• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月14日

エンジンチェックランプ点燈その2

ディーラーに持ち込む前にO2センサーのチェックと、当てずっぽうにエアフロセンサーを交換しました。

O2センサーの信号端子は∞、ヒーター端子は9Ωで一応正常。
もっともO2センサーが逝かれると、大抵は燃調が濃くなって排気口に煤が大量に付着するのでそれと分りますが、全く汚れていないし、プラグにもカブリの兆候は無く理想的な焼け具合でした。
実際エンジンの調子は絶好調です。

濃過ぎでなければ薄過ぎか?
素人考えでは、エアフロセンサーが汚れていて「空気の量が少ない」との信号がECUに送られ、それに応じてガソリンの噴射量も少なくなって、「薄過ぎ」の状態になってしまったのかと勝手に解釈して、新品のエアフロセンサーに交換しました。

そのままではコネクターが抜け難い等困難を極めるので、交換はインテークパイプを外して行いました。


上が105000Km使った物で下が新品。距離の割には汚れが少ない?


左が新品。当然ながらパーツ№は全く同じ。

・・・・で、これでチェックランプは消えるだろうとの期待は見事に裏切られ(;;)、相変わらず点きっぱなし(--;。

仕方なく今日75Km離れたディーラーに向いましたが、後500mという所でランプが消灯してしまいました。
喜ぶべきか悲しむ?べきか(^^;。

調べて頂いたところ、2000rpm付近で極端なリーン状態になったことでチェックランプが点燈したことが分りました。
しかし消灯した原因は不明で、後日ディーラーに入庫してじっくり調べるということで今日は帰ってきました。

帰路再点燈することも無く相変わらず好調です。

以前から燃費が良いのはリーン気味だからなのかは分りませんが、薄過ぎるとピストンが融けたりしてロクなことはないので心配ではあります。
メカニックの方に17~18Km/L走ることを話したら、目が点になっていましたからもしかしたら異常なのかもしれません。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/14 18:04:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜は涼しい?
伯父貴さん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

夏ドライブ
こしのさるさん

空の巣症候群
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2015年9月14日 18:53
あのウルトラ燃費はリーンだったと聞けば思わずガッテンボタンを押してしまいます(^^♪
でもプラグの焼け具合も異常なかったでしょうし、もう8年近くももの凄く調子よいEGなので・・・???
コメントへの返答
2015年9月14日 21:30
元々の性格は薄めの(^^)エンジンなのかも知れません。
再び薄めの症状になってチェックランプが点燈するかもですが、ひとまず原因が分かって安心しました。
そしてこれがO2センサーの不良だったら出費はかなりになりますから、とりあえず軽症で済んだことでホッとしてもいます(^^;。
2015年9月14日 21:42
先週末、ツーリングで鬼無里走行中にウチの車もエンジンチェックランプが点灯しちゃいました。
が、特別不調は感じられなかったので、探り探り運転してたらエンジンチェックランプ消えちゃいました。
その後100kmほど乗ってますが再点灯してません。

消えたのが良いのか悪いのか、気になりますね(^^;
コメントへの返答
2015年9月14日 22:57
コメント有難うございます。
チェックランプが点いた原因はECUが記憶しているので、ダイアグノーシス?に繋げば分かるのですが、不具合のの要因が無くなればチェックランプは消えるらしいです。

なので、とら@長野さんのは消えて良かったと思います(^^)/
2015年9月14日 22:12
そうか、まるZさんのエリーゼはリーンバーンエコエンジンだったのですね?
(^_^;)
チェックランプ点灯の端緒がつかめたようですが、どうもECUと言うのはよく分かりません。
まあ、さほど重症ではなさそうなので、良かったです。
コメントへの返答
2015年9月14日 23:06
燃費の良さはリーンバーンだったからの様です??(^^;

原因が分かって良かったのと、エンジンが好調なのは良いのですが、一つ気になるのは4番(1番?)シリンダーのプラグに焼け過ぎの兆候があって、もしかしたらインジェクターに問題があるのかも・・・・(--;

いずれにしても軽傷で一安心です。
2015年9月17日 22:41
根拠のない直感ですが、原因はエアフロだった気がしますわーい(嬉しい顔)
うちのもたまに点くのですが、すぐにOBDスキャナで消す事に慣れちゃいました冷や汗
コメントへの返答
2015年9月18日 11:25
O2センサーでなければエアフロか?と、単純に考えただけですが、どうやら(@_@)さんの直感通りの様な気がします。

チェックランプの消灯に関しては、バッテリー外したり、ECUのコネクタ抜いたり皆さん試行錯誤されている方法を試しましたが全てダメで、結局イグニッションスイッチONと同時にスターターボタンを押したら消灯した次第です。
ECUのチェックが済む前??(^^;



プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation