• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月01日

タイヤインプレ

タイヤインプレ 早速いつものワインディングに出掛け、いつものペースで走ってみました。
フロントがハイグリップ系のRE11、リヤが普通に近い?タイヤというミスマッチな取り合わせは、予想通りの挙動で納得(^^;。

RE11に比べると明らかにタイヤの剛性が低く、ステアリング切はじめでリヤから振り出される様な、どちらかと言えばオーバーステアな挙動を示し、続いて横Gが増えていき、怖くなりかける手前で緩やかにリヤが流れ出します(中低速)。
挙動が緩やかなのでビックリしないで済むという点ではまさに希望した通りのハンドリング。
しかし、「腰砕け」な感じがステアリングレスポンスを相当ダルにしてしまったので、慣れるまでは前後RE11のような「敏感でカチッとしたハンドリング」を思い出して「ん~~~~~(--;」となるかもしれません(^^)。

まだ60Kmしか走っていないので、グリップ力はもう少し向上するかもしれませんが、交換直前のRE11より遥かにローグリップなのは確か(^^)。
但し、私の使い方ではこれでも十分過ぎる程のパフォーマンスがあると感じましたし、フロントを同じ銘柄にすれば、当然バランスはさらに改善されると思いました。

いつものワインディングをいつものペースで走る限り、何の問題も無いと言うのがファーストインプレッション。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/01 18:27:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月29日火曜日は友達のGRスープ ...
ジーアール86さん

隠れ家の近隣にて国内最高気温を更新!
Zono Motonaさん

7/30)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

露天風呂巡り②
aki@.さん

第二回 航空機事故と災害派遣 ~ ...
どんみみさん

日記代わりの生存報告(2025年6 ...
taku☆32さん

この記事へのコメント

2010年10月1日 19:39
一部課題もあるようですが、お値段にしては充分なパフォーマンスなのでは。もうちょっと乗ってみて、あとは好みですよね。

・・・と言いますか、新品タイヤでいきなり「いつもどおり」の走りというのがまたまるZさんっぽい。結構「いつも通り」がやんちゃなイメージを私個人的に勝手に持っているので、山で速攻ブリブリ突進している姿を想像しながら思わず笑いました。どうぞお気をつけて。
コメントへの返答
2010年10月1日 22:58
耐摩耗性は不明ですが、ハッキリ言って「コストパフォーマンスは突き抜けている」と思いました(^^)
これなら全く不満の無いツーリングが出来そうです。
スポーツカーにはあまり意味が無い評価だとは思いますが、乗り心地も良くなったしロードノイズも少なくなりました。

最初はいきなりテールが振り出される様な感じがして!!とはなりましたが、良識ある大人の運転ですよ(^^;
私に言わせればかおたんさんの方が相当やんちゃだと思っていますが・・・・(--;

2010年10月1日 22:17
私も思いきって、「普通に近い」タイヤを試してみようかな、と思いました。
エリーゼなら限界の低いタイヤでもいろいろ楽しめそうな気がします。
何よりフトコロに優しい(^o^)

でも、前後アンバランスなのは良く無さそうですね。いっそのこと早めにフロントも替えてみては?
コメントへの返答
2010年10月2日 8:40
使用目的でタイヤの評価は違ってくると思いますが、年がら年中眼を三角にして走るのでなければ、このREVSPEC RS02は選択肢の一つに入れても良いと思います。
但し剛性が低いので腰砕け感に慣れるまでは少し時間が掛かるカモです。

私のエリはインチダウンしているのでさらに懐に優しく、フロントの195/55/15だと6960円で手に入りますから、本当は4本同時に交換してもよかったのですが、RE11が半分も減っていないので勿体無くて止めました(^^)

挙動も慣れてしまえばそれなりに楽しめるので問題は無いと思いますが、相対的にフロントのグリップ力が高まったことを忘れないようにしないと・・・・・(^^;

2010年10月2日 1:07
うわぁ~~、空いてていい具合の道だー♪♪
いつもの使い勝手のタイヤ評価をされるのには丁度良いルートですね~(^o^)v

長距離走るのにはロードノイズが少なく乗り心地が良い事は大きなメリットですよね!!
(走りもそれなりに・・・・^^)
実は空きホイールが4本揃っているので、RS02を履いておき、使う場面で履き替えるのもイイかも(^^;

とは言ってみたのですが、面倒くさがりの私ではムリでした・・・(自爆
コメントへの返答
2010年10月2日 7:56
同じところを走ると違いはハッキリわかるので、MCの時も必ずそうしています(^^)。

ホイールがあまっているのなら履き替えて遊ぶのも楽しいと思いますよ。
最高峰のタイヤもいいですが、そこまでとんがっていないタイヤは優しい気分で運転できます(^^)

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
678910 1112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation