• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザーラのブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

撮影備忘録 78

3月20日(日)三連休の中日です。

風向きは北でしたが、夕方には変わる予報が出ていました。
最初に向かったのはひこうきの丘です。

成田空港は12月から始まったB滑走路誘導路の工事のため、北風運用の時には全ての航空機が、A滑走路に降りてきます。
南風の時は、着陸はA/Bともに降りてくるようですが、離陸はA滑走路限定です。

コロナ禍で飛行機の数は減っていますが、条件次第では絞り込まれるため、以前よりは撮影機会は増えていますし、普段ほとんどBランに降りている機材を撮ることもできます。

中国南方航空A330-300
alt

中国東方航空B777-300ER
alt

フィンエアーA350-900
ロシア上空を避けての到着なので、いつもより遅めです。
alt
この日は2020年3月で成田からいなくなってしまったデルタ航空のA330-900が来ていました。
alt

スイス航空B777-300ERも迂回ルートでの到着
alt

エティハドのB787-9はChoose Japanの桜です。
alt

アメリカンカナダの到着後、少し間隔が開くため車で休もうと駐車場へ戻ったところで、周りの車が次々と出てゆきます。
alt
alt

FlghtRaderを確認したところ、離陸機がさくらの山方面(16R)に向かっているため、ランウェイチェンジと判断してB滑走路脇の東雲の丘移動します。

Bランを選んだのはエミレーツがほぼ100%こちらに降りているからなのですが、
この日は日没までの到着機が貨物機も含め全てBランに降りてきました。

ただ撮影条件はあまり良くなくて、背面に太陽があり順光のはずですが、まるで午前中のような逆光気味に。
セブパシフィック A320neo
alt
ニュージーランド航空 B787-9
alt

この頃になると全体的に暗くなってきたため、逆光状態は緩和されてきました。
alt

エミレーツ B777-300ER
alt

その後は帰宅なのですが、中原龍浩航空のB737-300いつも来ている機体とは違うものだったので、そこまで待って帰宅でした。
alt

北風運用の際の着陸機が全てAランなのは、これ以外に方法がないため仕方がないのですが、南風に変わった時に(少なくとも18時位までは)全てBランに降りてきたのは、ちょっと驚きました。


Posted at 2022/04/03 22:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月30日 イイね!

撮影備忘録 77 鬼滅じぇっと

1月30日(日) 北風運用 晴れ/曇

1月30日に鬼滅じぇっとを使っての成田空港発着で遊覧飛行がありました。
31日以降はしばらくの間、羽田発着の国内線の運用になってしまうので、出動です。

北風運用なのでひこうきの丘を目指しますが、流石に「鬼滅」です。駐車場は満車、周辺道路にも車が溢れています。
仕方がないので今回は、空の駅「風和里しばやま」に移動します。
三里塚さくらの丘という選択肢もあったのですが、しばやまの方が駐車場が大きいので。しばやまには11時30分頃到着しましたが、駐車場は大体5割くらいの入りでした。
到着直後の空はこんな感じ。
アシアナA321neo
alt
オーロラA319
alt

チャイナエアライン「雉」 A350-900
alt

このあたりまでは雲は多いものの薄日がさす天気でしたが、段々と雲が厚くなってきます。
車の数も増え、ほぼ満車状態で駐車場所を探す車が出てきました。
深圳航空 A320neo
alt

14:25 「鬼滅じぇっと」が降りてきました。かなり厚い雲に覆われましたが、なんとか撮影。
B767-300ER
alt
「鬼滅」が着陸すると車はどんどんいなくなりました。恐るべし鬼滅パワー。
その後、天気は回復しませんでしたが、中国郵政 B737-800
alt
alt
ここまで撮影して帰還です。

「鬼滅」のレジはJA616Aですが、1月中旬に大阪からの帰り便に利用したのがこの機体でした。(フツーのB6でしたけど)

Posted at 2022/02/15 17:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月23日 イイね!

修理の話 2 保険金額

先日、保険会社から連絡があり、支払い金額が確定したとのこと。
今後の参考?のため記録しておきます。
上段が支払い金額です。

保険金(支払い金額、免責額控除)    1,001,292円
車両の修理代(ディーラー見積もり金額) 1,069,772円
(免責が50,000円あるので差額は18,480円)

レンタカー代金(21日間)         128,260円
プリウス21日間借りる場合のネットでの見積 198,000円
レンタカーは保険会社の手配だったので、提携価格等があるのでしょうか?

Keeper(ダイヤモンドキーパー部分施工)  34,480円

合計                   1,164,032円

ま、二度と無いように気をつけます。
Posted at 2021/10/23 16:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2021年09月19日 イイね!

撮影備忘録 新しいレンズを買ったのですが…

9月19日(日)晴れ/北風運用

久しぶりに新しいレンズを購入。
今一眼レフ用のレンズを買うのはどうかとも思いましたが、今のボディはとっても気に入っているので、まだしばらくは使いたい(といっても丸4年経過、200,000ショットは超えているので、そろそろOH?)のと、このレンズは発売から5年経過していますが、カメラの中心がミラーレスに移っている中、新しい一眼レフ用の開発をしているとも思えないので購入です。買ったのはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRというモデル。

今ヒコーキで常用しているのはAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRというもの。焦点距離は思いっきり重複していますが、開放f値2.8というのは夕刻に到着するカンタス、カタール、エミレーツ、ハワイアンなどの撮影の際に多少条件を良くしたいという点と先日カメラのメンテのために訪れたNikonの新宿サービスセンターでこの商品に触ってしまったからです。

2本の望遠レンズを携えて向かったのは北風なので、ひこうきの丘です。12時前に到着したのですが駐車場が舗装工事のために入場できず、普段は空きが目立つ第2駐車場も満車。周辺に車が溢れていました。
せっかくクルマが綺麗になって戻ってきたので路駐はなぁーと考え、さくらの丘へ移動します。(後で思い出したのですが、ひこうきの丘の付近には「道の駅 風和里しばやま」という施設もあったのですが、失念していました。勘が鈍ってます)
ひこうきの丘ができる前は、北風の時にはよくここで撮影をしていましたが、最近は南風の時以外はご無沙汰でした。
このポイントは200mmだと少しきついので、新しいレンズのデビューは次の機会に送ることにしました。

12:25アエロロジックB777F、この後Go Aroundしてました。
この写真、実はGo Around後のものです。
alt

12:36 初レジの広東龍浩航空B737-800
alt

12:46 久しぶりの遭遇だったオーロラA319
alt

alt

13:07 チャイナイースタンB777-300これも初レジ
alt

alt

13:56 ピーチの200番台は新造機(初レジです)
alt

14:42 なくなってしまったアリタリアはB777-200
alt

15:17 カナダの特別塗装機"FLY THE FLAG"、ポートサイドは英語(スターボードはフランス語です)
alt

alt

16:28 エティハド航空B787-9 これも初レジ
alt

17:08 初レジというか、初見だったシンガポール航空A350-900
alt

ここで帰還。
ここ最近としては比較的「初レジ」が多い日でした。

Posted at 2021/10/29 23:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月18日 イイね!

修理の話

修理の話9月18日(土)

修理に出していたA3が戻ってきました。
修理金額はほぼ107万円(税込)! ですが、ディーラーの担当者の方曰く、多少保険会社に値切られますとの事。最終的な協定価格では無いようです。(ま、その分は乗せていると思いますが...)

主な作業内容は
フロント/リアバンパー脱着
左ライト脱着
左右テールランプ脱着
左フェンダーライナー脱着
左フロントドア交換
左ステッププロテクター(エアロパーツの事です)交換
左リアドア交換
左リアフェンダーガラス脱着
左リアフェンダートリム脱着
これにドア2枚と前後フェンダー部分の塗装(いわゆる「ボカシ塗装」)が入っています。
フェンダーを塗装しているのでSLineのバッジも交換されたようです。
ダメージは40-50cmの範囲だったのですが、かなり丁寧なお仕事。

その分金額も張るわけで、工賃は515,240円、パーツ代が457,280円、それぞれに消費税となります。

キザスのカーボン調の保護シールはそのまま残っていたので、Bピラーやミラーの根本のピアノブラックのパーツは再利用です。
ガラスやレギュレータ、内装パネルなども再利用です。
シルバーの窓枠は恐らく交換されていると思うので、以前購入したAudiの保護剤を再塗布しておきました。
alt
レンタカー(50プリウス)は22日間、保険契約の代車上限金額が7,000円なので、上限金額であれば154,000円。
ボディコーティングはキーパーのダイヤモンドキーパー(部分施工4面)34,480円ということ(こちらは保険会社協定価格)で、総計1,258,252円の大工事となりました。
alt

(免責金額は50,000円です。)


Posted at 2021/09/27 15:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

東京オリンピックの年に生まれた50代です。 平成に入ったときにGOLF2を買いかけたのですが、そのときに始めたスノーボードのお陰で、TOYOTA HiLuxS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
VW Golf Variantからの乗り換え。 SportBack30TFSI Spor ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
やむを得ない事情で5Variantから6Variantへ乗り換えです。 エコカー減税は全 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
08年7月5日納車となりました、GOLF Variant Comfort Line(ディ ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
シトロエンXsaraです。 この前がシトロエンZXでしたので、自然な流れで購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation