• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月09日

リヤキャンバ確認

リヤキャンバ確認 気になっていたリヤの右タイヤのはみ出しはシムを一枚抜いて解決しましたが、キャンバ角は曲尺を使うなどして大いにいい加減な数値だと思われたので、今度は素人なりに下げ振りを作ってマジメに測ってみました。

下げ振りを使うと糸が触れるのはサイドウオールの一番膨らんだ部分です。
タイヤを調べると、幸いリム近くのリブ?とサイドウオールの膨らみとが同じ高さだったので、接地部分の膨らみは容易に測れました⇒2mm。

今回はその膨らみ間で測定することにしました。
次にサイドウオールの一番膨らんでいる部分の直径を測ると520mm。

糸とサイドウオール間の距離はナント!左右ともピッタリ18mmでした。
タイヤ膨らみ分を引くと16mmということになります。

前回同様の計算をします。

520×2×3.14=3265.6mm
3265.6/360=9.07ってことは

9.07mm≒1°ですから 1mm≒0.11025°

左右16mm≒1.76°となります。

標準がー1.8°許容範囲がー1.6°~-2.0°なのでこれでバッチリです(^-^)。
前回の測定値が如何に出鱈目だったか、そして視覚的にも何となく右のキャンバが少ない感じがしていたのが、シムを一枚抜いたことで左右が揃いました。

今回のことで勉強になったのは1°以上傾いていると完全に分るという部分では、人間の感覚って結構正確なんだなという事でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/09 08:45:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2009年10月10日 20:48
フェンダーにアーチを着けられたんですねわーい(嬉しい顔)
下げ振りお持ちなら、トーもいじってみると愉しいかもしれませんねウッシッシ
結構原始的(冷や汗)な仕組みで測っても、割と正確に測れますよねほっとした顔
コメントへの返答
2009年10月11日 9:56
ノーマル車高のままでは、アーチモールをつけないとリヤははみ出しているように見えましたので(^^;

やはり床は完全にフラットではないので、下げ振りは簡単に作れる優れものの計測器ですね(^^)

足回りも少しずつ研究(^^;していきたいと思いますが、現状でも「良過ぎ^^」な感じなので、これ以上はサーキットで・・・・ということになりそうです(^^;

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation