• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おってぃ♂のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

自転車は車道を走るべき

自転車は車道を走るべきここのところ、自転車の歩道走行の取り締まりを強化するというニュースが多く報じられていますね。


・「自転車は車道通行」厳格化 歩道走行も

・警視庁渋谷署 自転車の集中取り締まりを実施
・「自転車は車道」通達、対応迫られる国・自治体 安全どう確保


みんカラでは車側の立場の人が多いでしょうから、
自転車が車道に出てくるのは邪魔だという意見が多いと思いますが、
私は、自転車は「車道」を走行するべきだと思います。

歩道は歩行者の安全が最優先ですから、
その安全を脅かす自転車は歩道を走るべきではないでしょう。
じゃあ歩行者が歩いてなければ歩道を走ったっていいじゃないかという意見もありますが、
いつ歩行者が歩道に出てくるかなんてわからないと思います。

それに車道はクルマだけのものではありませんから、
自転車が車道を走ると危ないから歩道を走れというのは、クルマ側の勝手な言い分だと思います。
安全に配慮しなければならないのは強者であるクルマのほうですから。


でも自転車の歩道走行の取り締まり強化よりも、
インフラ整備と自転車のルール徹底が先でしょう。

もともとは1970年代に急激にクルマが増加して自転車との事故が増え、
それを避けるため”暫定的”に自転車を歩道に上げたはず。
インフラ整備が終わったら自転車を歩道に戻すという前提で。
その後インフラ整備は全く進んでいないのに自転車を車道に戻したところで、
またクルマと自転車の事故が増えるのは当たり前。

それに30年以上も自転車が歩道を走ってるうちに、自転車は歩行者感覚になってしまった。
だから信号無視や逆走、無灯火などルールを守らなくなってしまったんだと思います。
ルールを守らなければ、車道走行だろうが歩道走行だろうが危険です。

以上のことから、
1.今は自転車は歩道を走っても良いが、徐行、左側走行厳守。
  信号無視、携帯電話の使用などはしっかり取り締まる。(イヤなら車道を走る)
2.国はインフラ整備を急ピッチで進める。
3.インフラ整備ができたら、歩道走行禁止にする。

こんな形で自転車の車道走行を進めていったらいいんじゃないでしょうか。

ちゃんとルールを守れば、自転車は健康にも環境にもいいし、
渋滞は減るし、いい乗り物ですよ。
Posted at 2011/10/29 00:56:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記
2011年10月17日 イイね!

帰国

帰国約1週間のアメリカ出張を終えて、本日無事に帰国しました。

客先各社に新しい製品をPRしてきたのですが、
概ね好感触に受け取ってもらえたようです。

ただ、英語でのプレゼンにはかなり苦労しました。
こっちの言うことは事前に準備できるのでまだしも、
向こうからの質問がなかなか聞き取れないことが多く、
上司に助けてもらうこともしばしば。

むぅ、次までにはもっと英会話の練習をしないといけませんね。


ただ今回は毎日、日中は客先訪問、夜はレポート作成でほとんど自由な暇がありませんでした。
なので街中の散策ができなかったのが心残りです。
ともあれ、無事に帰ってこれてよかった。

明日から早くも通常通りの出社です。
(一日くらい休みくれよ....orz)

I'm sorry, I forgot to buy presents. Ehehe(warai)
Posted at 2011/10/17 00:27:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月09日 イイね!

アメリカ出張

アメリカ出張明日から約1週間、アメリカに出張してきます。

行き先はヒューストン。
去年の出張でも行ったんですけどね。
今回の全く別目的です。

今年は複数人と行くし、休みも無いのでウロウロはできなさそうですが。
まぁ余裕があったらレポしたいと思います。


気づいたらウォール街のデモ隊に参加していた、なんてことのないよう、
気をつけて行ってきます(^^)
Posted at 2011/10/09 10:49:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月04日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換・・・と言っても自転車の話ですがw
ちょっとだけ幅の狭いタイヤに替えました。

車の場合はタイヤ幅が広いほうが安定度やグリップが増すということで好まれますが、
自転車の場合は逆に細いほうが早く走りやすくなるので、スピード重視の人には好まれます。
まぁ細くなると乗り心地が悪くなったりパンクしやすくなったりするんですが。


タイヤ幅は25mmから23mmへ。
ちなみにタイヤの厚さは20mm。
ホイールの外径は622mm。

これを車のタイヤ表現に換算すると、「023/87R24」
こう書くと、自転車のタイヤは太いですね(^^;
そしてホイールでかっ!w


タイヤ交換して、巡航速度は1~2キロ早くなりました。
体感的にも、漕ぎ出しが軽くなった気がします。


タイヤ交換をしたかったもう一つの理由が、カラータイヤにしたかったということ。
アクセラと同じく、やっぱりブルーが好きなんですww

そう言えば、車の場合はカラータイヤってほとんど無いですよね。
カラーを入れると耐久性や強度に問題があるんでしょうかね?
Posted at 2011/10/04 23:59:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記

プロフィール

「久しぶりのナナガン。まぁ自転車でだけどw
なんか風景変わりましたね。」
何シテル?   03/05 14:38
車なんてただの移動手段、なんて思っていましたが、 アクセラのヨーロピアンな姿に一目惚れ。 以来、その走り、カッコよさに好きになる一方です。 今ではアクセラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
9101112131415
16 171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ウォッシャー液のでる方向が悪いとき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 19:11:29
なんだかんだで、またあきましたが、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 06:46:43
スタッドレスタイヤの保管は「縦」「横」どっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/04 10:16:33

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Canon EOS 7D [レンズ] Canon EF85mm F1.8 USM Ca ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MC前の2000ccです。 買ったばかりの頃はアクセラを見かけるのも珍しかったですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
自転車通勤用に購入
イタリアその他 ピナレロ エフピー クアトロ イタリアその他 ピナレロ エフピー クアトロ
クロスバイクに乗り始めて1年半。 自転車の楽しさに目覚め、ついにロードバイクを購入。 こ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation