• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月05日

車をひとりも買わない話。

日経ビジネスで面白い(あるいは怖い)話をまた見つけました。

無料登録すると全文が読めますので登録して読んで頂くのが良いのですが、面倒な人は登録しないと思うので、気になる部分を引用します。^^;

コラムの内容は世襲議員についてなのですが、本筋の話も面白いですよ。^^

日経ビジネス ONLINE
小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明
『「ムーアの法則」対「こぶ平パラダイム」』より

***** 以下引用 *****
 つい最近知り合いから聞いた話だが、とある大手広告代理店では、今年の新入社員の中で、この夏までに新車を買った人間が、一人もいないということが話題になっているのだそうだ。

 なんということだろう。
 他人を煽ってナンボの広告マンが、堅実な生き方を選択する組の人々になっている。
 そんなことで、どうやってアップビートなメッセージを打ち出すことができるんだ?

 われわれの時代の広告マンは、初任給を頭金に、いきなり新車のローンを組む人々だった。
 初任給の段階で出遅れていた意気地なしも、6月の初ボーナスが出る頃には、それを全額突っ込んでなんとか追いつこうとしていた。そういうトレンドだったのだ。

 当然、初ボーナスを貯金に回すような社員は、出世できないというふうに見なされていた。なぜなら、若い独身の男が貯金をするということは、彼が自分の将来に不安を抱いていることを意味しており、とすれば、そんなほかならぬ自分自身の力量を信じられないような男に輝かしい未来がやってくる道理はなかったからだ。だろ? 未来を信じていない人間に広告が作れると思うか? ウソでもいいから何かを信じること、あるいは信じていなくても、信じてたふりをしてその場を取り繕うこと、他人を口説くというのはそういうことであるはずじゃないか。

 とにかく、わたくしどもが若者であった当時は、パソコンであれクルマであれ、好きなブツのためにはカネを惜しまないのが男らしさということになっていた。それが、現在では、その種の考え方は、やくざな虚栄と見なされている。
 そりゃクルマだって売れないわけだよ。
***** 引用ここまで *****

私も社会人になってまもなく、車を買いました。
○通か、○○堂か、あるいはどの広告代理店かわかりませんが、そりゃ車が売れないよなぁと……。

若者に車が売れないのは、そもそもフリーターなどの割合が高いので、正社員として入社してローンが組める割合も低いという理由もあるのかもしれませんが。


>もし読まれることがあれば小田嶋様、日経ビジネスご担当者様
著作権上、引用の範囲、内容、あるいは引用そのものが適当でなければご連絡ください。削除します。


<追記>
自動車メーカーも車を持ってない広告代理店の社員に、担当して欲しくはないでしょうねぇ。
「お前ほんとにわかってるのかよ~。」
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/08/05 19:22:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

WCR
ふじっこパパさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

竹。
.ξさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年8月5日 20:52
こんばんわ(^^)

とても興味深い内容ですね(^^)

今の若い子はだけでなく
その親たちも
勝負の時に勝負してくれないので
本当に困りものと感じていましたが…

先行き不安といっても、
何も行動に出なければ
何も始まらないことはわからない…

というより、想像力が
欠如しているんでしょうね…f(- -;)

一人一人が行動しなかったから

日本が軍国主義に走って
突然「赤紙」がやってきて
無理矢理に兵隊にさせられる…

浅間山荘事件のように
順番に恫喝という名のリンチで
80名もいた組織が
警察に捕まった時には
5人になってしまう…

散々日本人は経験してきたのに…

クルマを買う、
バソコンを買うということは
自分に投資するということであって
当然、投資しない人間には
配当も与えられない…というのを
理解していないでしょうね…f(- -;)

そもそも公務員に労働組合があるのは
日本の法律違反…でも、誰も裁かれない

そんな人間にコントロールされて
それが立派な人だと
たたえられるのですから
仕方がないのかもしれませんね…

やっぱり政治が変わらないと
いかんですよね…f(- -;)
コメントへの返答
2009年8月5日 22:20
「政治を変えるのは、投票権を持つ有権者」というのが、小田嶋さんのコラムです。^^

想像力があっても動けない人たちを動けるようにするのが、良い政治による未来に対する前向きなビジョンだと思います。

それが新入社員にも車を買わせるでしょう。
2009年8月5日 21:09
「お!車買ったのか?」

「はい!で社内の乗り入れ許可証と駐車場をお願いしたいのですが…」

と、こないだのウチの班員とのやりとりですが(^^)

「ほー軽自動車にしたの?」

「はい!動けばいいんです!」


ん?そうなのか?
ま、それぞれ考え方があるだろうが…

ちっと寂しい気が…
コメントへの返答
2009年8月5日 22:29
寂しい気がします。--;

しかし、特に班長さんの辺りだと車がないとあるとでは大違いではないでしょうか…?
#東京都内だと、生活に必須とまでは言えません。

彼にもたぬき班長さんが車の面白さを伝えて下さい。^^

っていうか、車に関連する会社でしたよね。
車の趣味的な要素に対する理解は最低限必要と思いますが……。^^;;;

プロフィール

「ペルセウス座流星群 今年はほぼ満月と木星が中天でランデブーという悪条件ですね…。」
何シテル?   08/16 04:03
今やどの新車を買っても、外れの車を選ぶことは難しくなりました。 ハスラーは明確な欠点がありますが、それを上回る魅力があります。 Twitter @non...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー]COSTCO ランバーサポートクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 04:38:54
リアトランクフロアーの防水と防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 20:29:07
SPARCO-CORSA ステアリングカバー スエード BLACK (Sサイズ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 22:56:51

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今回は久しぶりの新車、HUSTLERになりました。(最近、フォローした方はあるいは気が付 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
車選びの狭間に落ちて三菱にエールを… 加速時にはエンジンが唸ってしまい、かなり遅いです ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46の中古車を含め、何台かBMWを試乗したことがあるのですが、どの車も「良い車なんだけ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
多分、現在欧州市場ではマツダとガチでやり合っているプジョーになりました。 とても実用的 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation