• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月25日

タイヤ慣らしツーリング

タイヤ慣らしツーリング タイヤの慣らしと豆腐買出し(かな♪さんから頂いて美味しかった)を兼ねて、以前かな♪さんに案内して頂いた道を辿ってきました。

自宅⇒安房峠⇒平湯峠⇒農園道路⇒美女峠⇒鈴蘭高原⇒馬瀬川ダム⇒郡上八幡⇒白鳥⇒ひるがの高原⇒小鳥峠⇒清見(豆腐購入)⇒飛騨⇒大阪峠⇒上宝村⇒平湯⇒安房峠⇒自宅の525Kmです。
距離計の辛さは、後輪のタイヤ外径が4mm程度小径になった位ではあまり改善されず、相変わらず5%程度少な目なので、正味の走行距離は550Km位だと思われます。

殆ど峠主体でこの程度走ると、いくらゆっくりなジーサンでもタイヤは一皮剥けて、新品の時には7.2mm位あった溝が6.9mmになっていました(リヤ)。

”60歳のエリーゼ初心者、サーキット未経験、但し車好き”の感想は、「これ以上何を望む?」でした。
インチダウンとRE-11とホイールの軽量化で「尖がったエリーゼ」が、「ジーサンでも快適安全に峠で遊べる仕様」になったとでも言いましょうか(^^)。

このことで、例えば2’00”で周れていたサーキットのラップタイム(走ったことありません^^)が1~2秒遅くなるとしても、誰かと競争する訳ではないので全く問題はありません。

リヤタイヤは辛うじてフェンダーに収まっていますが、ある程度余裕を持たせるために205/55/16の選択もやむを得ないか?と思ったこともありましたが、実際走ってみると、225を235にすることはあっても、サイズダウンはあり得ないのが解ったので却下(^^)。

抜群のハンドリング(乗り味)になったのと同時に、ステアリングホイールの中立位置が、直線走行中これまで少し左に向いていたのがほぼ正常に戻りました。原因は不明ですがトレッドが広がったことでアライメントに微妙な変化があったのカモ。

インチダウンと、皆さんにアドバイス頂きながら悩んだ末のタイヤ選択は大正解だったのですが、正解過ぎてこのツーリングの途中公務員の方に呼び止められ、結局清見の豆腐はC.BB諭吉と高い買い物になってしまいました。

燃費は525Kmで30.3L 17.3Km/Lになります。
ラジエタ交換/オイル交換/ホイール&タイヤ交換と、一気にパラメータが変わっているのでどれが効いているのか分りませんが、峠で遊んだわりには良好だと思っています。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/25 16:37:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

検査入院
TAKU1223さん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

ちいかわ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年9月25日 17:57
理想的な、峠、高原巡りですね。
コメントへの返答
2009年9月25日 21:24
漸くエリーゼが体に馴染んできた感じです。
それにしても高山周辺は良い道が沢山ありますね。
2009年9月25日 19:37
せっかくのツーリングなのに不粋な公務員ですね。
(-_-#)
少々スピードが出すぎてたのでしょうか(苦笑)
タイヤはチェックされませんでしたか?

それにしても日帰り500㎞、まるZさんのエネルギーに敬服します。
相変わらず燃費も良いですね。
コメントへの返答
2009年9月25日 22:45
不注意でした(^_^;
楽しいワインディングが始まりそうな感じがしたので、車載ビデオのスイッチを入れた直後でした。
つまり招待所に招かれる所は勿論、マヌケな事態の一部始終が写っているということです(-_-;笑えます。
タコメータの指針位置からすると、公務員使用の機器は正確かと思われます。
エリーゼには興味を示された様子ですが、タイヤは無関心でした。

根拠は無いですが、何となくホイールとタイヤの軽量化が燃費に好影響を与えている感じがします。




2009年9月25日 21:22
あら。人食いパンダの餌食になりましたね。

安房峠!先日富山に行った帰りに通りましたよ、夜中ですけど。あの辺にお住まいですか~。

タイヤなどなど、ここのところ色々と手を入れて自分色のエリになってきた感じですね。
私が思い描くまるZさんのイメージとしては、このままどんどん凝っていきそうな気が。

私個人的にはそれに期待してます。
コメントへの返答
2009年9月25日 22:08
2輪では何度もありますが、ナント!4輪では初めての経験でした。

安房峠は長野側(上高地)の路面状態が悪くて大変だったと思いますが・・・。私も暗くなってから通りました。
住まいは長野県の北の外れです(^_^)

バイクもありますから、資金的な面も含め、慎重に時間を掛けて楽しみたいと思っています(^^;
でも最近強いブレーキングをする様になって気が付いたのですが、ブレーキがスポンジーな感じなので、これを何とかしないと、とは思っています(^^;
2009年9月29日 2:38
道分かりましたかー^^
すごい記憶力です(感服

あ~~~
ビデオのスイッチを入れた瞬間という事で、右足の力が入る前と推察しまーす(~~;
(アクセルオン状態だったらと思うと・・・)

コメントへの返答
2009年9月29日 9:04
時間の関係でひるがの高原とるりははパスしてしまいました(;;)

今度お会いした時には一部始終が収まったビデオを見て笑ってやってください(^_^;

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation