• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイスポアドV125のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

オイルって何年間もつの?

サーキットを3回走ったらオイル交換、その倍でフィルター&LSDオイル交換。
というように、走行距離ではなくてサーキットの走行回数によってメンテナンスをしています。
記憶によると前回のエンジンオイル交換は今年の1月なので、三ヶ月半ぶりのオイル交換。
LSDオイルは去年の6月なので、10ヶ月ぶりに交換したことになります。

さて、さらにその前はいつ交換したのでしょうか?

ガソリンの給油は燃費計算をしているので、毎回必ず記録をとっていますが、オイルやブレーキ交換の記録は一切とっていません。

そして全く記憶すらありません。

LSDオイル交換で間が空いたのは、去年の春から12月にかけて9ヶ月間あまり走行しなかったから。その代わり長距離ドライブしていました。

詳しくは、こちら



ヤフオクと楽天の購入履歴を洗ってみたところ…


LSDオイル 2011年11月 12本まとめ買い
エンジンオイル 2012年11月 5本まとめ買い


今日エンジンオイルとLSDオイルを同時交換して、残在庫がエンジンオイルとLSDオイル両方とも1ローテーションになりました。
まだ残ってるのかよ!


使い切るのにエンジンオイルは3ヶ月で、LSDは半年後。


LSDオイルなんか3年物に。
エンジンオイルはせいぜい2年ものか。

そこでちょっと思った!
そもそも量販店の店頭に置いてあってもあまり誰も買わないようなLSDオイルですら3年間在庫のままってのもなさそうだし。
通販のまとめ買いでもせいぜい2本で700円くらいの割引だし、毎回店頭でかったほうが新鮮かな? オイルの鮮度はどのくらいなんでしょうか?

エンジンオイルは量販店だとアホみたいに高いからどうしても通販まとめ買いになっちゃう。
1缶4000円くらい違うからさすがに……同じものでこの値段差はねぇ~。


室内保管、未開封なら、オイルはどのくらいストックしていいんでしょうか?

だめといわれても次の交換はストック分からだけどね。
Posted at 2014/04/27 22:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

通勤用のバイクをちょっと大事にしてみる

ママチャリと同様の扱いを受けている通勤専用スクーターRV125EFI(通称RV氏)は1ヵ月前くらいからエンジンの始動が悪いです。
一応FIなので冬でも朝一発セル始動なのですが、エンジンを切った後すぐエンジンをかけようとすると、セルが20秒くらいまわってもエンジンはかかりません。なので、通勤途中にコンビニに寄れません。なぜなら、エンジンが再始動しない恐れがあるから。夜はエンジン切ってから時間が経つのでエンジンかかります。なので、プラグがかぶってるのかと思ってプラグ交換したが、全然変わりなし。


プラグ変えても変化なしってことは、バッテリーが弱いんだろうと思っても面倒なので放置すること1ヵ月。通勤で行きはいいが、帰りが帰れなくなる恐れまで出てきたので、今日充電を…。


3時間充電後


あまり変わらず。
充電器をさしたままでエンジン始動すると、0.5秒でエンジンがかかります。





完全にバッテリー死亡確定。
+端子に硫酸が漏れた跡まで。

さすがに思い腰(マウス)を動かして、楽天でポチ



燃費の悪い車で通勤はせず、バイクで通勤してガソリンを節約しましょう。
気温がマイナスでない限りバイクでもあまり寒く感じないです。


今日ポチったので、バッテリー交換は週末です。
Posted at 2014/02/02 19:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

低燃費運転を頑張ってみた

会社が茨城に引越ししたので、しばらくの間高速道路通勤になりました。

往復110km程度。スイフトのタンク容量から計算して4往復はできます。

はじめの4往復では高速を80kmでちんたら走行してみました。
459km 35.63L 12.88km/L

次の4往復は基本追い越し車線で走行。飛ばすときは飛ばしました。
457km 37.23L 12.28km/L

ほぼ同じ距離を走行して差はわずか1.6L 160円計算で256円
燃費も0.6km/Lしか変わらず。

常時3人乗車 冬なのでエアコンなし。

高速道路なので差が出ると思っていたのに、全然出ませんでした。
80kmで速度一定と、速度の上下が激しく回転も高い高速の巡航、どちらも燃費に影響を出さないのでしょうか。
以前の通勤路は住宅街や市街地を通るのでストップ&ゴーが多く、通勤のみで10~11でした。

巡航速度ではなく、ブレーキとゼロ発進のほうが燃費に与える影響が大きいみたいです。

バイクの場合も通勤と幹線道路では1割程度差が出ます。

なかなか面白い結果が出ました。
Posted at 2013/12/08 11:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月25日 イイね!

国道4号制覇 越谷~青森 730kmの旅

2013年9月21日~23日の3連休を使って、最長国道4号の終点まで下道で走覇してきました。
東京の日本橋からスタートが完全制覇ですが、越谷に住んでいる都合上、戻るのはタイムロスになるため、遺憾ながら越谷から青森まで。それでも、720kmあります。



スイフトではなく、レンタカーで低燃費がウリのプリウス様をチャーター。

午前5時にレンタカーを出発、この無謀な4号制覇に付き合ってくれるイカレた残り2人と待ち合わせ&合流し、午前5時半スタート。

9月21日午前5時半 越谷せんげん台陸橋から旅スタート。速度重視で今回はバイパス優先です。




GPSの記録だとこんな感じ。




車載動画より。仙台市にある7車線交差点の標識。



宮城県栗原市にある、国道4号と宮城県道4号の交差点。
国道と県道が同じ番号だなんて、珍しい。
神奈川県内にはそもそも国道と同じ番号の県道がないそうです。




終点。





時刻は23時過ぎ。トイレ休憩、ドライバーチェンジなどなどで車が動いていない時間もありましたが、のべ約18時間。平均速度から計算しても16時間運転。さすがに疲れました。


燃費を豪語するプリウスさんですが、表示さているリッター28は本当です。
たいてい表示されるものは盛っているけど、スタンドで給油して走行距離から割っても、マジで28km/L。俺の125ccバイクとあまり変わらないんですけど…。


静かだし、18時間も運転、もしくは車内にいましたけど、車の乗り心地による疲れなどは全然ありませんでした。宇都宮や郡山にある高規格バイパスを走っても、パワー不足はなし、岩手~青森の間の山道の上り坂でも全然問題なし。
しいて悪いところを言うとすれば、後部座席に座ると天井が低くて圧迫感があるって程度かな。

国道は長短色々ありますが、空港へつながる極端に短い国道を除き、終点まで走るってのはなかなかない機会だと思います。
埼玉に住んでいる人から見る国道4号と、青森の人から見る国道4号は、同じ番号の道路ですが、全然違う道路として普段使っています。
国道に興味があって自ら調べない限り、東京から青森までつながっている道路だなんて、普通は知ることすらありませんからね。
関東に住んでいると、東北は東北というカテゴリーで、全てひとくくりにして遠いところと思いがちですが、実際は仙台までが350km程度で、青森までの半分にも満たないのです。仙台から青森まで行くのと、仙台から東京まで行くのはどちらも同じ距離です。

次は、国道1号制覇を考え中です。東京まで出るので、こちらは完全制覇になります。
Posted at 2013/09/25 21:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月24日 イイね!

国道4号制覇 下見編

国道4号制覇 下見編来月予定している国道4号制覇の下見をかねて、ワンタンクドライブへ。


東北道矢吹インター手前に日本橋から200kmポストがあります。
ちょうどセブンイレブンがあるので、撮影は安全で簡単です。

場所は、ここです

越谷からなので、約170kmくらい走ったことになります。


宇都宮くらいなら近く感じますが、その倍の200kmは遠く感じます。

自力で関東を脱出したのは今回が2回目。
5年前に中央道を使って山梨県甲府市に行ったことがあります。
高速なので、今日のような下道では当然初めて。
関東ではなく、「首都圏」脱出となれば、今日が本当に初!
栃木県内を抜けるのに相当時間がかかります。


途中休憩を挟み、栃木ハイウェイを特に飛ばすことなく走行して約4時間半。
平均時速約40km。矢吹から先のあさか野バイパスをはじめ、2車線区間で速度が上がれば50km程度はいけると思うけど、青森までは16時間は覚悟します。

郡山より手前で200kmなので、その区間を2往復して青森と考えると、恐るべし東北地方!


普段はスクーター通勤で全然車に乗らないので、たまにはこういう運転の楽しみ方もいいのでは?
Posted at 2013/08/24 17:18:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

見た目ノーマルのスイフトスポーツでサーキットを走ってます。 フリー走行で筑波サーキットを月1くらいで走ってます。 主にTC1000を走っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
フルノーマル、ディーラーでメンテナンス、快適一番で乗り続けます。 スイフトスポーツZC ...
スズキ ワゴンR とんちゃん号 (スズキ ワゴンR)
2015年5月17日 ディーラーで新車購入 今現在SUZUKIで話題のS-エネチャージ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
二輪はスクーターしか所有したことがなかったので、初のマニュアルミッションバイクです。 ...
SYM RV125EFI SYM RV125EFI
アドレスV125を売却してから7ヶ月。 車と自転車だけだと意外と不便であることを痛感。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation