• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(自称)天才エンジニア。のブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

インド

ただいまインドは18:20
日本とは3時間半の時差

インドと言えば暑そうなんですが、ここバンガロールは高度があるので結構涼しい

今日はお客さんが休業のため、長旅の疲れを落としているところ

んで、外を歩き回ってみたら大変

歩道はほぼ崩れているから歩行者は大半が車道に
その車道も大量の車&バイク&3輪タクシーで溢れていていつ轢かれてもおかしくない状況

信号もあってないようなものだし、とにかくクラクションをみんな鳴らしまくるのでうるさいし

交差点でぼ~っと立っていようものなら、車からクラクション攻撃の雨あられ

いや~こっちの人はたくましい

おいらはこっちでは全く運転する気にならないなぁ

近いうちにインドの道路事情の写真をアップします

という訳であと2週間インドで生活その後タイによってから帰国
でも次の日が地区戦今庄

ふ~

2週間も車運転しないで地区戦に行って大丈夫か?俺

あっそういえば、Rrタイヤにネジが刺さってパンクしてたからそれも直さないといけないじゃん

時間あるのか

早くインド人を騙して満足させて帰国しよ~っと
Posted at 2011/08/22 21:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月19日 イイね!

今庄の準備

最近ネタはあったけどなぜか書けなかった
なぜかというと疲れきって書く気力がなくなったから

さて、今年の夏休みも今日でおしまい
明日から仕事

しかーし、自動車業界の一部の人間はあろうことか、長期休暇の後に
二日も
休みをとって今庄に遊びに行くものが多数
羨ましい

おいらも今日は今庄に向けての準備

こう書くと全日本に向けてかと思うでしょ?

違うんだなこれが

9月4日の地区戦の今庄に向けての準備だったりして

気が早いわけではなく

あさってからお釈迦様のふるさと

天竺へ2週間ほど出張

仕事はというとカレーの調査をしに(嘘)

という訳で帰ってきたら次の日が地区戦なので今日準備してた


しかし今日は暑くて半分くらい熱中症
水道水がうまいことうまいこと


こんなことをインドでやったら間違いなく病院送り&地区戦欠席
気を付けないと

全日本今庄出場する皆さん楽しんできてね

その頃おいらははるか上空から観戦してます


Posted at 2011/08/19 20:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月30日 イイね!

完了

純正ショック+訳の分からんムーヴ用ローダウンサス仕様(多分)のNEW通勤ミラではさすがに耐えられず
本日仕事している場合じゃないということで定時退社してサス移植

やっぱ別タンク付きはいいねぇ

古い軽が普通にスポティーに

これで通勤も快適に

あとはRrデフを移植すれば完璧
ちなみにRrデフはストーリア純正LSD+ミラ用強化ビスカス

通勤車両に何故こんな装備が必要化は未だに不明だが

安全に通勤するには重要かな

それにしても新通勤ミラには快適装備満載

キーレスエントリー、電動可倒式ミラー、電動リモコンミラーがついて、さらに木目調パネルまで

おいら的にはチョー高級車

ちなみにキーレスエントリー&電動可倒式ミラーは人生初の装備
(一体おいらはいつの人間?でも本当に買う車に設定がなかったりするんですよね)

ある意味感動しつつ子供に自慢(なさけないなぁ)
子供いわくお母さんの車にはついているし
って冷たい反応

でもショックにタンクはついてないし(と言ってもなんだか分からず)
前後+センターにLSDもないし(当然の如くこいつも分からず)

なんで普通の車に乗れないんだろうかなぁ


さらに訳の分からない装備も

リモコンミラーのスイッチの横にUP&DOWNのスイッチが

押しても何が起きているのか不明

椅子が上下すればと思ったが当然のごとくそんなこともなく

押せば年収がUP、DOWNしたりして

それならUPしか押さねえぞ

知っている人がいたら教えて
Posted at 2011/07/30 23:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月29日 イイね!

今日も

輪番で休み
やることと言えば、病院へGO!!!

なんせ病院もおいらも普段は休みは一緒
て考えるとある意味輪番もいいかも

そのあとは、昨日車検を取得下ミラの移植手術
手始めにナビを移植し、CROSSのサブコン&VVCを移植
ついでにブースト計も

あ~疲れた

試乗に行って気づいたこと
Rrが何かが暴れている感じでがたがたうるさい
Frはショックの底づいたような音

早くサスも移植しないと

そのあと下をのぞき込んで気づいたことはこいつのRrバネは純正じゃないし
しかも、不等ピッチだけど、捨て巻部分が1G状態で微妙に隙間が

なんちゅう下手な設計

というかムーヴ用のばね?
でけつ上がりというか前下がりというか状態になっちゃった?

なんにしてもバネも交換だな




Posted at 2011/07/29 20:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月28日 イイね!

ひさびさに

ひさびさに更新です

更新をサボっている間にいろいろなことが
まずは地区戦第4戦

どうも調子が出ないなぁと思ったらブーストが1.3k位しか掛からない
ストーリアでこのブーストは軽自動車以下

あえなく惨敗

原因はターボからインタークーラーへ行くパイプに大きな亀裂が
そりゃー空気さんは大脱走するはなぁ

というわけで部品を発注していざ引き取りに行こうとしたら

通勤ミラがプシュンという音と共にブーストが上がらない(またぁ~~~?)

どうもタービンブロー

ストーリアは無事修復完了したが通勤ミラは復活せず
その日から某オクとにらめっこ
そしたら面白いことが

中古タービンが1万円
エンジン付きタービンが4万円
車が5万円で出品中

ということで車狙いで

結局9万で落札 しかもこの車500系ミラ最終形で、4WD、5MTで外観はまあまあ
ただミッションに難ありだったけど、ミッションは今の車がLSDつきなので最初から乗せ換えるつもりなので特に気にせず

20日に軍まで車を引き取りそのままいつものところへ行ってエンジン&ミッションを取り外し
21日に今までのミラのエンジン&ミッションをはずし買ってきた車のミッションと合体させて装着
この時点で今までの通勤ミラは不具合の塊に
作業完了したのが翌朝4時でその日はdown
新しい車を完成させるべく23日にいつものところへ再び
(鋭い人は気づくとは思うがいったい何連休?ってかんじ)

18時には無事作業も終わり

しか~しナンバーがないので乗ることはかなわず

で、輪番休業の今日車検を受けるため羽島へ
いつも間にか軽自動車検査協会が柳津から羽島へ移転

実は今回が初めてのユーザー車検しかも新規登録扱いで
と言うことで積車に乗せて行って車検場へ
初めてなのでとりあえずテスター屋さんを探したがそれらしいところなし

車検場から周りを見渡すと新幹線の向こう側に発見

(テスター屋「はしま」さんはとても親切に対応してくれました)
サイドスリップは問題ないけど、光軸と言うより光量不足
見ればバルブが青い
即バルブを購入し交換して調整してもらった
調整&H4バルブ2個で4500円也を支払い

いざ車検場へ

受付であたふたしながらも無事書類審査通過
次は車両の審査
初めての旨検査官に伝えるとこれがまたとても親切
今日はすいていたせいもあるのか付きっ切りで教えてくれて
無事終了

これではれて大手を振って公道が走れる

後は旧通勤車別タンサス、RrLSD、ナビ、サブコン、VVCを外せば完成だね

とりあえず見た目からと言うことでつなぎ&積車で行ったからかな
皆さん初めてと言っても親切に応対してくれました

見栄は張っちゃいけないな




Posted at 2011/07/28 23:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「俺入れたよ」
何シテル?   10/28 20:18
水色ストーリアでダートラ参戦中(だった   過去形) 08年は運だけで中部地区戦チャンピオンになっちゃた~ ニューマシン完成(といっても中古車から作成し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2代目通勤ミラ 先代はタービンブローでチ~ン
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
ストーリアⅡ世 ロールバーの数も増えて中部地区戦にパワーアップして復活
マツダ タイタン マツダ タイタン
ストーリア運送用トラック ターボ付だから移動もらくらく、しかも燃費がいいのでエコ でも ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤車なのに前後に機械式LSD&別タンク付ショックが よくわからない仕様になってしまった

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation