• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイスポアドV125のブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

TC1000 実はウェット 不完全燃焼 不満足

TC1000 実はウェット 不完全燃焼 不満足フリー走行は2ヶ月以上ぶりで久しぶりのラジアルタイヤでのアタック。
でも、あいにくの悪天候で路面は完全にウェット。
ラジアル自己ベストはお預けで、今回は他のことに意識して運転しましょう。

サーキットへ向かう途中で降り出して、開門前ですでにレイン。
タイムは諦めて、タイヤの限界とかその他瑣末的なことを見ようと思いました。

去年の台風の日のアタックと条件がかなり違うので比較しづらいけど、路面の悪い中での走行という条件はかなり似てたかも。

丁寧な操作をすればコースアウトしないのです。

今回の路面のみウェット状態

新品おニュー 連邦RS-R 46秒9





去年の怖い台風の日 48秒3



ちょっとは成長したかな。
タイヤが違うからなんともいえないけど、



タイヤ関係でちょっと思ったけどがあったりして。
冬に使用したSタイヤのホイールを今日は天気がいいので洗車(洗ホイール)したけど、右に履いていたタイヤが比較的元気いっぱいでもう1シーズン走破出来そうな感じがしました。

タイヤをはがしたりしていないので、次冬アタックシーズンでリア用のタイヤとして使う可能性があります。

冬まで待てないな。夏でもいいから履きたいな。


Sタイヤは1年経過するとゴムが劣化するとかききますが、どうなんでしょうか。
誰か資料提示して。
Posted at 2011/05/08 23:28:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月29日 イイね!

祝 30000キロ走行

祝 30000キロ走行我がスイスポ君が3万キロ走行になりました。

しかも、ジャストで駐車場という計算されたドライブコースで出しました。

20000キロ走行時が09年9月ですので、そこから1万キロ走行するのに1年と7ヶ月半以上かかりました。
年間何キロでしょうか。

新車ではなく、ディーラーの試乗車落ちなので購入時ですでに500キロ走行だったので、自分の運転が3万キロ走行ではありません。

バイクは48000キロ運転したので、車で追いつくのにはあと3年くらい必要です。
Posted at 2011/04/29 21:54:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

自転車デビュー



先月アドレスV125Gを売却して諭吉6人が生まれました。

この子らを従えて自転車屋へ。

メーターや鍵などを付けて総額\55,000で収まりました。

スクーターがそっくりそのまま自転車に化けました。

LOUIS GARNEAU(ルイガノ)のLGS-TR 1というクロスバイクに分類される自転車です。


アドレス君は125ccの原付とはいえ、エンジンがついてるので自動車税、自賠責、バイク保険、ガソリン代というように、改造やメンテナンスを一切しなくても年間1万~2万くらいはかかっていたのが、ゼロになるので、コストパフォーマンスに期待です。


初日にあちこちぶらぶら、最高速チャレンジとかをして36km走行。



今日も朝からぶらぶら。49km走行。

毎週末は自転車に乗ってぶらぶらスローでマイルドな時間をすごしたいです。
バイクと違って運動になるから、腹がへこむこともあるかも?



家から近すぎて逆にほとんど行かない健康福祉村で写真を撮るためだけに自転車ロードを走行。
厨学生以来ぢゃなイカ?

昨日は天気がよくなかったけど、今日はいい天気だったので人が多かったです。








サーキットは5月までフリー走行がなさそうなので、丸々2ヶ月以上走らなくなります。
が、こういうときこそメンテナンスをするのにはもってこいですね。
といってもどうせ何もしないのだが。


2日間走った感じ、15~20km以内の距離なら苦にならず移動できそうです。
Posted at 2011/04/10 19:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月27日 イイね!

アドレス君 サヨナラ

アドレス君 サヨナラ俺のスーパーアッシーとして働いてくれたアドレスV125G君と今日お別れをしました。

スイスポ君を納車してサーキットに顔を出すようになって、四輪が中心になって、コンタクトからメガネに変えて、全然乗らなくなって、バッテリー上がって、自賠責切れたり、5ヶ月給油しなかったり、したりしました。

売却決定
何のためにブレーキパッド交換したのでしょうか。


最近流行り(?)の高級自転車の購入資金にするもよし、酒に変わるのもよし、17inchホイールを買うもよし。

そして、みんカラの名前を変更しないといけないですね。【~アドV125】の部分が不要になりました。
でも、【スイスポ】だけだとたくさんいるだろうし、困りました。



話は変わり、先週のブログであまり車走ってなかったと書きましたが、首都圏のガソリン事情が改善されて、普段どおり、国道は渋滞してて、ガソリンスタンドはほぼ全店営業してて、待ち時間なんてほぼ0状態でした。レギュラー150円前後、ハイオク160円前後と、ちょっと高いくらいです。

スーパーではミネラルウォーターが全滅。母子手帳や住民票で乳幼児がいることを証明しないと優先的に販売しないとの張り紙がありました。
パンやカップめんは平常どおりの品揃えにほぼ戻ってます。
その店で作ってる惣菜はほぼ100%フルラインナップ。
Posted at 2011/03/27 22:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

本当に車は必要なのか?

本当に車は必要なのか?震災から一週間経過しました。
相変わらずスーパーではパンや米、カップ麺などが品切れ状態です。
そして、ガソリンスタンドでは長蛇の列で渋滞。
よく状況を確認してみると、どうやらガソリンスタンドが乱立するような道路沿いでは、時間差で開店時間をずらしてるように見えます。

ガソリンは補充するのはまず無理なので、車は運転しないに限ります。

と、いうことで今日は自転車(ママチャリ)でサイクリング。

春日部から越谷までの15キロ走行は大体1時間程度。
そこから30分程度でレイクタウン。

自転車(ママチャリ)最高です。

国道4号や主要県道も今日はすごく空いていました。
せんげん台陸橋や南荻島で車が全然止まっていない。奇跡です。

恐らく、ガソリンが入れられないので、本当に車が必要な人以外もう運転しないのでしょうね。
と、いうことは逆に言うと、普段渋滞してるけど、本当に車が必要な人なんてほとんどいないってことですよね。何のために車持っていて車運転してるんでしょうか。
自転車や徒歩でも用は足せるが、億劫だからって理由で車出すのが多いのでしょうか。
はっきりいって、首都圏や駅近くの住宅街に住んでるなら、なくても死にはしないものなんでしょう。

俺の場合で言えば、サーキットで遊ぶ以外に車の存在理由ありません。
バイクは、自転車より速度が出来て便利だから乗ってるだけでそれ以上の理由はあまりなし。
都内に行くなら電車のほうがいいし。
遠出しなければ自転車で十分だよね。

気のせいか、マウンテンバイクやドロップハンドルのかっこいいサイクリング自転車が増えているような。
普段国道沿いで歩行者や自転車を見ることはあまりないのですが、今日は人通りが多かったです。
逆に車が少なかった。


しかし、いつまでこのガソリンスタンド渋滞が続くのでしょうか。
どこかで補充できないと、全く動かせないっていうのも問題ですからね。
Posted at 2011/03/20 17:45:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

見た目ノーマルのスイフトスポーツでサーキットを走ってます。 フリー走行で筑波サーキットを月1くらいで走ってます。 主にTC1000を走っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
フルノーマル、ディーラーでメンテナンス、快適一番で乗り続けます。 スイフトスポーツZC ...
スズキ ワゴンR とんちゃん号 (スズキ ワゴンR)
2015年5月17日 ディーラーで新車購入 今現在SUZUKIで話題のS-エネチャージ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
二輪はスクーターしか所有したことがなかったので、初のマニュアルミッションバイクです。 ...
SYM RV125EFI SYM RV125EFI
アドレスV125を売却してから7ヶ月。 車と自転車だけだと意外と不便であることを痛感。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation