• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月26日

うっすら黄色♪

うっすら黄色♪ やっと出来ました(^^)

RSグリルを導入したからこうなったのか?

こうしたかったから、RSグリル導入したのか?

まぁ~、どっちも正解なんですが、

意外と?イメージ通りになりました(^^)

(↓イメージ)


それにしても、

作業時間12時間(´・ω・`)

今日(土曜日)は、昼間用事があったので、

仕方ない、明日(日曜日)やるかぁ~、と諦めてましたが、

「バンパーそっくり外すんだし、家の中で出来るじゃん!!」

と気づき、夕方5時半からリフトUP開始(^^;



明るい内にライトだけは・・・と思いましたが、無理そうな。。。



ハイ、カプラー外しに手こずり照明導入です。



ただ、ライトさえ外してしまえば、あとはスイスイ♪

の、ハズが・・・

ヘッドライトウオッシャーのホースをどうするか、

「T字の所」で外そうとするも、全然ホースが抜けない。。。

どーする?諦めるか???

ただ、ココをなんとかしないと、屋外作業。

で、ふと目についた部分がココ。

どれどれ???カチャっと外してみるかぁ~。。。

だよネ(^^);

そりゃ~、ウオッシャー液が出てくるわ(^^;



なので、急遽ゴムで栓を作り、なんとかしのぐ事が出来ました。( ´Д`)=3 フゥ

コレで準備OK、T君はこんな感じで一晩過ごして貰います。



で、家の中は~?

こんな感じィ~。



で、旧グリルを外すと、出てきましたよ、横棒さん(^^)

こりゃ確かに、黒くするか、切っちゃうか。



それから、この縦の出っ張りがジャマ!



なので、まずはココをカットして極力平に。



で、ココにカーボンケブラーのシートを貼るのがメインの作業。

型紙を作ってる時は、「やっぱ諦めようかな?」って場面が幾つかありましたが、

頑張りましたヨ。



通常、こういった加工は「エキポジ」とかで貼り付けるんでしょうが、

時間も、ノウハウのないので、こんな感じ♪



織り目がほづれない様に、っていうのもありますが、

チャチャっとやるには、これしかありません(vv)

それにしても、さすが「リアル」カーボン・ケブラー、

ハサミなんかじゃ切れず、ニッパーでプチプチと。

お蔭様で、手に豆が出来ました(^^;



で、取り敢えずシートだけ貼って、グリルを被せてみると。。。



やはり、そのままだと「強すぎ」なので、

薄めのスモークフィルム(と言っても二枚重ねで)を貼りました♪

ココも、本当はウレタン塗ったり、クリアー吹いたりするんでしょうね。

でも、これが色も着くし、手っ取り早いです(^^)耐久性はわかりませんが。



フラッシュ焚くと。。。



イイ感じです(^^)

後は、ナンバーブラケットのネジ穴を開け



バンパーのウレタンに、ネジの逃げを作り、

グリルをはめて、加工作業完了です♪

【加工前】


【加工後】


ジャン♪



そして、もう一踏ん張り、

サイドグリルの加工もします。



正直、マメも出来てるし、もうカーボンを切るのはイヤだったんですが・・・

また、頑張りました(><)

取り敢えず、コッチはフィルム一枚だけにしてみましたが、

やはり、目立ちすぎます。

(↓上が一枚、下が二枚)



そして、朝の5時頃・・・



いや~、こんなの外でやってたら大変でした( ゚Д゚)

昼間出来なかったのが、かえって良かったみたいです♪


て、ブログ書いてる内に日が昇ってきましたので・・・

バンパー戻し、やってきます。


ブログ一覧 | TT | クルマ
Posted at 2017/02/26 06:30:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2017年2月26日 8:06
おはようございます。
お疲れ様でした。
リアルなカーボン繊維だったんですね。これって凄い事ですよね。

こうなると純正のグリル裏の横棒を使って雌型を作り、カーボン繊維を重ねて樹脂で固めれば、ウエットカーボンの横棒が出来ますね。

おやすみしてから、グリルとバンパーを取り付けてください。
コメントへの返答
2017年2月26日 8:25
おはようございます☀

とうとう完徹してしまいましたが、
朝は流石に冷えるので、気温上昇待ちで1時間程寝れました(^.^)

そうなんです、リアルなヤツなんです。
なかなか、ケブラー入りのカッティングシートが、無かったのでリアルなのにしました。

工法もリアルな方法にしたかったですが、やって思ったのが、横棒とグリルが密着してるので、厚みが出るやり方はダメだなーと。

さて、屋外作業、始めます。
2017年2月26日 8:49
はじめまして。作業お疲れ様です。
私もTTRS風(笑)グリル入れた時に
バンパー中央バー全カット&ウレタン付けず・・・
しましたがお陰でゴミが増えました(>_<)
なるほど~小加工でそのまま使えたんですね
それさえ知っていればゴミ出なかったのに・・・
仕上げ頑張って下さいね♪
コメントへの返答
2017年2月26日 13:27
初めまして(^.^)

ウレタン、結局ダメでした(^_^;)

横棒残してるから大丈夫だとおもったんですが、
きっとグルリ自体の形状、曲面の感じが違うんでしょうね。

僕は旧グリルと一緒に物置です♪
2017年2月27日 11:26
コメント失礼します!

凄いですね!これをDIYでやっちゃいますw
完璧ですね!かっこいいです。

私は、スキルも忍耐力も無いので、ショップに丸投げですw(笑)
おかげで、バンパーのその部分をごっそり削除されました・・・
コメントへの返答
2017年2月27日 13:25
コメントありがとうございます😊

いやぁー、コレをショップにお願いすると、
カーボンだったりクリアー層の厚みに対応するためグリルの裏を削ったりと、手数が増えるので予算がヤバイです(-.-;)

ただ。。。
結局ウレタンとっちゃったので、横棒も取り、ウレタンも取りの、アルミバー直貼りの方が綺麗に簡単に出来たかな?

って、思い始めてます。。。

2021年7月11日 8:28
りゅーまさんお疲れ様です🤓

わっしょいから コッチにジャンプしてきました笑


めちゃめちゃ大変でしたご苦労様でした👍しかしグリル変更している車両で いつも思うのですが塗装するとカッコいいのになぁ~って

黒いRSグリルからシルバーの横に太いステーが目立ち 工夫すると絶対にいい と 思っていたら 流石りゅーまさん DIYしかもカーボン 参りました😊

僕のは 横置きインタークーラーとかで 目立たないから気にならないですが カーボンにしている人は 世の中誰もいないでしょう🎊

カッゥーンもお揃いだし本当ありがとうございます☺️
コメントへの返答
2021年7月11日 12:24
お疲れ様です^_^

懐かしいブログで、昨日しみじみ読み返しましたが
真冬の夜にやってたんですね💦

今、表面に貼ったスモークフィルムが破けて来たので、
補修しなきゃと思ってますが。。。
ちょっとめんどくさくて、やりたくないですぅ。

きっと、カーボンケブラークロス貼り、は多分僕だけ?
ケブラーに拘っちゃう変わり者はいないでしょう😅

でも、切ったり貼ったり加工されてる方は結構居ますよ😊

dukeさんも最近グリル変えて、横棒にホイールと
同色のカバーをワンオフされてました🥰

微妙な曲線や段差あるのに、ぴったりフィットの
凄いの着いてましたよー😉

プロフィール

「@TTbeginner さん、Sらいん、剥がすとスッキリしますよー😁」
何シテル?   08/11 20:56
車好きな少年がそのままオヤジになりました(⌒-⌒; ) どうぞ、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-O-Gさんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 05:07:25
[アウディ TT クーペ] フットレストプレートリニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 06:45:30
いろいろライトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 07:41:37

愛車一覧

アウディ TT クーペ Tくん (アウディ TT クーペ)
RSの顔になりたい病は治りました^_^ 今は、しっとりとした音が欲しいナ、の、音沼浅瀬 ...
アウディ Q2 Q太郎 (アウディ Q2)
12年乗ったA3が悲鳴を上げて来たので、乗り替え前倒しです。 丁度港に着いた「ブラックス ...
その他 キャンデー号 その他 キャンデー号
息子が置いていったシティサイクル?をリメイクしました(^^)
アウディ A3スポーツバック アーちゃん (アウディ A3スポーツバック)
TT増車しましたが、まだまだ手を入れて行く 僕の実物大プラモ9号機です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation