• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大チャソの愛車 [トヨタ シエンタハイブリッド]

整備手帳

作業日:2009年9月4日

純正フォグ装着。完成度80%

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エンジンルームを覗き込み、ライトの下に遊んでる
カプラーを発見!!
形状がヘッドライトの物と一緒です。
HB4のバルブつけて点灯したので、あとはポン付け。

運転席側のバラスト固定位置はちょっと考えたけど
この位置で良しとしました。
2
バルブは6000kが予備であったので、コレで行くことに。
暗くなって光軸調整ネジを逆に回していたことが判明(笑

仕方なく晩飯後に再調整・・・
30m前方が明るいのは内緒です(笑
3
で、いじりはここまで(笑
完成度80%です。フタしてないから。
ラジエーターをガードするべくアルミメッシュでもいれて
やろうかと考えています。

あ、ナンバーの裏の方が開口部でかいのか( ̄□ ̄;)!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

塗装 再塗装【傷だらけシエンタランキングなら①位取れるかも】

難易度:

ウィンカーバルブLED化 T20ピンチ部違い

難易度:

スライドドアサービスキャンペーン&オイル・エレメント交換

難易度:

余ってたドアストッパーカバー取付け

難易度:

ハイブリッドフィルター掃除

難易度:

編み込み式ハンドルカバー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月5日 9:21
ウチのヤツは写真3の開口部に
ラジエータへの導風板がついてますよ
意外とパタパタ動くので、
最初外れかかっているのかと・・・(笑)
コメントへの返答
2009年9月5日 11:23
エフェクター装着時の画像に
開口部側から見たラジエターの図が
あるのですが、そこに黒く写ってるのが
導風板と思われます。
ソコにも石がHit!した形跡が・・・

無いよりはマシなんでしょうね。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/401021/46875475/
何シテル?   04/09 09:54
クルマいじりは好きだけど 妄想ばかりで作業が追いつかない??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートベルト付近から来る冷たい風対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 13:35:07
ステアリングにスポーツモード切り替えスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/18 01:39:40
なんとなーく久々の更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/12 23:39:37

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
2023/03/03 P170系のシエンタ乗りになりました。 他の車と被らない様にいじり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation