• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月13日

毛無峠に行って来ました

毛無峠に行って来ました 昨日は久々のお天気だったので、毛無峠(ちなみに私は毛無Z^^;・・・に再チャレンジ。
夏休みでもあり、さすがに車が多く・・・・とは言っても10台位・・・・ラジコングライダが飛んでいたりで、前回のように荒涼とした雰囲気に浸るという訳にはいきませんでしたが、森林限界を超えた山の稜線まで車で行け、手軽に高山の気分を味わえてしまえることの賛否はともかく、感動的な風景に違いはありません。

幸い?このルートは閉山した硫黄鉱山に続く道で此処が行き止まり、しかもアプローチが狭隘なので、余程物好きでないと入って来ないと思われます。
青空が広がっていたものの、残念ながら今回も北アルプスは雲に覆われていました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/13 08:55:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

欧州車から乗り換えて気が付いた3選 ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2009年8月13日 15:43
毛無峠、一度行って見たいです!
いつもその辺に行くと志賀草津高原道路を抜けていくだけですので
そっち方面は未開拓なんです~
楽しそう^^
コメントへの返答
2009年8月13日 22:22
お天気の良い日に是非行って見てください。汚れた心が洗われる筈です(^o^)/
2009年8月13日 17:17
この前、そろそろとゆっくり走った道ですかね?先に見えるのは、何かのリフトかな?とかな♪と話していました。晴れの空が大変きれいですねー。是非、いつかの機会にこの絶景を見てみたいものです。
コメントへの返答
2009年8月13日 22:26
同じ場所です(^^)
多分硫黄の運搬に使った物だと思われます。
下界とは正反対で、空気が乾いていて気持良かったです。是非晴れた日に登ってください。
2009年8月13日 18:43
空の蒼さが良いですねわーい(嬉しい顔)手(パー)
秋のお休みには是非行きたいですほっとした顔
コメントへの返答
2009年8月13日 22:28
本当に久しぶりの青空でした。秋は紅葉が綺麗な感じがします。
私も紅葉の頃もう一度登ってみたいと思っています。
ご一緒しますよ!。
2009年8月13日 20:24
うーん、抜けるような青空ですね!
しばらく青空見てないような気がします。広島は今日も不安定な天気。
コメントへの返答
2009年8月13日 22:31
雲ひとつ無い青空より、入道雲の白が青さを一段と引き立てているようでした。
この空を見られるだけでも幸せな気分になるのは、あまりにも天候が不順続きだからかもしれませんね。
2009年8月13日 22:23
うわーっ、青空だとこんな景色になるんですねー
ガスがかかっていた時とはエライ違いです。
欲を言えばアルプスが見たいです~^^;)
コメントへの返答
2009年8月13日 22:36
晴れていたのですが、北アルプスは雲に覆われていました。
他の写真はフォトギャラリにUPしましたので、そちらをご覧下さい。

3000m級の山はこの時期滅多にその顔を拝めないような感じで、やはり秋の方がチャンスは多いかもしれませんね。

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation