あと
↓※これ一番
後ろに乗った人が平気で前に靴はいたまま足乗っけるの
それってものすげ~ムカつくんだけど
正直お客には言えないんで、、、。

さすがにテーブルには
乗せないでしょ?、、足。

靴脱いでも駄目です、、。

しかも
ミンカラ仲間のカッチョエエテーブルみて
いきなりマイブームしてしまいました。

ただ問題は
最後まで飽きないでやるかが問題です(*_*)

今回のコンセプトは
「全て余り物で作る」
仕入れ原価0円を目指します(^_^)v

とりあえず
余り物のスチレンボードで仮合わせ採寸

自分の場合スピーカーや
アンプを仕込む予定は
今の所全くないので、
キックボードにドン付けです。

スライドドアのお茶は
セブンのクジで当たりました。
ルーキーズの目覚まし欲しかったです。
2
いきなり飛んでますが、

これも余り物のランバーです。

18mmがありました_(^^;)ゞ
幅ギリギリ寸法にしてます。
1415mmにしました。
置いただけで倒れません。

しかしランバー外れでした、
カットしたら板がめくれたので
木工ボンドつけて
ハタガネで締め一晩おきました。

なんか自分、職人さんみたいです^^;
3
天板の裏側です。

ジグソーでRにカットしてあります。
たぶんこれだけでドア開けたときの感じが
結構ちがう(んじゃないか)と思います。

ダボ打って、ボンドで決めます。

ダボ5本ぐらいにして取り外し式に
とも考えたのですが、
気が変わってガツンと接着しました。

というか、
たぶんダボ穴開けるのが飽きた、、(爆)
しかも左右50mmに穴開けたんですが、
携帯が鳴って邪念がでて
穴曲がっちまった、、
あぶなく貫通するとこだった、、
なわけで100mmの位置に開け直し
4
やっぱダボとボンドだけじゃ
弱かったです。

結果論ですが、
取り外し式は弱かったかもしれんので、
結果オーライです。

Lアングルのピースで2カ所補強です。
5
まちきれず
仮置きです、、_(^^;)ゞ

この時点で
かなり飽きてます、、自分。。

表面仕上、
これでいいかなと
思い始めてます(-.-)y-゜゜゜

どうせ汚れるしと、、

ビール飲みたくなってきました、、。

6月8日 
この日の気温26度、初夏です(*_*)
6
オイル交換時やシートリクライニング時に
すぐ取り外せる様に、
ベルクロだけでのセット方法にしてます。

使い方的には
そんなに斜めに力こないですもんね。
たぶんベルクロだけで十分です。

っていうか
ベルクロってものすげ~強いですから、、。
あなどれません( ̄^ ̄)

三角と角Rの板は端材です・・・.
角Rはキックボードカットの際の発生材です。
でもキックボードの三角は不要かな、、。

実は
ランバーの分、≒20mm
キックボード高すぎたみたいです。
天板の裏に直接ベルクロ貼っても
収まりませんでした_(^^;)ゞ
ランバーの端材で笠上げです、、。
7
なんとか自分を褒めながら
頑張って仕上げました(爆)

天板は、あまってたリアテックシートと
キックボード部分はこれも余り物の
パンチを両面とタッカーで貼付けました。

角はモール貼りたかったんですが、
ありませんでした(涙)

今度木工屋さんから頂いてきます。
たぶん黙って、、(爆)
・・・いいんですよ、
うちの会社もけっこう
お持ち帰りされてますから(爆)

木口テープは表面仕上の荒さから(自分のせい)
たぶんすぐ剥がれるので、
リアテックをプライマー塗って
強引に巻き込んであります。

やっぱりドライヤーは
熱かったです( ° ° ; )

だから天板の裏側と
キックボードの裏側は
見ないでください(爆)

本当はメラミン化粧の黒と
シルバーで作りたかったんですけどね。
ダイノックのカーボンや黒がすこしあったんですが、
足りませんでした、、(涙)

もしくはアクリルにフォグラスみたいな
磨りガラス調のシートを貼っても面白いかもです。

アクリルだったら沢山余ってるんで
木工はみんなやってるんでそれで逝く鴨です。

ってブームすると発想はあるんですが、
やる前に飽きるのがいけません、、自分。。
8
なわけで仕入原価ゼロ達成しました。

ずっと見守っていてくれた

今年のヒナ達です。
毎年来ます。

お家狭くないですか(・_・?)
ウンコどうにかしてください(爆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロアの防音断熱 リア

難易度:

ルーフの防音・断熱

難易度:

エンジンオイル交換 エレメント交換 226,747km

難易度:

フロアの防音断熱 前席

難易度:

ATF交換(トルコン太郎圧送)

難易度: ★★★

オイルエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月9日 21:43
作業お疲れ様でした。
イイ感じに仕上がりましたね♪
まさか、一日仕事で完成させたのでは・・・
さすがに、オイラは、根気が無く一日仕上げは、出来ませんでした。
集中力が途切れる事なく?(笑)一日で完成されたのは、スゴイです。
フロアの膨らみ部分も上手く逃がしてありますね。ここのフロアの逃がしが結構厄介だったような覚えがあります。型取りしたにもかかわらず、最終的には現物合わせしたような(^^;

天板もちょっとR加工してやるだけで見た目、雰囲気がかわりますモンね。
乗降時に角ばってると引っかかるような気がしますが、R加工してあれば安心ですからね~。

そしてなにより後ろのテーブルは、やっぱり重宝しますね。我が家もお弁当を食べる時には、快適に食べられるようになり嫁さん、子供達から評判イイですヨ(^^)
車イジリで、初めて嫁に褒められました(爆

キックボード部分は、色々と細工できそうなので発展系に期待してますよ~。


市販のチョ○のせボックスは、高額ですから『仕入れ原価0円』ってのは、スゴイです!!
コメントへの返答
2009年6月10日 9:35
どもども_(^^;)ゞ

昨日は直メール失礼しましたm(_ _)m

ランバーを裂いたら天板が剥がれちゃって
ボンド×ハタガネで一晩置いたので
実質2日かかりました、、。

>オイラは、根気が無く

いやいや違うんですよ、
自分の方が根気が無いので
文章にも書いた様に
やってて飽きちゃうんです^^;
んでもってはやく完成したくて
最初の頃の構想がだんだんと
簡素化しつつしまいには
手を抜き始めちゃうんです(爆)

・・これは子供の頃から、、(涙)

>車イジリで、初めて嫁に褒められました

ですよね~。
自分達はあまり後ろに乗る事ないんで
必要性を実感してなかもです_(^^;)ゞ

人ごとの様に
あればいいな~ぐらいにしか
考えてなかったかもしれません。

>『仕入れ原価0円』ってのは

これはただただケチなだけです(笑)

ただ原価0円。
もっと他の部材でも
発展しようかと考え中です。

飽きる前に始めれば
なにかまた作る鴨です(爆)

今後とも宜しくで~す。
2009年6月10日 9:10
チラ載せ負けそう…涙
コメントへの返答
2009年6月10日 9:39

またまた~^^;

プロにそんなお世辞貰っちゃうと
アホだから
嬉しくなっちゃうじゃないですか~(*^^*ゞ

でもありがとうございま~す(^_^)v

余ってるメラミン無いですか~(*_*)
パパオリジナルバイナルと
交換しませんか(・_・?)(爆・・
2009年6月10日 14:32
近いので今度遊びに来て下さいわーい(嬉しい顔)

端材ならたくさん余ってますから(爆)
コメントへの返答
2009年6月10日 14:55
は~い(^_^)v

4トンでいきま~す(爆)
2009年6月10日 22:08
よく飽きないで最後まで作りましたね(・_・?
ツバメが見てたからですか(・_・?

普通だったら、
>穴曲がっちまった、、
>あぶなく貫通するとこだった、、
>なわけで100mmの位置に開け直し
の部分ですでに逝ってしまっていると思いますが(・_・?

歳、取りました(・_・?
コメントへの返答
2009年6月11日 9:33

ツバメは昨日巣立って逝きました。
大量のウンコそのままで、、( ̄ー ̄)b

>歳、取りました(・_・?

最近メガネしてない方が
手元はよく見える・・・(爆)

っていうか
完読ありがとう。
あなたに読んでもらって
頑張ったかいがありました(*_*)

今日も雨ですが
僕、自分を励ましながら
頑張ります(-.-)y-゜゜゜

・・・腰痛い、、足も、、(核爆)
2012年10月24日 15:13
はじめまして。

仕入れ原価0円はスゴいですね。
私は市販品のテーブル買った方が…くらいかかってしまいました(^_^;)

最後のヒナに和みました♪
コメントへの返答
2012年10月24日 16:52
こんちは。

この位置って必須ですよね。テーブル。

いまひできちさんとこお邪魔しました。
あそこまで凝った作りなら
そりゃ原価ゼロだったらおこられますよ(笑)
要所にストーンペイント、いいっすね(^_^)v
うちなんか今は、ダイノックとパンチ貼って
誤摩化してます。。。/

実は来年の1月でハイエース、リースアップなんで
今度はキャラバンにしちゃいます。
ごめんなさい、、。

ヒナのうんこは大変です(爆)



2015年1月27日 23:36
仕入原価ゼロ達成イイですね♪
おいらも日曜大工ぐらいできれば…
参考にしてチャレンジしてみたいものです♪
コメントへの返答
2015年1月28日 9:43
ポン太郎さん。

けっこう便利でしたよ。
後ろに乗った人が
足をバルクヘッドに載せなくなり
一石二鳥でした(笑)

プロフィール

車大好き、犬も大好きな一般人です。 車はデカいほどいいと 若い頃は思っていました。 載せた車暦はごく一部で いろんな車にのりました。 今だとそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NV350キャラ子の燃料フィルターを交換するんぢゃ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 21:47:01
「アラームシステム故障サービスが必要です」 アラームユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 20:40:33
車検 & DRLコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 22:25:11

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
免許とった子供に なりゆきのいきおいであげちゃった ローワイドSBのV70をもう一度乗り ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
前期でさんざんリコられたり 止まったりしたのだけれども ディラーの営業さんが当時から頑張 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
知り合いからの譲り受け車。 巷では トヨタ最強最高の1KZ。 27年間群馬トヨタでフルメ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
知り合いから格安で購入。 ただいまうちのお子ちゃまが通勤に使ってます。 自分がお金出した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation