• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月28日

浸水修理

浸水修理 広島あさらかんツーリングの道中、激しい浸水←(ホント^^)に見舞われたので、防水対策をしました。
購入当初の浸水は運転席前側から(ズボンの裾がビショビショ)だったので、後部は大丈夫だと思っていました。
ところが今回はシート下から「ピチャピチャ」と音が聴こえてくる位の浸水に唖然。
もっともハイドロプレーニングが起きそうな水溜りを連続走行したので無理も無いとは思いますがそれにしても(;;)

で、進入箇所がわからないので、とりあえずシートを外し、シリコンシーラントで隙間と言う隙間を全部コーキングしました。

作業自体は簡単なのですが、シートを取り付ける際ボルト穴のチリが合わず、無理するとネジをナメてしまうので(一箇所ナメたのでタップをたてた^^)サクサクと進んだ場合の倍以上の時間が掛かってしまいました。
もう冬眠なので耐浸水実験は来春です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/28 16:26:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

福岡空港展望デッキ
空のジュウザさん

今週は遅い夏休み⛰️上高地~飛騨高山
T19さん

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

今日の一杯はWTO産地指定の焼酎で ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年11月28日 18:02
シートを外すとほんとにバスタブですね~
でも水の音がチャプチャプきこえたのでは、ランランランとは歌えませんね(~~;
ここ3日間ほどはこちらも暖かかったのですが、そちらの方では冬眠の季節なんですね。
また、来季よろしくお願いします^^
コメントへの返答
2009年11月28日 21:00
うまい!座布団一枚・・・って言ってる場合じゃないですね(^^)。
でも上からの雨漏りが無いからヨシとしましょう・・・・ん?(^^;

もう一回位は乗りたいのですが・・・。
ところで、その後のかなさんは順調に事が運んでますか・(^^)
2009年11月28日 22:53
本当にうちのと出るとこ出るとこ症状が似てますね。良く思い出してみれば、まるZさんとの出会いは浸水トラブルについてがキッカケでしたよね。

訪ねたついでに数件のエリーゼを扱っているお店に床からの浸水について聞いてみたことがあるのですが、その内の何件かには「上からならまだしも、下からというのはあまり聞かない」って言われたのですよね~。浸水は(我々の中では??)メジャートラブルですよねぇ?私はそう思ってるんですけど。他の方はあまり出ないんでしょうかね。

ここのところ濡れてないのでまだ処理はしてませんが、私もコーキング材だけは購入して用意してます。それで術後の経過は良好ですか?リフトアップして下から高圧洗浄機で水吹けばその場ですぐに効果を確認できそうですが、個人的にはやはりまるZさんには、より実践的、いや、実戦的な豪雨中の走行テストを密かに期待(←鬼)。
コメントへの返答
2009年11月29日 22:10
お陰で私も参考にさせて頂き助かっています。

私も下からの浸水の話は聞きません。かおたんさんだけです(^^)

実は今日、日本橋のバイク仲間のところに帽子の忘れ物届けに行って来たのですが(往復570Km)、帰り道中央道の韮崎過ぎた辺りから雨が降り始め、「土砂降りにならないかな~」なんて不謹慎なこと考えながら走っていたら、期待通り小淵沢から豊科ICまでの間、けっこうエキサイティングな降り方で、長時間バッチリテストが出来ました(^^)

結果、「浸水は完璧に治りました」ので、かおたんさんもシートを外して床板とフレームの隙間を全部コーキングしてください。

塩は雨で流された筈?なので大丈夫だと思います(^^)
2009年11月29日 1:18
バスタブですから、上から水が入ることはあっても、下から湧き出す事はないと…
(^_^:)

少なくとも【あさらかん】グループ周辺では、下からの浸水は聞きませんね。
たまたま水の入りやすい所に接着剤の隙間が出来たのでしょうか。
コメントへの返答
2009年11月29日 22:16
湧き出している様子をお見せしたかったです(^^;

まるしさん仰るように、接着剤が十分まわっていない箇所があったのだと思います。

ほんの少しの隙間かもしれませんが、場所が特定出来ないので、結局全部コーキングしました(^^)
これで安心して雨天走行が出来ます。

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation