2012年04月22日
今年の中部地区の開幕戦に行ってきました
と言うかほぼ行ってきただけ
先週のトラブルの際にミッションオイルをみたら金属粉がたくさん
もしかしたらミッションが寿命?
と思っていたら、1本目のストレートで3速が
ば~ん
やっぱいっちゃったっか
さらに、加速時にブースト計を見たら1.5?さらに見直したら1.4→1.3と一気にdown
う~むあの笛のような音がなにか悪さしているのか?
と言うわけで2本目は当然のごとくリタイヤ
1本目もこんな状況ではタイムが出るわけなく
撃沈
パドックでブーストdownの原因はタービンのガスケット吹き抜けらしい
と言うわけで、帰りがけにディーラーに寄って部品を発注
次戦までに直して次は勝つぞ~
あっ、ほっち!さん
おめでとう
さすがです
と言うことで、全日本門前にSC2で参加しません?
Posted at 2012/04/22 21:41:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月19日
昨日の続き
道が二つ
へ???
どっちだっけと悩んでいる間も当然のごとく車は4速のまま進む
と言うことはおよそ100km/h
アッ左だと思いブレーキを踏むがどう考えても止まれる気がしない
しかも目の前には頑丈そうな土手
このままでは正面衝突=エンジンなど主要部品が危険
と言うことで横から当てるしかない
ステアを左に切ったら向きが変わり横向きに
しか~し横に向いてもスピードがあまり落ちずそのまま土手へ
結構衝撃が有ったが幸い転倒もなくエンジンをかけたらかかる
動き出そうとクラッチをつないだら右タイヤからゴ~
どうもボディーと接触している模様
と言うことでリタイヤ
パドックに戻ってチェックするとサブフレームが変形してロアアームが変な位置に
早速あの手この手で引っ張り出そうとするがダイハツ車のくせにサブフレームは意外に頑丈
明日の出走はあきらめクラス成立のためスタートだけでも切ろうと13in.タイヤの手配を決意
ワンズターンの永田社長が去年アルトで参加したのを思い出しタイヤのレンタルをお願いしたところ
なんと「サブフレームだけなら交換できるぞ。せっかく九州まで来てそれだけじゃつまらないだろ。せっかくだから走れるようにするから車をすぐにもってきな」との一言
えっ、明日の出走をあきらめていた自分からすれば天と地ほどの差
と言うことで早速近くにいたアルトから13in.タイヤを借りてトラックに積み込み遠賀町へGO!!
ワンズターンにつくとすぐに作業開始
自分は何も出来ずそこらへんをうろうろ
まるで出産に立ち会って何も出来ないお父さん状態
作業開始から約3時間後ぶじ交換完了
社長も翌日参加と言うのに最後まで付き合っていただき感謝感謝
見ず知らずの参加者に対して走れないのはつまらないだろうの一言で走れるだけでなく完璧に修復までしてもらいダートラ仲間って良いなと改めて感じた一瞬でした
そんなこんなでホテルに着いたら11時45分
その日のうちに帰着
翌日の本番1本目
とにかくクラス成立させるため車を壊すな、Wエントリーの参加者にスタートラインを切らせろと色々なところから無言のプレッシャーが
その一本目
コースは覚えているけど昨日のイメージがまだ残っており今一攻めきれずゴール
ゴール後Wエントリーの待機所に言って交代した後パドックへ向かって歩いて行くと競技長がこれで全クラス成立すると満面の笑みで迎えてくれたのが今大会で一番印象に残ったことだったりして
結局一本目は3位に
一位との差は2秒くらいだったかな。なんにしても後半のストレートがすべてを前回でいけなかったのが大きい。どうもこういうコースにはまだなれが必要みたい。ビビッターが作動してしまう。今後の課題
運命の二本目
路面はどう見てもドライ。しかし昨日ドライタイヤは右前がぼそぼそになってしまい使うには危険
と言うことでRE370のカバーレンジの広さに期待するしかないかな状態
スタートして最初のコーナーでもう限界が
後は無理せずストレートは全開コーナーはそれなりに走行に
結局無難にゴール
結果はあら不思議2秒タイムアップ&順位もひとつアップ
と言うことは、やったね
準優勝
台数が少なかろうがなんだろうが2位は2位
しかも今回の2位は表彰台で一番良い場所
レースクイーンが2位の位置に立ってくれるサービス付
有る意味1位よりも良いぞ
主催者さんありがとう
結果ければすべて良しで非常に楽しめたイベントでした
まずは、いきなりのトラブルに対し嫌な顔もせず車を修復していただいたワンズターンの永田社長、会場で修理に際し協力していただいたスポーツショップヤマダの山田社長、そのほかいろいろなアドバイスを下さったかたがたのおかげで楽しくイベントを終えることが出来ました。
やっぱダートラ最高
みんなでこのすばらしいイベントをもっともっと盛り上げられるようにがんばりましょう
Posted at 2012/04/19 23:34:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月19日
遅ればせながら、全日本ダートラ第2戦の参戦記
今年は全日本に何戦か参戦しようと決意していたところ、ひょんなことから改造車クラスに参戦することが決定
しか~し、そのクラスはここ数年成立していないSC2クラス
今回主催者のご協力も有り何年ぶりかに無事成立しそうな雰囲気
と言うことでSC2クラスにエントリー
ここまでは何事もなかったが、一週間前から怪しい雰囲気が
まずは自分たちが乗る予定の車が諸般の事情により完成不可能な事態に
それでも裏技を使ってでもクラスを成立させるために別の車を作り参加することに
そのかい有って無事完成
さて、本番に向けて九州に向けて金曜日午後に自宅を出発
幸い金曜日は減産休業のため会社はお休みなので大手を振って会社をお休み
特に大きな問題もなく12時前に広川SAに到着して一人宴会の後睡眠の後2010年N2クラスチャンピオンとともに朝食ご移動
公開練習前の慣熟歩行で気づいたのは、そういえば今年初ダートラ
しかも、走るのは2回目のコースということでなかなか覚え切れない
そんなこんなで公開練習1本目スタート
なんか攻め切れないなぁと思いながらも無事走りきりゴール
結果1番手 やったね!!!
昼休みの慣熟歩行で再度コースを回り、スタートして右半分から左半分(便所コーナーの有るほう)に行くコースはインベタで行けばほぼストレートと行くことに気づいた 俺
と言うことで2本目はそのイメージとコース後半のストレート部の攻略方法をイメージしてスタート
最初は無難にクリア問題のインベタを抜けていったらコースが2本も有るじゃん
頭の中は
へ???
続く
Posted at 2012/04/19 00:13:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月16日
明日朝から裾野&FSWで仕事のため沼津へ移動
今到着
走行距離300km
昨日の九州からの移動の約3分の1楽勝
と言いたいけど
やっぱ疲れた
金曜日からの4日間でやく2300km走行
睡眠時間が合計9時間(3時間/日)
絶対に無理しているような気がする
大丈夫か
俺
Posted at 2012/04/16 17:20:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月16日
只今無事九州から帰宅 およそ900km 9時間半の旅 疲れた
風呂はいって寝よ
Posted at 2012/04/16 02:42:18 | |
トラックバック(0) | 日記