• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイスポアドV125のブログ一覧

2011年03月05日 イイね!

メンテナンスの一日だよ、バイクのね

先週TC1000を走ったとき、走行の後半で去年の夏と同じ 「ジジジジジ」音が発生しました。

LSDのオイルが劣化したのかと思われるため、本日オイル交換 death

1月8日にLSDとエンジンオイルは両方変えてるのに、ちょっとサイクルが早くなイカ?

3回(5ヒート)しか走ってないのに。
Sタイヤが原因か? それともクスコのオイルはライフ短いのか?
レッドラインに変えてみようかなと計画中。
思わぬ交換作業でオイルの在庫が残り2缶になってしまいました。




ジャッキアップしてタイヤ挟むのは危険なので、ちゃんとウマつかいましょう。
ロアアームの付け根も強度があるため、ウマポイントと初めて知りました。
ガレージジャッキ買わなくても済んでよかったです。




あまり汚れてるようには見えないけど。
でも、異音がしたんだからしょうがない。




オイルに洗剤を混ぜるとトンコツスープっぽい色になります。




ついでにバイクのブレーキパッドとフルードも交換します。
微妙に残っていた車用のフルードを贅沢に流用。

約4年間エンジンオイル以外スーパーメンテナンスフリー。
意外にも純正パッド山残ってたし、フルードもキレイでした。
街乗りスクーターなら全然平気なのかね。
Posted at 2011/03/05 18:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月27日 イイね!

TC1000 感触はいまいち

TC1000 感触はいまいちフリー走行追加により行ってきました、筑波コース1000、26th February

木曜金曜と異様に暖かく、金曜は関東では春一番。
しかし土曜は気温が一気に下がり、通常の冬の気温に。
A050 Mコン15インチも今回でお別れなのでちょうどラストアタックの絶好のコンディションでした。


自己ベスト更新で43秒744
脳内イメージでは43秒5切りの勢いでしたが、力及ばず。


次回からは16インチの595 RS-Rで逝きます。






ひどいですね。イメージとはかけ離れた動きです。



理想とする動きが出来るようになるまで走ろうと、このとき思いました。

操作と結果であるタイムがつながらない感覚ですね。
「たられば」なら、もっといけると思います。

フェデラルで修行しなおして、来シーズンまた頑張ろうと思いました。

なので、タイヤ交換しました。
新品フェデラル 595 RS-R 205/45R16 4本交換工賃まで含めて45000円切り達成!
Posted at 2011/02/27 19:23:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月14日 イイね!

めちゃ雪降ってるよ TC1000感想

めちゃ雪降ってるよ TC1000感想秘儀!

天然冷蔵庫
安物の酒なのは大人の事情



日付は1日さかのぼって2月13日
コース1000のフリー走行の日
さらに1日戻って12日は夜まで冷たい雨が降り続いてました。

そして13日早朝…
黒いスイフトが全身真っ白&氷柱立ってるよ…状態
氷を溶かすこと30分
ようやく出発

と、いうことがありました。

サーキットに着いても、路面はフローズンウェット?

ドライになってからアタック開始。

43秒930
前回が925 その前は905

徐々に遅くなってる。





タイヤもう寿命みたい。
先月と比べると、ちょっとアンダーが強いですね。
Posted at 2011/02/14 21:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

TC1000 ショック交換と慣らしの予定

TC1000 ショック交換と慣らしの予定2週間前は雪で行けなかった筑波1000です。

結論から言うとベストならず。
画像のデータは前回のベストではありません。
今日の分は今日のベスト。
ショックが抜けてるにしてはいいほうかな。

区間タイムで、最終コーナーだけはコンマ3以上更新。謎です。

赤 今日
黒 この前

前回と比べると、最終コーナー進入までコンマ2程度負けてるのに、何故かゴールはほぼ同じ。
よく見るとゴール寸前でシフトアップしてロスしてないか? 気のせいか?
そして、左コーナーは全然改善されてなくないか?
これが今日のベスト。
皮算用の区間ベストをつなぎ合わせると、43秒5までいけるみたいっす。


Sタイヤのせいなのか、左のショックが完全に死にました。
なので、走行後に交換しました。

帰る途中、非常に乗り心地がよかったです。
新品のショックは最高っす。
わだちもマンホールも怖くないっす。

来週はショック慣らしのために無駄に遠出する予定です。

筑波山は凍結とかが怖いから、首都高か山に登らない程度の凍結してないような田舎道をぶらぶらかな。

Posted at 2011/01/30 18:53:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月20日 イイね!

色々交換サイクルだよ



ブレーキ交換。
先週雪だったけど午後にはやんで、ちょうど宅急便がきたのでそのまま交換済み。

フルードは寒くて億劫なので、次の機会に。

ちなみに、リアがホンダと同じなのにびっくり。今まで気づかなかった。インテとかS2000とかと同じサイズみたい。






前回ショックを外したとき、主に左フロントが抜け気味だったと思ったので、交換。
オーバーホール不可なので、セットでZC-PROとかクスコZERO3とかにしようかと思ったけど、さすがに20万は高い。
なので、ショックだけ交換。しかもフロントだけ。
リア? 多分大丈夫。

これであと1年半はサーキット走れるね。

慣らしが間に合わないので、次回走り終わったら駐車場でやるしかない。
その後峠でもいって適当に慣らす予定です。
Posted at 2011/01/20 20:59:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

見た目ノーマルのスイフトスポーツでサーキットを走ってます。 フリー走行で筑波サーキットを月1くらいで走ってます。 主にTC1000を走っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
フルノーマル、ディーラーでメンテナンス、快適一番で乗り続けます。 スイフトスポーツZC ...
スズキ ワゴンR とんちゃん号 (スズキ ワゴンR)
2015年5月17日 ディーラーで新車購入 今現在SUZUKIで話題のS-エネチャージ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
二輪はスクーターしか所有したことがなかったので、初のマニュアルミッションバイクです。 ...
SYM RV125EFI SYM RV125EFI
アドレスV125を売却してから7ヶ月。 車と自転車だけだと意外と不便であることを痛感。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation