• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカエイティーのブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

とりあえず生きてます(笑)

とりあえず生きてます(笑)ども!ストレス社会で戦ってるタカエイティーです(^▽^)/
人生いろいろ、仕事もいろいろですね!!(謎w


特にネタはないけど書いちゃいます(笑)

え~、1ヶ月前にオイルパン交換しました(爆)↓



でもって、最近180SXの暖房が出なくなりました/(≧□≦;)\

で、今日は、テレビアンテナの取り外しとオンボロレーダーの交換をしました~
トップ画の場所を開ける度に「なんじゃこりゃ!」と思ってしまう(笑)



車意外の出来事だと。。。

この前の日曜日にある方達と、ある計画を。

昨日はホストさんとある計画をしてきました(笑)

後者の方はまだまだ発表出来る段階じゃないけど、早ければ今年中に、遅くても来年の3月くらいには実行予定です!!
その際はブログでお知らせするので、期待しないでお待ちください!!(笑)


では、どっか旅に出たいタカエイティーでした。。。
Posted at 2012/10/24 16:57:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2012年09月16日 イイね!

JAF地方選手権 S-FJもてぎシリーズ第5戦

JAF地方選手権 S-FJもてぎシリーズ第5戦ども!残暑にやられてるタカエイティーです!(*゚▽゚)ノ


タイトルの通り、この前の土日で茂木へ行ってきました~C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ

いつもの様に前日に茂木入りして練習走行!
今回はフルコースではなく、東ショートコース!

第4戦以降、1回も練習をしてないので、この日が初走行(;^_^A

コースにも慣れなきゃいけないし、マシンの感覚も取り戻さなきゃいけないからいつも以上に集中!

1本目で徐々にブレーキングポイントを詰めていく。2本目、3本目でコース攻略に専念。
やっぱりショートカットの部分が難しい!
登りながらのコーナーで先が見えない…けど、踏んでいかないとその先のストレートに影響が出る。
ん~~~、難しい!!けど楽しい\(^O^)/(笑)

3本とも無事に走り練習は終了~


☆日曜日☆

7時にピットに行きマシンの準備~

そして8時頃、みんカラ応援団の方々が来てくれました~(^O^)


予選

前回の反省を思い出し、2周目からアタック!
でも、マシンが滑って安定しない。
他のマシンにも引っ掛かり始めたので、少し早めにピットイン。
エア圧見てもらって再アタック!
何周か良い感じに走れて自己ベスト更新。

その後はタイムが伸びず予選終了。

順位は10番手。


14時過ぎから決勝~

フォーメーションでタイヤ温めてグリッドへ。

全車グリッドに付き、レッドシグナル点灯!

………ブラックアウト!!


若干出遅れた感じがしたけど、その後の伸びが良く前に追い付く~♪
インにマシンを振ったけど行き場がなく抜けず1コーナーへ(´o`)

この時点ではまだ10番手のまま(なはず)

その後、数周は三つ巴のバトル!
それからは1台が離れていきT橋君と抜きつ抜かれつのバトル!!

前に出てもシフトミスなどで抜かれる。
けど、後ろに付くとこっちの方がペースが良い。

そんな事を繰り返し、ファイナルラップの最終コーナー!
外から仕掛けて、並んだまま立ち上がる!!
お互いアクセルベタ踏み!
そしてゴール手前で4速にシフトアップしてフィニッシュ!!

ゴール後お互い「お疲れ~」的な感じで手を上げて合図←自分的にはカッコイイシーン(笑)


で、気になる順位は7位!

ちなみに6位はT橋君。
負けた…千分の3秒差で負けた…
恐らく、ゴール手前で4速に入れて加速が鈍ったのが原因でしょう。
バトルに気を取られてチェッカー直前までファイナルラップって事に気付いてませんでしたから・・・

もっと周りを見れるようにしないとダメですね!


最後になりましたが、

応援してくださった皆様、ありがとうございました!m(__)m

では、昨日久々に180SXをイジイジしたタカエイティーでした♪


フォトギャラ

Posted at 2012/09/16 00:00:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記
2012年08月28日 イイね!

長距離ドライブ~ その2

長距離ドライブ~ その2
ど~も~、期間が空いてしまいましたが、前回の続きで~す☆


道の駅で朝を迎え9時前に出発~♪

おじさん家に行くにはまだ早いかな~と思い、琵琶湖を1周することに!

琵琶湖大橋手前を右折して周遊道路をひた走る~)))))))))))(・・)/すたた


↑海じゃないですよ(笑)

最初は琵琶湖って大きいな~、凄いな~と余裕で運転してたけど、段々と暑い~、デカ過ぎ~(; ρ`)と心が折れ始める(笑)

途中ヤビツの高低差が無いバージョンの道でテンション上がるも疲れがピークに(;^_^A
道の駅がある度に休憩+ソフトクリームタイム(笑)
で、4時間掛けてようやく反対側の琵琶湖大橋に到着~(;´ρ`) グッタリ

ここでタカエイティーは思った。


もう絶対琵琶湖1周はしない!!  と(笑)


コンビニで少し休んでから父親の実家へ~≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
建て替えられてて一瞬分からなかったけど、無事に到着~(笑)



相変わらずカイデーな家だこと。。。

おばさんが出迎えてくれて家の中へ~
夕飯まで仮眠させてもらうことに(-_-)zz
で、夕飯食べておじさんの娘さんの子供・2と遊んで、再び夢の中へ(笑)


滋賀2日目~☆

朝から子供の遊び相手に~
人見知りしないって本当凄いと思った(笑)

お昼過ぎから、おじさんと子供達とでジェラート屋さんへドライブ~
4人とも頼む物が同じっていう(笑)

食べ終わったら近くの公園へ~

池の鯉に餌あげたり、アスレチック的なとこで遊んだり♪


↑気持ち悪い(笑)

分かってはいたが、子供の体力には勝てなかった(^o^;

滋賀3日目~☆

何をしたか忘れたので次いきま~す(爆

滋賀4日目~☆

この日は朝から本堂のお掃除~
泊めてもらってるので一生懸命やりました!!(笑)



終わったら少し休んで、お昼過ぎから墓参りへ~
前はいつ来ただろうってくらい久しぶり☆

しっかり手を合わせたあとは比叡山へ~

おじさんに色々案内してもらってお寺を見学~
お寺に興味がない俺でも素直に凄い!!って思った←感想が小学生並み(笑)

でもって家に帰って晩ご飯♪からの早めの就寝(-_-)zz
寝るまでずっと「もう帰っちゃうの?今日も泊まってけば?」と子供達に言われてた(笑)

ま~仕事があるのでもう帰らなきゃって事で、夜中の2時半に出発して8時半頃、神奈川の家に到着~☆

この遠出の走行距離は約2500㎞!!
ケツが痛くなるのも納得だ(笑)

ほぼ無計画の旅だったけど、何だかんだで充実してたな☆
突然行ったのに泊めてくれた、おばさんやおじさん達に感謝(^^)

超大型連休が取れたらまた行こうかな(^O^)

ではでは、毎日ハードワークなタカエイティーでした(⌒∇⌒)ノ""

長文、読んでくれてありがとうございました♪

Posted at 2012/08/28 10:34:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2012年08月20日 イイね!

長距離ドライブ~

長距離ドライブ~ども!奇跡的に夏休み(?)が出来たタカエイティーです(笑)

その夏休みを利用して爺ちゃん婆ちゃんの墓参りに行ってきました~≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ

場所は本州の端っこの山口県と、神奈川と山口の真ん中にある滋賀県でっす!


13日の夜中の12時過ぎにデカチュウ総監督と出発!(笑)



静岡入った辺りから雨が降りだし、新東名の駿河湾PA辺りでは土砂降りで川の中を走ってるみたい(; ̄ー ̄川

まさに、すいませ~ん、前見えないんですけど~状態(謎w

おまけに水圧が凄くて踏んでも踏んでもスピードが出ない・・・
でもトンネル入ると抵抗がなくなって加速する(;^_^A
そんな大荒れの中ようやく名古屋へ!
伊勢湾岸道路を使おうと思ったけど、雨のせいで通行止め( ̄Д ̄;)

仕方なく名神を進む~

すると名神も「通行止め」の表示が…
でも周りの車は関係なしに通行止め区間に入ってく!
「え!?いいの!!?」と思いながらもどさくさ紛れに付いていく~(笑)

途中、事故渋滞があったけど大きな遅れもなく、無事に山陽道に乗れた♪

その後も大雨の中を走り、12時間後の14日のお昼に山口の小野田駅に到着~(^O^)



コンビニで少し休んで、知り合いのおばちゃんを迎えに行って婆ちゃんのお墓へ~☆
途中で寄った花屋のお姉さんが可愛かったのは内緒で(爆)

無事にお墓参りも終わり、少し買い物して、この日はおばちゃん家にお泊り~☆
いや~布団で寝れるって素晴らしい事ですね!!(笑)

翌朝~☆☆

9時頃におばちゃん家を出発して最初の目的地の下関へ~≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ

渋滞もなく無事到着!
ちょいと観光してから、近くの火の山の展望台へ~
展望台までの道がめっちゃ楽しい♪♪(笑)


素晴らしい眺めですね~♪

何枚か写真を撮って、下山からの関門海峡渡り~



↑渡ってます(笑)
今ならETCで安いですよ~☆

あっという間に本州を離れ九州に上陸~(笑)



門司港をちょろっと観光して、三角山を少し上って再び本州へ~
上ってる途中アンダーガード擦って、ネジが1本外れそうになったのは内緒で(笑)

本州に戻ってきたら次の目的地の角島を目指す!
1時間半くらい海沿いを走って角島に到着~
橋を渡りたかっただけなので、写真撮ってすぐ帰りましたが(笑)




その後は美祢サーキットへ~≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ

途中、道の駅で休憩しながらサーキット入り口に到着☆
ゲート前で記念写真を撮ろうとしたけど手前のチェーンに阻まれ撮れず・・・


仕方なく手前から~

てか、美祢サーキットってマツダが買い取ったんだね!知らなかった(;^_^A
こんな立派なサーキットがあるんだから、スポーツカーの開発ももっとやってほしいものですねぇ…

その後は下道で滋賀方面へ~
途中、広島の原爆ドームに寄って写真を1枚♪

そして再び滋賀目指してゴーゴー

が、途中(23時ごろ)もう疲れたぁ(´Д`) ってなってきたので、コンビニで1時間ほど寝て、ETCで安くなる12時過ぎてから高速へ!

滋賀の栗東インターで降りて近くの道の駅で就寝~(この時点で朝の5時とかだった。。。(笑)


長くなったので次へ続く~(笑)
Posted at 2012/08/20 12:37:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2012年07月26日 イイね!

小型軽量化!

小型軽量化!ども!珍しく2日連続でブログを書いちゃうタカエイティーです(笑)


今日は(も!?w)朝からやることないな~とパソコンで頭文字Dを観ながらダラダラと。

そしてふと、ある事が頭に浮かんだ。



ウォッシャータンクを自作しよう!



前々からデカくて邪魔だな~と思ってたし、車検の時にも不具合が出たのでこの機会にやっちゃおう♪

と(笑)


まずはネットで情報集めして、バイクで百均へゴーー!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ


で、買ったのがトップ画の左の容器。
大きさが全然違いますね♪♪

普段ウォッシャーは使わないので容量的にはこれで十分(>▽<)b

帰ってから早速作業開始~☆

と言っても、ドリルで穴空けて、それを徐々に大きくしてあげるだけ(笑)

あとは、純正のタンクを取っ払って自作タンクを付けるだけ~

簡単ですね♪(* ̄∇ ̄*)


こちらが完成図~↓↓↓





どうっすか???

まぁ、若干水漏れしてるんですけどね(笑)
後日改めてコーキングしなくちゃ(;^_^A

設置場所もエンジンルーム内に持っていきたいな~。。。

と、細かい手直しはあるけど、初めてにしては上出来だと自分では思ってます(笑)



そして、制作費はもちろん


ひゃくえん!!



いや~、素晴らしい!!(笑)

袋タイプのやつも良いけど、コスパを考えれば断然自作!

金より時間と頭を使え!的なね( ̄∇ ̄)



では、今夜はトレーニングしてくる予定のタカエイティーでした(^▽^)/

Posted at 2012/07/26 17:48:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 180SX | 日記

プロフィール

「手と手のシワ合わせ〜」
何シテル?   08/29 13:17
180SXからS15に乗り換えました。 ドリフトやってます! 最近は全く走れてませんが、、、 腕はショボいのに、車だけ進化してます(笑) 休みの日は洗車して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) 純正フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 19:55:28
K&N オリジナル・トートバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 20:50:33
あなたのETCは大丈夫ですか?  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 21:03:05

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
スペックSベースのR仕様! ブーストアップでも十分速い♪
その他 その他 その他 その他
M-MAXのリミッターカットとチャンバーが変わってます。 良い音しますよ♪
日産 180SX 日産 180SX
ブーストアップ仕様です。 出来る事は自分で!をモットーに頑張ってます☆ 壊しちゃ直しで ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation