• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月22日

奥飛騨農園街道

奥飛騨農園街道 かなさんのブログを読んで居ても立ってもいられず、山吹峠→山之村牧場を探しに行ってきました(^^;
ネットで大体の場所を把握していたつもりでしたが、かなさん同様神岡市内で迷ってしまい、諦めて平湯に向かっている途中、山之村牧場の入り口を見つけた次第。
道も良ければ高原の牧場の雰囲気も良く、桜も咲いていたりしてわざわざ来た甲斐があったというものです。

その前に水芭蕉で有名な鬼無里の奥裾花峡に行ってから、R158梓川村→奈川村→野麦峠→朝日村→飛騨農園街道→R158→R41→R360→R41→神岡→R471→山之村牧場→上宝村→国府町→飛騨農園街道→朝日村→野麦峠→奈川村→梓川村→大町→と、飛騨農園街道と野麦峠を往復しました。
飛騨農園街道は遠くに御岳山を望めたり(写真)、上りのコーナーが多いR158から朝日村に向かって走るのが快適です。ようやく念願のMCで走ることが出来ました。

今日は奥裾花峡に行ったり、神岡で右往左往したりしてけっこう距離が伸びたのでは?と思っていたら、結局7時に帰宅した時には570Km走っていました。
MCでは久々に充実したツーリングになりました。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/22 02:40:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

授賞式は滞りなく済むはずが… ( ̄ ...
superblueさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

昔から…
Kenonesさん

御前山ラーOFF終了しました
クロちゃん@ZC33Sさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年5月22日 6:14
おはようございます

あははー、早速行ってみえましたね~♪
下道ばかりの距離ですが、サラリと凄いです。。
農園街道はバイクでも楽しいですよね^^

これから山之村へエリで行ってきます。。
コメントへの返答
2010年5月22日 22:44
エリでの山之村アプローチもまた愉しかったのでは?と思います。

農園街道はMCでも最高に愉しかったです。
ただ例の凹部分は以前より深くなったような感じで危なかったです(汗)
2010年5月22日 6:30
↑二人とも凄い両刀使いです!
こちらはバイクがないので、エリコペお両頭使いで精一杯。
山乃村牧場から先の有料の有峰林道へ行くならバイクが料金的にお勧めです。
コメントへの返答
2010年5月22日 22:51
まだ4輪に慣れていないせいか、やはりバイクの方がテキパキ走れるような気がしています。
エリのSはパワーがそこそこなので、バイクの圧倒的な加速力と比べるのは可哀そうですが(^^)。

時間の関係で有峰林道までは行きませんでした。
あの先に有料道路があるんですね、近いうちに再チャレンジしたいと思います。
2010年5月22日 19:54
ああー、読めば読むほど涎の出るお話ばかり、文字通り垂涎のツーリングですね。
コルセット安静のわが身が恨めしい。

ところで、コメント、有難うございました。毛無峠は既に必須ポイントとして登録済みです(笑)。
山田入林道からのガレ場ルート、万座ルートからの細道ルート、ともに走破続けてます。毛無峠は柵の向こう側まで行きたいのですが、一人では怖くていけません。あの荒涼とした風景は、恐山みたいで・・・。
嬬恋パノラマは、だれも走ってなくて楽しいですね!ただ、コーナー入り口に排水路の蓋があるところがあって、怖い思いもしました。でも、わき道に外れて仰ぎ見る浅間の雄姿は忘れられません。

療養後は、奥飛騨農園街道、私も行ってみます。多分・・・SMRで行きます。
ご挨拶かなうなら、よろしくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2010年5月22日 23:02
コルセットというと腰でも痛めましたか?

青いしばわんこさんは長野県の道に関しては多分私よりお詳しいかも・・・(汗)。
それなら上山田温泉から麻績に抜ける県道もご存知ですよね(^^;

奥飛騨農園街道は飛騨農園街道の間違いでした。訂正してお詫びします。
入り口には案内が無いので(入ったらある)見つけるのは困難かもしれませんが、身体が回復したら是非走りに行ってください。

2010年5月23日 9:17
写真のキレイな景色にうっとりしてしまいますねほっとした顔
イザというときの為に(冷や汗)、コースをナビに入力してみますウッシッシ
それにしても下道570kmですか冷や汗‥風呂上りのビールが美味しかったでしょうねうれしい顔
コメントへの返答
2010年5月23日 15:49
道良し景色良し、この雰囲気に浸りたいだけでバイクに跨ってしまうんだと思います、勿論エリも(^^)。そして気が付いたら結構な距離を走っていたと・・・(^^;

その後は(@_@)さんお察しのとおり(^^)。


プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation