• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月19日

いまさらですが・・・・・

エリを入手して7年と4ヶ月、走行距離も10万キロを超えて、そろそろ次の車種選定を始めても良い今日この頃(^^)、今更ですが暑さ対策と埃対策を施しました。

と言うのもラジエターのルーバーがガタついているのを直そうと、ほぼ半日その対策で試行錯誤しているうちに、ラジエターの熱気がバルクヘッドを熱しているのでは?と思われる状況を発見したからです。

先ずカウルのセンター部分をラジエターの熱気が後方に行かない様スポンジで隙間無く塞ぎます。


次に左右の隙間も同様に塞ぎます。

曇天でもダッシュパネルが熱くなるのと、エアコン吹き出し口からは常に生暖かい空気が出てくる現象は把握していたので、この対策で少しは改善されるのカモと、早速試乗に出掛けました。
約200Km走った限りではダッシュパネルの温度上昇は明らかに低下し、エアコン吹き出し口からの空気も体感的には外気温+1~2℃?程度に改善されていました。埃対策も功を奏して、侵入量は明らかに低下しています。

ガタつきの原因はT20のトルクスネジでカウルに止められているプラスチックのブロックが緩んでいたことです。
ネジを締めればOKなのですが、それが裏側から締めこまれていて、脇にはABSユニットがあってショートビットのドライバーでも入れて回すのは不可能な状況。
いっそのこと接着剤で固めようとも思ったのですが、こんな特殊工具?(^^)を使って無事締めることが出来ました。

作業中の写真は撮れませんでしたが、これでネジを締める状況を想像してみてください(^^;
しかしネジがトルクスだったのは不幸中の幸いでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/19 11:23:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第二回 航空機事故と災害派遣 ~ ...
どんみみさん

200万円弱なカババ トヨタ ヴォ ...
ひで777 B5さん

隠れ家の近隣にて国内最高気温を更新!
Zono Motonaさん

この際だから、ドゥカティが待ってる ...
エイジングさん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

💖㊗️みんカラ歴2周年❣ホントは ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2015年9月19日 19:05
エリーゼの送風は、冷風にしても夏だと暖かいし、内循環にしてもしっかり外気が入ってきますね。
今回のブロアーファン修理に関連してO野さんに話しを聞くと、ブロアー周囲は隙間だらけでラジエターの熱気は簡単に入ってくるようです(^_^;)
隙間をふさぐとかなり効果あるのでしょうね!
私はこんなもんだと諦めていますが(^o^;)
コメントへの返答
2015年9月19日 21:07
隙間対策はやはり「効果覿面」という表現が当たっていると思いました。
諦めるより試してみるのが一番だと思われますので、是非行ってみてください(^^)

その後ネット検索したら、数名の方が同じような対策をしていることが分かりました。

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
678910 1112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation