• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月01日

ニュルブルクリンク&マン島マンクスTT

ドイツのRC30ミーティングに参加した後、長年の夢だったマン島に行ってきました。

一周20Km強のニュルブルクリンク


サーキットでは何かのレースが行われていました


モーターサイクル好きは4輪も好きなのはどこの国も同じで、ミーティング会場にはポルシェ550スパイダーまで持ち込まれていました(・・;


マン島TTレースのグリッド(一般道上に配置)にて。
ホンチャンのTTは5月下旬~6月上旬に行われますが、クラシックTTレースは8月下旬です。


パスはレベル1。VIP席以外は全て立ち入り出来ます(^^)/


車検に向かうレーサーは百台以上


予選開始は日没近く。最終走者がスタートする頃はかなり暗くなっていて、それでも60Kmのコースを20分位で帰ってきます。

彼らのマインドは、クローズドコースを走るレーサー達とはかなり違ったものだということを肌で感じました。
でなければ、狭くて荒れていてμの低い一般道を、直線とは言え全開を保って300Km/h以上で走れる訳がありません。


TTコース見所の一つバンガローベント。
中央に見えるのはラクシーから来ている登山電車の線路、その向こうにはギャラリー用のブリッジがあります。

レーサーは左ラムジー側から来て右ダグラス側に下って行きますが、多分3~4速全開でコーナリングした後、これまた全開で稜線付近では300Km/以上に達する(・・;でしょうから、この狂気の世界を観るために、レース本番では大勢のギャラリーで埋め尽くされるのではないかと思います。


そのバンガローベントを見渡せる場所にRC30で活躍したジョイ・ダンロップの銅像があります(像のバイクはVTR)。
コースは四輪車で周りましたが、この先にあるクレッグニバーの右90°コーナーで、ツーリングライダー(観戦に来た?)がクラッシュしていました。


飛行場のエントランス前にはマン島のエンブレムであるトリスケリオン(三脚巴)のモニュメントがあります。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/01 13:39:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

おはようございます。
138タワー観光さん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2015年9月1日 21:44
わー、うらやましいな~
ニュルブルンクリンクもマン島も♪
ジョイ・ダンロップさんの銅像のバイクはVTRも良いけどRC30なら更に良かったですね(^^/
コメントへの返答
2015年9月2日 0:07
長年の夢だったマン島TTレース(クラシック)観戦がついに叶いました。
次回行けるとしたら是非モーターサイクルで走ってみたいと思っています。

キヨさんからはかなさんがオイル交換に来て楽しかった話を訊いています。
そしらも羨ましい(^^)。
2015年9月2日 0:31
ついに北海道を飛び越えて海外へも足を延ばされるとは ・・・


大変羨ましいです !

ドイツでも RC30 のオーナーミーティング が有るんですね 。
コメントへの返答
2015年9月3日 10:55
こんにちは

行ってきました!(^^)
ドイツのRC30クラブの熱狂振りは本当に凄くて、LPL本多和郎さんの刺青を腕に入れているご婦人もいたりして、参加した我々8人の日本人は完全に圧倒されてしまいました。

ドイツに限らず、ヨーロッパのRC30人気に改めて驚いた次第です。
2015年9月4日 22:58
こんにちは~
凄いですね~
イイですね~
RC30って世界にファンの方がいるのですね!
何日かかりました?
コメントへの返答
2015年9月5日 8:44
こんにちは
コメント有難うございます

少なくともドイツではRC30は熱狂的に支持されていましたし、マン島マンクスTTでは、相変わらずRC30が走っていました。

出入りで9日間です
2015年9月6日 10:24
素晴らしい体験ですね。僕もいつか行ってみたいです。
コメントへの返答
2015年9月7日 10:39
行ってみたら「安ずるより産むが易し」で、何時でも来れそうな気がしました。
マン島はやはりレースウイークがお薦めで、クレッグニーバーでフィッシュ&チップスか、ガモンステーキを食べるのが宜しいと思います(^^)

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation