• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sejuの愛車 [フォード フォーカス (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2015年5月17日

自作4本出しマフラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
やはりW出しのマフラーが恋しくて、前からST等のマフラーを予定していましたが、先ず、高価ですので汎用マフラーカッターを使い4本出しを作ってみました。
写真は素材です(笑)

えぇ、おっしゃる通り、単管です。。。
ちゃんと排気が出れば良いんでしょっていう気持ちで作業しています。。
2
マフラーエンドのW出しの左右に分配する予定のパイプです。
それにマフラー固定用のハンガーを溶接して固定します。手軽に入手可能な吊りボルトを使いました。
ストレートのボルトを90°手曲げ(笑)でL字に加工します。
3
んで、さっきのステーを車体に仮に固定してみます。
パイプにステーを固定する所は高ナットを使用し、後で高さも微調整出来るように試みました。
前後も固定部が同様にボルトの為調整可能です。
4
純正のマフラーを追加の単管付近で思いきってぶったっぎって、後で、単管に接続出来るようにします。
ここでも仮に単管と純正のマフラーからの角度を図っておきます。ざっくりですが(笑)
5
角度が決まった所で、仮固定まま、仮溶接で単管純正マフラーに接続する予定の単管短を固定します。
その後、仮溶接した単管を一旦取り外しで本気で溶接します。
見るからに強引に溶接しています。。
先にざっくり図った角度が悪く溶接する単管と単管の隙間か5mm位有った為、強引に穴埋めした結果です💧
6
純正マフラーとの接続し、固定も本気で止めます。
左側に汎用のマフラーカッターが見えます。
ちょっと雑な解説ですが、
これで一応完成です。
7
外見栄はこんな感じになりました。
ちょっとワイルドな感じでかなり満足です!
テールパイプのみ変更なので、当然音も静かです!
ちゃんと左右から湯気も出ています。
8
サイドビューです。
まぁー、私の得意な、パット見は分かりませんよね?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換 (D作業、53805km)

難易度:

車検

難易度: ★★

キー登録

難易度:

エアクリーナーエレメント脱着清掃

難易度:

フィルタ清掃

難易度:

ダッシュマット設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ソニカ エンジンマウント交換だな。 https://minkara.carview.co.jp/userid/399158/car/2816032/6338669/note.aspx
何シテル?   04/27 22:36
実車はビビオ(NonCHG)→買い物アルト→アルトワークス→チェイサー→MR2→ミラージュ(1.3L買い物用)→フォーカス→03ナビゲーター→~のソニカR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

sejuさんのリンカーン ナビゲーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 18:04:15

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ソニカから乗り換え。やはり荷物積めて、家族も載せれて、軽で便利!使い勝手最高です!
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
AS仕様。 AT載せ換え5MT(スープラ) 最高速度263km/h 重すぎる!!っが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4台目の車。MR2です。 この車には苦労しました・・・(^^;) なんせ、壊れる壊れる。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
快速通勤仕様です。バックタービン仕様(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation