• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

non_limitのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

ポルシェ918スパイダー、デトロイトショーで市販モデルが公開予定?

ポルシェ918スパイダー、デトロイトショーで市販モデルが公開予定?autoevolutionより

ポルシェが全く新しいモデルをデトロイトショーで公開するという報道がありますが、これについて918スパイダーの市販モデルではないかという噂があります。
 ・Porsche 918 Spyder Rendering Released - autoevolution
 ・Porsche Might Reveal 600 HP Mid-Engined Supercar in Detroit - autoevolution
 ・Porsche zündet 2011 eine neue Turbo-Rakete - Bilde.de

これはTeamSpeed.comの市販モデル918スパイダーの予想画像です。セラミックブレーキやテールパイプの処理が変更されています。


本当に918スパイダーの市販モデルとするとポルシェは仕事が早いですね。
ケイジャンか次期911の方が可能性は高いように思いますが。

過去記事はこちら。
 ・ポルシェ ジュネーブモーターショーでコンセプトモデル「ポルシェ918スパイダー」を発表
 ・918スパイダーが市販予定!?(北京モーターショーから)
 ・ポルシェは来年のニュルブルク24時間耐久レースで918 Spyderを走らせる??
 ・ポルシェ918スパイダー ペブルビーチ・コンクールデレガンスで注文受付開始?
 ・ポルシェ918スパイダー 価格は50万ユーロ?
 ・ポルシェ918スパイダー、プロモ撮影の現場
 ・ポルシェ918スパイダー、量産に向けて手直し中?

この記事は、【デトロイトモーターショー11】ポルシェ、新型車公開を正式発表について書いています。
Posted at 2010/12/31 01:25:52 | コメント(0) | トラックバック(1) | News_Car | クルマ
2010年12月30日 イイね!

シトロエン DS5の予想画像

シトロエン DS5の予想画像autosblog.frより

27日に取り上げたDS5の噂ですが、予想スケッチがautosblog.frにありました。
まあこんな感じなんだと思います。^^;
ワゴンボディを基本に、どう料理するかということですね。

内容はフランス語なので詳しくは…ですが、興味深い記述としてはDS5のベースはプジョー3008と共通になるだろうとあります。(よってハイドラクティブサスペンションではない。)そして初のディーゼルハイブリッドバージョンもあるようです。

DS5がハイドラクティブでないのはちょっと残念ですが、DS3に対するC3のゼニスウィンドウのようにどうしてもC5でなければ!という特色は残すのでしょう。

 ・15 STARS 2011 : Citroën DS5 - autosblog.fr

過去記事はこちら。
 ・シトロエンDS5は新しいジャンルの車に?
Posted at 2010/12/30 23:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | News_Car | クルマ
2010年12月30日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2010

私のカービュー・イヤー・カー2010カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:ホンダ / CR-Z
選んだ理由:
やっぱりカッコイイ。

輸入車部門:アウディ / A5スポーツバック
選んだ理由:
美しさ命。

グリーンカービュー賞部門:フォルクスワーゲン / ポロ
選んだ理由:
モーターを使わないエンジンでも省燃費、高出力が可能なことを知らしめた。

Posted at 2010/12/30 21:22:40 | コメント(1) | トラックバック(1) | ブログ企画用
2010年12月27日 イイね!

トヨタハイラックスピックアップ、北極に続き南極も制覇 #lovecars

トヨタハイラックスピックアップ、北極に続き南極も制覇 #lovecarsAutoblogautoevolutionより

先日BSフジで放送された「Top Gear」では北極点へ到達したトヨタハイラックスですが、今度は南極点へも到達したとのこと。

特別に改造されたハイラックスピックアップは、インドの「National Center for Antarctic and Ocean Research (NCAOR)」の調査隊を乗せ、11月10日から12月5日の間にNOVO空軍基地から南極点までの4600kmを往復しました。
気温は平均して氷点下40度、最低気温は氷点下56度に及び、標高3400m以上の場所もあるという非常に厳しい環境だったようです。

極寒用の潤滑システムやクレバス防止のための大型タイヤなどの特殊装備は追加されていますがエンジンへの改造はなかったようです。
やっぱり日本車は信頼性ですね。

 ・Toyota sends four Hilux pickups across Antarctica à la Top Gear - Autoblog
 ・Four Toyota Hilux Reach South Pole - autoevolution
Posted at 2010/12/27 23:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | News_Car | クルマ
2010年12月27日 イイね!

シトロエンDS5は新しいジャンルの車に?

シトロエンDS5は新しいジャンルの車に?L'Automobile Magazineより

シトロエンDS5はステーションワゴン(C5ではツアラー)とクロスオーバーSUVのXC60をかけ合わせたような新しいジャンルの車種になるとあります。
上海ショーでプロトタイプが、フランクフルトショーで最終モデルが公開されるとのこと。

DS3、DS4と良作を続けたシトロエンですが、DS5はどうでしょうか。
個人的には一番好きな車種がXC60、3番目がC5なので、注目のモデルになりそうです。

 ・Citroën DS5 Nouvelle catégorie - L'Automobile Magazine

12/28追記
autoevolutionでも取り上げられました。
DS3カブリオレはDS3の売れ行きが好調なため、発売が見送られるとあります。
 ・Citroen DS5 to Debut in 2011, DS3 Cabrio Postponed - autoevolution
Posted at 2010/12/27 22:24:48 | コメント(0) | トラックバック(1) | News_Car | クルマ

プロフィール

「ペルセウス座流星群 今年はほぼ満月と木星が中天でランデブーという悪条件ですね…。」
何シテル?   08/16 04:03
今やどの新車を買っても、外れの車を選ぶことは難しくなりました。 ハスラーは明確な欠点がありますが、それを上回る魅力があります。 Twitter @non...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 1516 1718
19 2021 22232425
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー]COSTCO ランバーサポートクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 04:38:54
リアトランクフロアーの防水と防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 20:29:07
SPARCO-CORSA ステアリングカバー スエード BLACK (Sサイズ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 22:56:51

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今回は久しぶりの新車、HUSTLERになりました。(最近、フォローした方はあるいは気が付 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
車選びの狭間に落ちて三菱にエールを… 加速時にはエンジンが唸ってしまい、かなり遅いです ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46の中古車を含め、何台かBMWを試乗したことがあるのですが、どの車も「良い車なんだけ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
多分、現在欧州市場ではマツダとガチでやり合っているプジョーになりました。 とても実用的 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation