• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motoGUPPI1058の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2009年8月29日

イグニッションコイルの抵抗測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
「キャブセッティングが出ない」と以前ブログに書きました
でも どう考えてもキャブではないみたい・・・
なんだか電気のようです
おかしいとは思っていたので プラグも交換しましたし 接続状態のチェックもしていましたが効果はほぼなし

なので 電気の通路をたどって イグニッションコイルの抵抗値をテスター測定しました
左右どちらも同じ・・・
ってことは何?
その次のダイナⅢが原因かよぉ~

デストリビューター (壊れそうも無い)
 ↓
ダイナⅢ (ブラックボックス状態だけに全くわからない)
 ↓
イグニッションコイル (チェック済み)
 ↓
プラグ (交換済み)

点火まで 電気の流れはこうかな?
これを逆走してチェックです
写真 青緑の物体がイグニッションコイル(ダイナコイル)だす
でかい! 重い!
まるで手榴弾そのもの
2
見えれば何のことは無い電気
誰か色でも付けてくれぃ
(ToT ) ウルウル

ガソリンの流路に関連するキャブレター内部とK&Nフィルターは すでにオーバーホールして調整済み
残るはチェックは電気のみでした

そういえば左シリンダーだけ ミスファイヤーをずっと起こしていた
燃焼室はカーボンで真っ黒・・・
左シリンダーヘッドを開けたのも タペット調整をしていないのが原因で ミスファイヤーが起きていると思ったからこそ
全ての不調原因はこのダイナⅢかも知れません

赤コードの先にそのダイナⅢが・・・
うぅ~ん まずは買って交換する手段しかないようです└(T_T;)┘

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

京商1/9?ダート車、駆動系の続き。

難易度:

2024.06.01 可哀想なメロン苗に運を分けてあげて元気になってもらいたい

難易度:

HGビルドストライクフルパッケージ

難易度:

2024.06.02 蜘蛛に捕らわれ衰弱したテントウムシ幼虫Bに元気になっても ...

難易度:

2024.06.02 黄色いミニトマトがヒョロヒョロなので元気になってもらいたい

難易度:

カブ号スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「名鉄 よっつめ これに乗りました 沢山の鉄分を補給させていただきました 名鉄さん ありがとう」
何シテル?   11/15 14:48
あまり人が乗らないバイクを探していたら モトグッチ ルマン1000と出会いました♪ こいつに乗ってから 乗り物に対しての考え方が くるりと変わってしまい ヨー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

7年ぶりのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 10:29:16
左目 復活!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/07 21:10:33
休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/01 18:20:11

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
お気に入りの1台 乗りつぶすぞぉ~ (^u^)プププ めざせ20万km!
その他 その他 その他 その他
もう19歳になる ごついイタリア娘 モトグッチ ルマン1000です 手足やら 血管やら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation