• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken82@またハイオクの"あてんざくん" [マツダ アテンザワゴン]

パーツレビュー

2015年11月5日

YUPITERU DRY-WiFiV5c  

評価:
3
北海道ドライブに向けて念のため装着。
思い出したのが1週間ぐらい前、付けたのが3日前の突発工事。

選定にあたって重視したポイントは「小型」「GPS」「Wi-Fi」「HDR」
あとは在庫の有無と値段(いくら高性能でも5万以上はちょっと)

・小型:5
正直画面もいらんからって探してたら全くヒットしない(正確にはカメラだけのもいくらかあったけど性能が5年前から進歩してなかったり半年ぐらいで壊れた報告が多数あったり)のでなるべく小さめで。
普段からサンバイザーは下ろして走ってるんだけど、それが当たって向こうまで行かないぐらいで大きさに関しては十分すぎる点数。サンバイザー出してなくても所定通りの位置に設置すれば全くと言っていいほど気にならない。

・GPS:不明
場所と速度の都合。
ぶっちゃけ専用ビュワーで見てないので今のところ未評価。

・Wi-Fi:2
これあれば画面いらんでしょ、って思ってたけど実際は録画中に接続できないので。実害はないけど常時録画してる場合は一旦止める必要あり。
設定済ませたらあとは勝手につながるので手間らしい手間はなし。Wi-FiのON/OFFも面倒って言ってるのをちょっと見たが、本体が小型ゆえにボタン類は最小限で設定も最初にやったらあとはほぼ触らなくていいでしょスタイルなので致し方ないところ。というかWi-FiをON/OFFする場面に遭遇しない。
正直、通信速度は遅いです。解像度HD/最高画質で3分録画のものをiPhone5sにコピーするのに3分前後かかる。
スマホを繋いでの録画もできるけど、そもそもが録画止まってる状態からじゃないと接続できないので、常時録画してて「今どうなってんだろ」と覗きこむことはできませんので微妙です。
あれば便利かな、ぐらいの機能。

・HDR:2
ハイダイナミックレンジ、簡単に言って白飛び黒潰れを軽減する機能ですね。
Web等では結構効果ありそうなこと謳ってますけど、HDRオフで見てないので比較としてはなんとも言いがたいところ。ただ、逆光の時のナンバー読めるぐらいの能力はあります。夜間は正直ヘッドライトで照らしてないと判別不能。

まあ写真見てもらえばわかると思いますが車内の反射を避けるのにPLフィルタを貼り付けてあるんで、通常より暗いのはしょうがないんですけどね。


あとは一般的な部分について書きましょうか。
電源はお手軽シガーソケットから。配線タイプもありますが工事期間の都合パス。シガーソケットでも途中の配線をちゃんとトリムの中に押しこめばさほど見苦しくはないですし。

操作は電源/録画/イベントといった感じの3ボタン。初期設定で画面は1分でOFF、録画は自動で開始なので設置して電源入れるだけでほぼ何もしなくても普通に使えます。
画面を表示したいときは電源ボタン押せば点きますし、イベントボタン押せば一発でイベント記録できます。
まあ取説見ながらひと通り触ってみたらあとはなんとなくで分かるかと。

付属のmicroSDHCカードは8GBで、フルHD/高画質で2時間ぐらい記録できてます。通常の、マジでドライブレコーダーとしてならこれで十分なのですが、ワイワイお出かけ記録簿として使うには役不足です。イベント記録してもみるみる消去されていきます。64GBでもそんなに値段しない時代なので増やしておくと後々泣かなくて済むと思います。いや泣きはしてませんけどちょっと残念です・・・


・PLフィルタについて
車内からガラス越しに撮影するため、どうしても車内の物がガラスに映り込んでしまいます。これをカメラ用のPLフィルタという小物で低減しようという試みなのですが、当然というかなんというか、ドライブレコーダー側でそういったアクセサリに対応するものがないので(ごくごくごく一部にそれ用のアクセサリとして準備してあるメーカーがある模様)装着は各自の腕の見せどころかつそれに拠って引き起こされた事故は云々なのです。

で、PLフィルタも「完璧にすべての映り込みを消す」事はできないので、例えば車両横方向が見えるようにとか、正面が見えるようにとか、まあそのへんはフィルタをくるくるすれば調整できます。

あとは「ケラレ」という、フィルタ自体が撮影範囲に入ってしまう問題ですね。
うちは28mmのものを両面テープでくっつけてる(決して貼り付けてるとは言えないレベルなのでいつ落ちるか不明)のですが、それでも画面の四隅に映ります。車外の映像としては空の部分なのでそれほど問題はないんですけど、あまり小さいものを選ぶと左右に写ってしまうのでそのへんは注意が必要かも。

かといってあまりでかいと固定に悩むし。


ということで単独で作動するドラレコとしては極普通のものだと思います。
個人的には現時点だとナビ(または付けてる人がいればレー探)の画面に表示するものが小型で済んで便利かなと思います。

動画は夜間のものを貼り付けておきます。

関連情報URL:http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-wifiv5c/

関連動画:https://youtu.be/uV2BH79LZu4
購入価格23,900 円
入手ルートネットショッピング

このレビューで紹介された商品

Yupiteru DRY-WiFiV5c

4.35

Yupiteru DRY-WiFiV5c

パーツレビュー件数:269件

YupiteruDRY-WiFiV5c

最安値4,637円 (税込)~

powered by Yahoo!ショッピング

※中古価格を含んでいます。また価格情報は状況によって変動することがあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

Yupiteru / ドラカメ DRY-R5

平均評価 :  ★★★★4.05
レビュー:87件

Yupiteru / Super Night Y-110c

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:20件

Yupiteru / Super Night SN-ST3300P

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:27件

Yupiteru / DRY-AS365GPd

平均評価 :  ★★★3.55
レビュー:11件

Yupiteru / Y-100c

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:12件

Yupiteru / Super Night SN-TW9600d

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:14件

関連レビューピックアップ

Owltech OWL-DR501

評価: ★★★

TEIN EnduraPro PLUS

評価: ★★★★★

SOFT99 ディグロス 神トレ タイヤブラシ

評価: ★★★★

Castrol EDGE 5W-30

評価: ★★★★★

REVOLT リボルト・プロ

評価: ★★★★★

WORK MEISTER L1 3PIECE

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暇だから国道最高地点に来た」
何シテル?   06/02 03:04
友人に影響されてMR-Sを買う→型番のバカ具合に惚れてブレイドを買う→まさか日本で軽油なんて売らんだろと思っていたらマジで出しやがったのでアテンザを買う→流れ星...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ステアリングカバー 高機能タイプ・ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 02:45:35
トヨタ(純正) 本革シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 02:43:59
スピーカー 交換 (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 13:00:56

愛車一覧

マツダ ロードスター あんこ (マツダ ロードスター)
2018/11下旬 流れ星を眺めながらふとまたオープンカーに乗りてえなとなる 2018/ ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
契約完了 納車予定日決定→からの不具合発覚部品交換待ち→1週間で状況変わらず(納車整備と ...
マツダ アテンザワゴン あてんざくん (マツダ アテンザワゴン)
2013/3/17 契約完了 白、セーフティパッケージ装着。ショップオプションは内装関係 ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
注文書にサインしました。 納車まで2ヶ月待ちだそうで若干ヘコミ気味です。 ----200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation