• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毒あっぴの愛車 [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2022年9月11日

リアドアとバックドア デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
土日休めたので土曜にリアドア、日曜にバックドアの施工をしました。
バックドア、写真のこと忘れてました(笑)
バックドアはサービスホールを塞いでいないだけで
やっていることは概ね一緒です。

例によってドアパネル外しです。
ドライバーが必要なのは赤丸の3箇所。
2
ドアパネル外す前に写真にあるカバーを外す必要があります。
内装剥がしを割りと置くまで突っ込ん打状態で
内装剥がしを回してください。
クリップが外れます。
結構力入れちゃってよいと思います。

3
ビニールを剥がします。
ハサミで何分割かにしたほうが作業しやすいです。
ブチルゴムですが、気温が25度あたりだと
あまりビヨーンと伸びませんでした。
作業の邪魔になるところを取り除いたら、残りは放置。
どうせ外から見えないんで(笑)
ガムテープでぺったんするのもちょっとコツがいります。
(やっていればなんとなく分かると思う)
4
ビニールを撤去したところ。
最初から付いているアウターパネルの制振材は
写真の13と書いてある小さいヤツのみ。
なぜかフロントドアよりかなり小さい。
今回はスピーカーに手を入れていません。
5
おおざっぱに制振材を貼り付け。
レアルシルトを貼った部分にはアルミガラスクロステープを上から貼り付け。
黒いヤツはフロントドアにも使用しているレジェトレックスもどきです。
6
上の続きの写真を撮り忘れたので
運転席側のリアドアの写真で。
大きめのサービスホールはゼオン化成のサンダムで塞いでます。
ちなみにサンダムの裏にエプトシーラーを貼ってます。
7
内装パネルの裏側にも制振材を貼ってます。
ドアポケットなどの空間ができるところを重点的に貼ってます。
8
スピーカー周りにエプトシーラー
もともとあるシンサレートの裏に
余っていたシンサレートとダイケン工業の吸音ウールを押し込んでます。
ダイケン工業の吸音ウール、厚さが5cmほどありますが
5層くらいの層になっており、簡単に分離できます。
厚すぎて資材が入らない場所は2層剥いだりして入れています。

ダイケン工業の吸音ウール、ジョイフルで切り売りされていて安かったです。
リアドアとバックドアに使用しています。
カットもハサミでできるので施工はし易いのですが
やたら綿ホコリが舞うのが辛いところ。
本来、カットする素材ではない気がします。
9
リアドア施工時およびバックドア施工時に確認しましたが
フロント+リアドアでは静音性およびオーディオ環境とも
フロント施工時とあまり変わらず。
これにバックドアを合わせると、静音に効果はありました。

が、過渡な期待はしないほうがよいかなぁ。
舗装の荒れた路面以外は十分快適になったので
今年の静音作業はこれにて終了(笑)
結局のところ、タイヤが一番静音化できるじゃないかと。
純正195から225にしておいて静音もあったもんじゃないんですが。

来年にフロントとリアタイヤハウスあたりを施工予定。
天井は・・・雨音など気にならないので
おそらく施工しないかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

エアミックスダンパーサーボ交換

難易度:

ポータブル電源でカーナビを使用できるようにしました⭐︎

難易度:

F26 アトラス ナビ取り付け

難易度: ★★★

ドアベルトモールディング換装

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「薄皮シリーズ 弱体化 http://cvw.jp/b/398002/46660848/
何シテル?   01/06 00:31
車歴 AT150カリーナ(1年) ↓ EG6シビック(4年) ↓ DC2Type-R96spec(4年) ↓ DC5Type-R前期(4年) ↓...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LX-MODE LXカラード フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 23:05:05
TRD エアロタービュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 22:30:59
BELLOF フォグランプ プレシャスレイZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 22:28:47

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
諸事情で義父のクルマを引継ぎました(2022年7月~) 2015年式 引継ぎ時の距離は4 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
以下、変更点 ホイール・・・レイズCE28 17-7.5J LSD・・・OS技研スーパー ...
BMW X3 BMW X3
ドイツのX-TRAILです
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
EG6からの乗り換え。 元祖庶民派タイプR。 4年乗りましたが、 除雪車にクリティカルヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation