• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月16日

フロントタイヤ交換

フロントタイヤ交換 21000Kmでスリップサインが出たリヤタイヤは、昨年BSRE11からグッドイヤーのレブスペックRS-02に交換済みですが、フロントタイヤがRE11のままだと、やはり精神衛生上好ましく無いので(^^)、同じレブスペックRS-02に交換しました。
RE11は24000Km走っても残溝は4.7mmあって、スリップサインが出るまで後20000Kmは使えるかと思うと凄く勿体無い感じはします(--;。

重量はホイール込みで13.7Kgと、RE11より1Kgも軽量(195/55/15)で、価格も6900円/本とこれまた超軽量(^^)。
これが如何に安いかと言えば、4本でバイクのリヤタイヤ1本分の価格にもならないと言うことです。しかも耐摩耗性は5~6倍(・・;

早速近所の山道を走ってきました。
サスガに前後同じ銘柄だとバッチリ?!・・・・の様な感がします(^^;
新品と言うことを差し引いても、轍での直進性の向上は明らかで、コーナーでも62歳の精神的限界を余裕で超えるグリップでした。
RE11と違ってサイドウォール形状がゴツ過ぎず、フェンダーにスッキリ収まるのも良いです。

シットリとした接地感と程よい剛性感は、安いとは言えやはりスポーツタイヤだけのことはあり、サーキット走行を主にしないのであれば、このタイヤはコストパフォーマンスに優れた良いタイヤだと思います。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/16 13:07:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

この記事へのコメント

2011年4月16日 17:47
すばらしいコストパフォーマンスですね!
コメントへの返答
2011年4月16日 19:58
セカンドクラスとは言っても、外観も走ってみても、価格からは想像出来ない高品質感です。
2011年4月16日 17:52
たしかにRE-11は重い感じ、サイドの硬い感じがします。
私も次は他のブランドを試してみようかと考えてます。
それにしても激安価格ビックリですね。
コメントへの返答
2011年4月16日 20:04
RE11の横剛性は突出していて、ステアリングの反応は抜群に良いと思いますが、その分軽量なエリだとゴツゴツ感がありました。
それに比べれば随分大人しい印象ですが、安い割りには全く不満の無い走りっぷりで大満足です。
2011年4月17日 9:06
1本6,900円とは・・・!
まさしくエコタイヤですね。
うちも次は財布にやさしいタイヤを選ぼうかなぁ・・・
コメントへの返答
2011年4月17日 19:33
もっと安く買えるお店もありますが、信用第一だとこの位です(^^)

RE11も良いタイヤだとは思いますが、私にとって持てる性能を使えなかったと言う意味では、やはり猫に小判豚に真珠みたいでした(;;)。

RS02はジャストサイズ?(^^)です。
2011年4月17日 11:02
やはりインチダウンはお財布に優しいですねわーい(嬉しい顔)
タイヤ代を気にして走れないのでは本末転倒ですので、私も次はお安いフェデラルにしようかなぁって思ってます冷や汗
コメントへの返答
2011年4月17日 19:43
インチダウンしてハーシュネスの激減に驚き、セカンドクラスのタイヤにして再びハーシュネスの激減に驚いています。
この「ヒタヒタ」と路面を掴む感じを味わうと、もうフロントホイルは純正に戻せないと思います(^^;
しかもリヤが唐突にブレイクしないので、思いっ切り遊べます(^^)
2011年4月17日 23:32
昨年の後ろから見たリアフェンダーのシルエット(RE-11を装着)を思い出していますが、フロントタイヤを写真で比べた感じでは、リアタイヤもPカーを気にしなくて良さそうですね(^^v
排水性も良さそうなパターンですのでゲリラ雨にも安心してツーリングできそうです。
RS-02のコストパフォーマンスと如何にバイクのタイヤが高いかにビックリです。。
コメントへの返答
2011年4月18日 9:01
同じ225でも実際の幅は5~8mm位狭いのでRE11よりかなり改善したと思います(^^;
フロントも同様で、ゴツくて「ドカン」と量感たっぷり(^^)のサイドウォールに比べれば、スマートで軽快な印象です。

800Km走ってみて、私の使い方に限ればまだオーバークオリティー(^^)かも?って位で大満足です。
前後同じ銘柄になってバランスがとれたのだと思います。

安すぎて心配になりますよね(^^;

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation