• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non_limitのブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

オイルの話

オイルの話知らなかったのですが、GRでオイルも出したんですね。
「副編」大井さん(古い!)が取材する、トヨタのオイルの話。
面白かったです。

・「愛車に入れるオイルの・・・本当の話。」


自動車技術の新しい情報はアップデートする必要がありますね。

--------------------------------------------------------
6/7修正
・タイトル画像をハスラー用に0W-20に。w
・関連情報URLをamazonの商品リンクにしてみました。
関連情報URL : https://amzn.to/2EVa1cY
Posted at 2019/06/07 00:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車技術 | パソコン/インターネット
2011年08月20日 イイね!

メーカーに自動車燃費の24%向上義務付けへ #lovecars

なかなかわかりにくい内容で混乱している方もいるようですが、国土交通省、通商産業省が新しい自動車燃費基準案を策定し、パブリックコメントを募集するという記事です。
メーカーとして出荷した車の平均燃費が20.3Kmですから、スポーツカーや大型SUVが無くなるわけではありません。

パブリックコメントはこちらから。
 ・乗用自動車の新しい燃費基準(トップランナー基準)に関する中間とりまとめ(案)の公表について ~パブリックコメントを募集致します~ - 国土交通省 (http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000060.html

かなり面倒なのでななめ読みですが、概ね、
(1)2009年に重量区分ごとに最も燃費の良い車を選ぶ
(2)各区分ごとに、技術改善により2020年に達成が期待される燃費を計算する
(3)各社の目標年度での加重調和平均燃費値(CAFE 値)が、(1)、(2)により計算して区分毎に設定された燃費目標値を、目標年度における各社の出荷台数実績で加重調和平均したもの(CAFE 基準値)に対して、下回らないことを義務付ける
というもののようです。

グラフは資料から転載。イメージがわかるでしょうか…。
CAFE

欧米では既に同様の基準が発表済みのはず。
パブリックコメントの資料によれば、各メーカーが得意分野を生かしながら燃費を向上させる工夫をする余地があり、各メーカーの独自性が生かされる基準ということのようです。(自社の重量区分ごとの販売構成に応じた目標になるので、どのような構成で売るのかの目標設定も含めて、達成できなければ自社の責任。)

アストンマーチンがシグネットを売るのも、ロータスがCity Car Conceptを作るのも、メーカーとしての平均燃費を引き下げる必要があるからと理解しています。
(このような低燃費車を売ることによって、メーカー全体として得意分野の車で基準より多少悪い燃費の車も売ることができる余裕を持つことができる。)

間違っている部分は、大変お手数ですが、指摘してやって下さいませ。

この記事は、自動車燃費 2020年度までに24%向上義務付けについて書いています。
Posted at 2011/08/20 23:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車技術 | クルマ
2011年07月03日 イイね!

日経記事「なぜ今「ぶつからない」クルマが増えているのか 衝突回避システムを知る(1) 」

日経記事「なぜ今「ぶつからない」クルマが増えているのか 衝突回避システムを知る(1) 」日経新聞の記事です。

VOLVOやスバルが技術指針について国土交通省とどのような交渉を行ったのか(どのような変更が行われたのか)の経緯が記事になっており興味深いです。
記事では単に「“解釈”の追加」になっていますが、VOLVO側がかなり粘り強く国土交通省と交渉を行ったようですね。

「ドライバーに過信を与えない範囲」が確かにそのとおりで、別に止まるのは構わないのですが、普通の感覚のドライバーはとても耐えられないくらいギリギリまでブレーキがかかりません。

これは連載の第1回で、7/8に第2回があるそうです。

 ・なぜ今「ぶつからない」クルマが増えているのか 衝突回避システムを知る(1)  - 日本経済新聞
Posted at 2011/07/03 01:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車技術 | 日記

プロフィール

「ペルセウス座流星群 今年はほぼ満月と木星が中天でランデブーという悪条件ですね…。」
何シテル?   08/16 04:03
今やどの新車を買っても、外れの車を選ぶことは難しくなりました。 ハスラーは明確な欠点がありますが、それを上回る魅力があります。 Twitter @non...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー]COSTCO ランバーサポートクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 04:38:54
リアトランクフロアーの防水と防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 20:29:07
SPARCO-CORSA ステアリングカバー スエード BLACK (Sサイズ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 22:56:51

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今回は久しぶりの新車、HUSTLERになりました。(最近、フォローした方はあるいは気が付 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
車選びの狭間に落ちて三菱にエールを… 加速時にはエンジンが唸ってしまい、かなり遅いです ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46の中古車を含め、何台かBMWを試乗したことがあるのですが、どの車も「良い車なんだけ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
多分、現在欧州市場ではマツダとガチでやり合っているプジョーになりました。 とても実用的 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation