2011年05月15日
福島第一原発の1号炉はメルトダウンをしていたそうです。
今はインターネットってのがありましてマスコミの報道なんかよりも気になったら自分で「検索」する時代ですね。
原子炉自体の構造を知りませんが2ヶ月経っても水が全然溜まってないって事はもう原子炉壊れてるんだろ。
2号、3号、4号の残りの炉もあまり宜しくはないのはあからさま。
あれだけの派手な爆発をしたのだから無傷であるとは思えませんね。
仮の原子炉は無事でも周辺設備が使えないだろうしね。
震災から2カ月たっても終息しないし、ましてやあっちこっちから基準の何万倍って汚染水だの放射能だの・・・・・
素人の考えですが
原子炉に水を注水
↓
地震のダメージにより原子炉および周囲の配管等に相当のダメージ
原発なので他の発電所よりも配管が複雑
↓
しかし冷却しないと大変なので放水継続
↓
割れてる容器に水が溜まる訳もなく漏れ出す。
おそらく容器が満杯になってあふれだした訳ではなさそう。
↓
壊れた配管やひび割れた部分から水が流れ出す。
↓
知っていたけどマスコミにはあたかも想定していなかったと報道させる。
1号炉がメルトダウンを起こしてしまったのにマスコミさんは「夏場の電力不足」の事ばかり報道してますが毎年夏になると「電気を大切にね」ってやってるじゃん。
「今年の夏は扇風機で乗り切ろう」ってそんなレベルの低い事ではなくて
エネルギー政策をどうするかとか
原発事故による保証をどうするかとか
もっと話し合う事があるんじゃないの?
原発の改修費を仕分けした事はスル―ですか?
Posted at 2011/05/15 21:42:19 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい話 | 日記