• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイスポアドV125のブログ一覧

2010年12月26日 イイね!

タイヤとGPSデータ 自己満気味

一年の締めくくりとして、知ったかタイヤのなんちゃら


TC1000の区間タイムごとに見るタイヤのなんちゃら分析的記述


セクション1
すごくいいタイヤ 14.457
R1R 14.271
RS-R 14.250 *


セクション2
いいタイヤ 20.687 *
R1R 21.202
RS-R 20.808


セクション3
いいタイヤ 8.969 *
R1R 9.313
RS-R 9.302

トータルタイム
いいタイヤ 44秒前半 *
R1R 44.98
RS-R 44.59



セクション1に関して

いいタイヤが一番遅い。フェデラルとR1Rがほぼ同じ。
1コーナーは進入を無視して立ち上がりを合わせるような癖があるので、うまくタイミングがつかめなかったのかも。タイヤの反応スピードを学習すればいい感じになりそう。


セクション2に関して
R1Rが圧倒的に遅い。特に「コ」の字はきつくて複合。ハンドルをこじるよりは、リアがほどよく流れるが、沈み込まないようなイメージが走りやすいので、R1Rの粘着質がタイムを落としてるようだ。


セクション3に関して
圧倒的なタイム差。コーナー1つでコンマ3~コンマ4はびっくり。
R1Rとフェデラルがほぼ同じなことのほうがもっとびっくり。走ってる感触だとこの区間だけでコンマ5は落としてると思い込んでいた。気のせいだったようだ。


総評
フェデラルとR1Rの決定的な違いはセクション2の区間。1ヘアもインフィールド左も両方ともきついコーナーという共通点があるので、ローパワー車@ヘアピンはR1Rだと相性が悪いみたい。
高速コーナーのセクション1も最終コーナーもほぼ同じだけど、両方とも微妙にフェデラルのほうが速い。

ちなみに、ライフはフェデラルは8ヶ月間サーキットで活躍して、今は街乗りタイヤとして2部山くらい残ってます。
R1Rは3ヶ月でワイヤー出てゴミ処理されました。
値段は4本で8000~10000円程度の差。

フェデラルがスイフトに合ってるのではないかとひそかに噂になってます(自分の中で)

来年はタイヤ幅とかを調べてみようと思います。


あくまで自分のデータだけをみた結果なので、全てにあてはまるものではありません。

つまり、GPSはすごくいいということです。
Posted at 2010/12/26 18:21:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月26日 イイね!

TC1000 2010年走り納め

TC1000 2010年走り納め2010年走り納め。

黒……俺
青……青スポ


ピロアッパーを外して、車高調の吊るしの強化ゴムへ戻しました。
車高が下がり、昔の姿に戻りました。


アッパーがピロだろうがゴムだろうが関係ないですね。
車高の前後バランスのほうがよほど重要。


こちらのほうが走りやすかった。




43秒台ならず。
44秒18






年明けは17インチと16インチの前後異型で行こうかな。
Posted at 2010/12/26 15:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月17日 イイね!

すいません、やりすぎました

すいません、やりすぎましたこれ、やりすぎたかな。
半分ネタ、半分マジ(本気)

何も考えないでこうしたわけではない。
最近の自分の動画を 酒飲みながらみてた 分析した結果、
車高と思い込んでます。


ピロはずして強化ゴムにして車高落として(前の状態)3月の伝説を越える予定です。

雨が降らなければ23日にこいつで逝きます!
R1R廃棄したので、雨だったら2部山 without サイドのフェデラルで逝きます。


ちなみに、左下に写る高そうなオイルは、5-40の100%で2980yenのヤツっす。
Posted at 2010/12/17 23:05:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月05日 イイね!

TC1000 GPSで分析

TC1000 GPSで分析GPSのデータを分析してみよう。


先週と今日では、GPSの値が0.1くらいズレてるようです。


今現在の自己ベスト
44.59(GPS計算だと44.51だが、59が正しい)

スタートから1ヘア進入まで 14.401
1ヘア進入から最終進入(縁石)まで 20.808
最終コーナーからゴールまで 9.302
ストレート最高速 120.5キロ


今日の糞ベスト
44.98(GPS計算でも同じ)

スタートから1ヘア進入まで 14.466
1ヘア進入から最終進入(縁石)まで 21.202
最終コーナーからゴールまで 9.313
ストレート最高速 119.8キロ


比較してるアップした動画
44.71(計算上は44.60だが、71が正しい)
順番に、

14.203
21.047
9.356
121.1キロ

自己ベストと比べると、いわゆるインフィールド内で0.4の差(左コーナーで生じてる)
他は値がずれてるにしても大して変わらず。
最終コーナーで差が生じるとおもったが、GPSの数値だと大きな違いなし。
0.1のズレを考慮しても最終コーナー単体で圧倒的な違いは出ないようです。
さすがにタイヤに慣れてきてる証拠でしょう。
左コーナーの処理がもろにタイムに影響する傾向が強いようです。



スタートずれてるかも。



と、まぁ、こんなベスト更新してない動画はどうでもいいんです。


今後のタイヤを再び考える会です。

先週は前後でR1Rとフェデラルでインチキ走行
今回は前後R1Rで走行

結論は、このローパワー車にR1Rは、特にリアにはくのは相性が悪い。
1コーナーで膨らまないのは前がグリップいいからだとは思いますが、全体的に悪い方向に行ってる。

今後どうしようかな。

・16インチフェデラルに戻す
・15インチと16インチの前後異型で走る
・15インチのR1Rを捨てて、別のタイヤにする(Z1かフェデラル)
・ネタ(半分マジ)でSタイヤ


年内もう一回走る予定ですが、年末が近い日程で、年明けすぐにフリー走行があるので、
年内にタイヤ用意して履き替えないと、年末年始で店が閉まっちゃって交換できない。
だから、日数があるように思えて実際は今日から2週間以内に決めないといけないのです。

どうしようかな。
今週一週間は昼休みヤフオクとにらめっこ決定です。
Posted at 2010/12/05 21:42:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

見た目ノーマルのスイフトスポーツでサーキットを走ってます。 フリー走行で筑波サーキットを月1くらいで走ってます。 主にTC1000を走っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
フルノーマル、ディーラーでメンテナンス、快適一番で乗り続けます。 スイフトスポーツZC ...
スズキ ワゴンR とんちゃん号 (スズキ ワゴンR)
2015年5月17日 ディーラーで新車購入 今現在SUZUKIで話題のS-エネチャージ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
二輪はスクーターしか所有したことがなかったので、初のマニュアルミッションバイクです。 ...
SYM RV125EFI SYM RV125EFI
アドレスV125を売却してから7ヶ月。 車と自転車だけだと意外と不便であることを痛感。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation