• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大チャソの愛車 [トヨタ シエンタハイブリッド]

整備手帳

作業日:2009年6月20日

天井の有鉛化と防音・断熱効果うp

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
なぜか朝6時から作業開始(笑
ですが正解でした。
日中やったら暑かっただろうなぁ・・・
まずは取っ手の撤去から。
2
はずすとこんなです。
細いマイナスとかあると楽に取れます。
ボルトは10ミリの頭でした。
ばねは片方だけです。
3
サンバイザーの止め具は回すと外れる。
本体はプラスネジ二本のみ・・・
4
黙々と作業して無事内装はがれました。
後ろから攻めていくと楽かも。
あーーっ、メクラの留め外すトコの
写真も撮ってないT_T
ラゲッジの3箇所から外すと楽ですが
内装外しのU字型工具必要です。
ちょっと力を入れると簡単に外れます。
5
あぁ、有鉛化の作業も写真が無い。
仕方ないので有鉛化イメージ図(苦笑
フロントを重点的に叩いて響く所に
ぺタペタはりまくり。
0.5ミリ厚だけど少しはマシになった?

そういえば脱脂とか鉛シートのフチを
アルミテープ貼るとか一切やってない
いいのか???
6
半端物で売ってたニードルフェルトを
天井材に合わせてカット。
前後の段の部分は隙間がほぼ無いので
短めに切ったけどこれで正解かも。
こっちはフロント側
7
こっちはリア側。
切れるハサミがないと苦労します。
この後、メクラ止めの穴をあけて
コイツを元に戻すだけ。
8
元に戻す時はフロント側からです。
バイザーの止め具で仮止め。
前後左右がほぼOKなら外したのと
逆の手順でのんびりはめていきます。
黄色丸の部分が入れにくいかも。
全部収まったらメクラを止めて
取っ手と照明を取り付け。
点灯確認して完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

余ってたドアストッパーカバー取付け

難易度:

塗装 再塗装【傷だらけシエンタランキングなら①位取れるかも】

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ハイブリッドフィルター掃除

難易度:

スライドドアサービスキャンペーン&オイル・エレメント交換

難易度:

編み込み式ハンドルカバー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/401021/46875475/
何シテル?   04/09 09:54
クルマいじりは好きだけど 妄想ばかりで作業が追いつかない??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートベルト付近から来る冷たい風対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 13:35:07
ステアリングにスポーツモード切り替えスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/18 01:39:40
なんとなーく久々の更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/12 23:39:37

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
2023/03/03 P170系のシエンタ乗りになりました。 他の車と被らない様にいじり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation