• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月18日

RC30不調

RC30不調 このところエリーゼばかりでRC30と遊んでやらなかったので、昨日久しぶりに近所の峠に出掛けようと思ったら、なんだかご機嫌を損ねちゃったみたいで(^^;No1シリンダが失火しています。
4気筒もあるから一個位燃え無くてもいいじゃん・・・という訳にはいかないので、峠を諦めて修理することにしました。

アイドルは完全に失火、中高開度域になると燃焼が始まるので、多分スロージェット(パイロットジェット)が詰まっているだろうと見当をつけて分解に掛かります。
外装の脱着は22年の間、数え切れない程の回を数えているので慣れている筈なのに、久々の分解は若い頃と違ってとても面倒です(;;)。

キャブを外す前に、失火しているNo1シリンダのプラグをチェックしますが、フロントバンクのプラグは2分割のラジエタまで外さないとチェック出来ないので更に面倒です。
結果は綺麗な焼け色で乾いていたので、いよいよスロージェットの詰まりの疑いが濃厚になってきました(^^)。

キャブレタアッシを外し、No1キャブのフロートチャンバを開け、スロージェット外してみると、案の定完全に詰まっていました。これで一安心です(^-^)/。何故なら、不調の原因が詰まり以外となると、厄介なトラブルの可能性があるということになるからです。

安心したところでキャブクリーナとエアを吹いて開通させ、念のために2~4番キャブも同様に全部掃除をします。

バラしたついでにバルブクリアランスもチェックしておきます。
既に10万キロ近く走っていますが、前回(約8万キロ時点)同様IN0.17mm~0.19mm、EX0.26mm~0.29mmと、全くクリアランスに変化は認められませんでした。勿論カム山やバルブリフタにカジリ等の損傷は皆無です。

SK材から削り出して作られ窒化処理されたバルブリフタや、クロモリ鋼浸炭焼き入れ処理のカムシャフトのなせる業か、あるいは3万キロ時点で添加を始めたGRPの効果なのか、いずれにしてもオーバーホール後、約7万キロもの間バルブクリアランスとカム山に全く変化が無いというのは驚きでもあります。

作業の詳細(^^)は整備手帳にUPする予定です。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/18 22:56:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年8月19日 0:15
をを、自分でここまでメンテできればいいですね!

先日毛無峠&破風岳登山行ってきました!
コメントへの返答
2009年8月19日 17:14
行きましたか!?
お天気に恵まれたことと思います。

次回はバイクで行こうと思っています(^^)

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation